座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

大都会へ (2)福 岡アイランドシティ

2013-03-02 00:46:43 | お出かけ

前回の続きです。

福岡市内へ揃って出かけたうさくま家。
東区での用事を済ませたら、もう午後2時を過ぎていました。
コンビ二で買ったお弁当を持ってやってきたのは、アイランドシティです。

ここは、福岡市東区の博多湾和白沖にある広大な人工島。
その中にある「アイランドシティ中央公園」福岡 ヤフオク!ドーム約4個分もの広さ。




向こうに見えるのは、アイランドタワースカイクラブという超高層マンション。
3棟が互いに上空の3箇所で渡り廊下(空中庭園)で連結する構造となっています。

             

公園内は、早くも春のお花がいっぱい咲いていました。

ここは、修景池という、雨水を利用して造った人工の大きな水たまり。

水辺の植物をはじめ数々の野鳥も観察することができます。
将来的にはビオトープ化を進めるということです。

             

穂は、もうほぐれてしまっていましたが、水辺にはガマも植えてありました。

ネコヤナギを見つけましたよ。
お花屋さんの店先ではよく見かけますが、最近外ではあまり見かけなくなってきました。

前を行くお散歩のわんちゃんの匂いが気になるちゃんです。

都会のわんこは、みんなお洋服を着ているね、ちゃん。

お洋服は着てないけど、タワーをバックに凛々しく立つちゃんです。

公園内にあるのは子供が遊ぶ遊具や広場だけではありません。このぐりんぐりんという施設では、
「亜熱帯マレーシア」の植生や、蘭の展示があって1年を通じて蘭の花を楽しむことができるそうです。
また、色とりどりの草花や果樹などの展示のほか、大きな水槽には水草や熱帯魚が飼育されていて、
水生生物の観察も行うことができるスペースとなっているとのこと。
さらに、屋上からは公園内は勿論のこと、遠くの山や街や海などが360度の大パノラマで一望できるそうです。

見たいなあ・・・
でもペットは禁止だったので中には入ることはできませんでした。

出口のところからちょっとのぞいて撮った写真。

建物の入口に展示してあった大きな伐り株。
県内の東峰村にあった行者杉ですが、平成16年の台風で倒れてしまったとのこと。
樹齢304年と328年の2本の行者杉が一本になったのだそうです。

なるほど、根元のところで抱き合うようにくっついて、上の方は完全にひとつになっています。
二本の木が一本になることもやっぱりあるのねえと、感慨深く見ていたうさぎでしたが、
植物にあまり関心のないくまは、いつものことながら、さっさとちゃんを連れて行ってしまいます。

            

            踊り葉ボタンを作ろうと思っているので、しっかり見てきましたよ。

             

アイランドタワーは、近くで見るとやっぱり迫力があります。ここに住んでいる人は、
公園も人工島もみーんな独り占め気分でさぞかし気持ちがよいでしょうね。
でも、地震が来たら・・・・

公園内にはあまり福岡では見かけない植物もありました。

おや、これは・・・スノードロップではありませんか。

わあ、実物は初めてみました!

公園内にはこんな一画も・・・。 左がニンニク。右はセロリ。奥にはも植えてあります。

これは畑。
まるで花壇のお花のように植えられていますが、これ、いったい誰が植えたのでしょう。
立て札も何もなかったから、市が植えたのでしょうか。
収穫したらどうするのかなあ・・・誰が食べるんだろう・・・

歩いていたら暑いくらいになりました。お天気よくてよかったね、ちゃん。

園内には、国際交流庭園もあります。
国際交流庭園は、福岡市の姉妹都市オークランド、アトランタ(アメリカ)、広州(中国)、ボルドー(フランス)
オークランド(ニュージーランド)、釜山広域市(韓国)の6都市から出展された庭園で、
各都市の特色が生かされた庭園づくりを楽しむことができます。

くまが撮った写真はいつもこんなふう。でも、顔を消す手間は省けました(笑)

ここはオークランドだったかな・・・

フランスのお庭の向こうに見えるのは、マンションや住宅が立ち並ぶゾーンです。
このあたりのわんちゃんは毎日こんな広い公園でお散歩できるんですね。
まあ、うさくま家の近くの「半自然」も悪くはないけど、時には管理の行き届いたこういうきれいな公園で
お散歩がしたいと思う、うさぎくまなのでした。

いつもと違う場所でいっぱいお散歩できたので、ちゃんもごきげんです。
このうれしそうなお顔を見てやってください。

このアイランドシティ、今も拡張工事?が進んでいてこのあたりの海沿いは活気にあふれています。
まだまだいろいろな施設ができるみたいです。
税金の無駄遣いだと大変問題になった人工島ですが、不便で寂れる一方のところで暮らしていると、
こういうところがなんだかうらやましく思えてしまいます。

             

ここへ来たのは2度目です。
以前来た時はご紹介するタイミングを逃してしまって、ブログには載せずじまいでした。
使われていない荒れた土地がいっぱいあるわが町にもこういう公園を一つくらい作って欲しいなあと、
また以前と同じことを話しながら帰るうさぎくまでした。

 

これでおしまいではありません。他にも立ち寄った所があるんです。

                                        続きはまた次回  

 

  ランキングに参加 
     
    応援クリックお願いします   にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする