座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

園芸用支柱の整理法

2013-09-10 23:36:19 | 庭作り

      

うさぎガーデン「東の庭」では西洋ニンジンボクの花がまた咲き始めました。
毎年寒くなるまでに一つ二つのお花が咲くことはあるのですが、こんなに咲くのは初めてです。


お天気が悪くて色が少し違って見えますが、これは7月の梅雨のころの様子。

もう実がたくさんできているのですが、お花は先日からまた次々と咲いています。
元々、四季咲きの傾向があると、何かで見たことはありますが・・・

梅雨のころは雨でお花がすぐに汚くなってしまうので、どうせなら、庭のお花も少ない時期ですし、
毎年今ごろから咲いてくれるといいのにと思います。お花の色も7月より濃くてきれいです。

 

                        

今日は北の通路の角に置いていたブロックが写真を撮るたびにじゃまになっていたので、
片づけることにしました。園芸用支柱立てを作ります。バケツの中身はインスタントセメントです。

ブロックは穴があいている(貫通している)ものを使います。
片側がふさがれているものも売られていますので注意してくださいね。

セメントでブロック2個をくっつけます。

こちらは3個。これだけです。簡単です。

できあがり。三段を後ろに、二段を前に置いて使います。
前後をくっつけてもいいのですが、場所を移動した時のことを考えると、
別々にしておいた方がいろいろに組み合わせられて便利です。
以前1セット作ったのですが、足りなかったので、今日もう1セット作りました。
右端の小さいのは穴開きレンガで作った細くて短い支柱用です。

             

建物の壁の少し引っ込んだところにぴったり収まりました。
ブロックの穴の中に長さ別、太さ別に分けて入れることができ、使う時取り出しやすくて便利です。
小さい穴なので、バケツなどを使った時のようにバラバラになりません。
穴があいているので水もたまりませんし、重いので簡単に倒れることもありません。

ずいぶんな本数でしょう。まだ菜園でたくさん使用中なので、これで全部ではありません。
うさぎガーデンは強風が吹くので、支柱は必需品なんです。
昨日くまがほっ散らかしていた支柱も整理して入れました。ああ、すっきりした~っ!



今日は暑かったので、涼しくなってからちゃんのお散歩に出かけたら
途中でちょうど夕日が沈んでいきました。
遅い時間にたくさんお散歩したので、ちゃんは夜のくまとのお散歩を拒否。
くまは、ちょっと残念そうでした。

            
     ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ばら

2013-09-10 01:42:52 | うさぎガーデン

皆さん、和ばらという美しいバラをご存知でしょうか?
和ばらは、風合いのある色とほのかでやさしい香りの日本生まれで日本育ちのバラです。

詳しくはこちらをどうぞご覧くださいね→ Rose Farm KEIJI (ローズファームケイジ)


その、和ばらがブログのお友達、norikoさんのアレンジで素敵なカレンダーになりました。

毎月のテーマに合わせた心癒されるアレンジ。使われている籠もご自分で編まれたそうですよ。
コンパクトな卓上型で使いやすく、どんなお部屋にも合います。職場の机の上にも。
お値段もお手ごろで、クリスマスプレゼントや年末年始のご挨拶にも最適。

norikoさんこと、フラワーデザイナー辻 典子(つじ のりこ)さんは、京都大原生まれ、大原在住。
子供のころから野の花が好きでレンゲやシロツメクサで作った花輪を冠にして育ちました。
現在、ハーブ研究家ベニシア・スタンリースミスさんのガーデニングアシスタントも兼任しておられます。

カレンダーが売れないとクビになっちゃうそうなので(笑)、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
お求めは、書店または、山と渓谷社のこちらでどうぞ→Rose Farm KEIJI 和ばら
norikoさんのカレンダーについての詳しい説明も載っています。

以上、ちょっと、いえ、しっかりコマーシャルでした~
もう、来年のカレンダーが出る季節なんですね。今年もあと数カ月・・・なんだか焦ります~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、さて、暑さと乾燥が年々ひどくなるうさぎガーデン
この夏の激暑でお花はほとんどが全滅に近い状態となりました
でも、このところ降り続いた雨で木々はまたすっかり元気になって生き生きとしています。

       


       

バラも高価なお花も、珍しい植物もないうさぎガーデンですが、身近なありふれたものでも
美しい庭は作れるはずだと考えています。このような土地や気候でも育つお花や植物を探して、
めげずにまたがんばって育てていきたいと思いますので、どうぞ応援してくださいね。

まず、とりあえずはこれを何とかしなくては。撤収したトマトとゴーヤが積んであります。
先日、伸びてきたナツメの根っこを取り除いた時にはがしたレンガもまだそのままです。
その上にくまが抜いた支柱を・・・

くまーーっ、こんなとこに置くなーーっ!

明日もまたよいお天気のようです。

 

              
ランキングに参加                                
応援クリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする