座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

庭のカボチャでランタンを作る

2010-10-28 23:52:24 | 正ちゃんの毎日

先日ご紹介したうさぎガーデンのカボチャ
そこそこに大きくなったので収穫しました。
 葉もうどん粉病も出ず、きれいなのでこのまま飾って
おきたいくらいでしたが・・・
   

 ホラ、、こんなに大きくなったよ。     

心配しなくても大丈夫よ。
しょうちゃんのお帽子なんかにはしないからね。

ちょっと小さめですが、去年のよりは大きいです。
これくらいの方が作りやすそう。

用意したもの。

 彫刻刀は、子供のころ版画なんかに使っていたもの。

マーカーでだいたいのデザインを描いておきます。 
あっ、描きそこなっちゃった・・・

 後ろの方にくり抜くための穴を開けます。
大きなカボチャで置いた場所から動かさないときには、
底に開けてもよいのですが、持ち運ぶので横に開けます。

くり抜きに使っているのは、グレープフルーツ用のナイフ。
カボチャが収穫したばかりだったためか、思いのほか
柔らかかったのでこれで十分くり抜けます。

 

スプーンで中のタネやワタの部分を取り除きます。

だいたいの図案を浅く彫っておきます。

  

いっぺんに穴を開けてしまおうとすると失敗します。
初めは少しずつ彫っていきます。

 こんな風に、ガムテープなどを貼っておくと、
切りこみすぎを 防止できます。

 

貫通したところから、先ほどのように少しずつ、
穴を広げるようにカットしていきます。

細長い形のナイフや、刃を長くしたカッターなど
刃先が長いものを使う方が作りやすいです。

ざっと彫って、全部の箇所が貫通してから、全体の
印象を見ながら細かい部分をきれいに仕上げていきます。
    

完成です。

後ろの穴から、小さいろうそくを入れます。このろうそくは、
アロマオイルなどを温めるときに使うもので、
ホームセンターや雑貨店などで売っています。

 
ろうそくを灯したところ。

いかがでしょうか。うーーん、怖そうな顔にはなりましたが、
不気味さがイマイチ
・・・でしょうか

 

   

左が昨年のランタン。右が今回作ったものです。
    

意外に簡単ですよ。みなさんも作ってみてね。

 

  ランキングに参加     応援クリックお願いします
 人気ブログランキングへ  
    

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする