うさぎガーデンのクリスマスローズです。
今年はたくさん咲きました。
他にも、あと2か所に咲いています。
長くは持ちませんが、ミモザのリースに
入れてみました。
丸い実は八重山ノイバラの実です。
これもうさぎガーデン産。
せっかくガーデニングをやっているのですから、
リースにもなるべく庭の植物を使いたいと
思っています。
八重山ノイバラの花。
撮影日2012年6月18日
八重山ノイバラの実。
撮影日2012年10月19日
ちょっと豪華な春のリースになりました。
クリスマスローズに合わせてリボンを
選びました。
クリスマスローズはドライに全くならない
わけではありませんが、家庭で普通に
乾燥させても、時間が経つとよれよれの茶色に
なってしまい、なかなかきれいな形や色が
残りません。
やはりこの時だけの特別なリースですね。
昨日のリース、まだリボンが決まりません。
くまが帰ってきたら、見てもらいます。
いつもリボンが決まらない時にはくまに
相談しています。
見かけによらず、なぜかそういうのは、
上手?なくまです。
どうしても合うのがない時にはリボンは
付けずにこのままにしておきます。
昨夜は寒かったのですが、今日も気温が
ぐんぐんあがって、ミモザはすっかり開いて
しまいました。
失敗したなあ。少し蕾が残っている状態で
リースにしたかったのですが・・・
※リースの検索で来られた皆様へ・・・
当ブログはランキングに参加しています。
記事最後のバナーをクリックして
いただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
うさぎがかまってあげないので、
正ちゃんふて寝、じゃなかったお昼寝。
あら、起きてたの。
ママリン忙しいのよ。
明日はお友達がリースを作りに来るから
掃除もしなくちゃいけないし、
スチームアイロンが壊れたから( 我が家の
電気製品はお金がない時に限って壊れる )
今から買いにいかなきゃならないの。
ごめんね、正ちゃん。
ああ、そうだ、正ちゃんの病院にも行かなきゃ
いけなかった、ああ、忙しい!
ミモザのリース2013 は(3)も
予定しています。
またどうぞおいで下さいね~
ランキングに参加
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。