連日の暖かさでうさぎガーデンのミモザ(ギンヨウアカシア)の花が一気に咲き出しました。
見れば見るほど可愛い小さなぼんぼん。
下から見上げたところです。
ああ、いかにも春の精が舞っているよう。
深く考えて植えたわけではないのですが、「南の庭」と「東の庭」のどこからでも見えます。
花梅より丈が大きくなりました。
外の通りから見たところ。コニファーの間からのぞくミモザ。
左の方に見えるうさぎはカイズカでできています。
「南の庭」です。手前は、まだ新芽が出ていないピラカンサのイモムシのトピアリーです。
奥にマメツゲのヒヨコが見えます。
その向こうに、ナニワノイバラのアーチと並んでミモザの木があります。
ミモザの木は「南の庭」のいちばん奥にあります。
お花が咲くと玄関前のアプローチからも黄色が目立ちます。
「東の庭」の方から見るとこんな感じです。
ずいぶん大きくなったなあとなんだか感慨深いうさぎです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「東の庭」のスイートバイオレットが満開になりました。今がいちばんきれいです。
来年は、花壇の角のところまで広げようと思います。
左の花壇の白い石ふたつは先代犬のアイちゃんとインコのルンちゃんです。
お花に囲まれて眠っています。
アイちゃん、ルンちゃん、もっとお花いっぱいにするからね~
朝は青空だったうさくま地方ですが、午後からだんだんどんよりしてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お散歩の正ちゃん。海岸で風に吹かれています。
暖かい風で、もうちっとも寒くはありませんでしたよ。うさぎは暑くて途中でコートを脱ぎました。
でも、うさくま地方、今日は大気汚染も黄砂もとてもひどかったので正ちゃんの目が心配です。
このあと、病院に行くころには、後ろの山々は霞んだようになってほとんど見えなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動物病院の診察室の窓ガラス越しに撮った写真。
ふたりの先生に押さえられて目を診てもらってる正ちゃん。今日もお利口さんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
病院に行った後、買い物をして帰ってきたら、家の前にちょうど夕日が沈むところでした。
汚染物質でよどんだ空に沈む夕日は輝きがなくて赤いお月さまのようでした。
< 本日、二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。>