佐賀県七山へ向かういつもの山越えの道。 彼岸花はもう盛りを過ぎていました。
カレンダーを持っているのではないかと思うくらい、いつもお彼岸に合わせて咲く彼岸花ですが、
今年はどこも一週間ほど早く咲き、彼岸花ロードと名付けられているこの道も
例外ではなくてちょっと残念でした。
くまが休みだったので、ドライブを兼ねていつもの直売所へ・・・
向こうに見える田んぼの土手にたくさんの彼岸花が咲いているようだったので、
近くまで行ってみましたが、ここもやはり時期が遅くてあまりきれいではありませんでした。
そのかわり、ヤブランがあちこちで咲いているのを見つけました。
実ができているものもありました。緑色の頃の実は初めて見たように思います。
山越えの道に戻ると、萩の花があちこちであふれるように咲いていました。
万葉集で最も 多く詠まれた植物だそうです。 → 萩(はぎ)を詠んだ歌
集落が近づいてきました。刈り入れ間近の田んぼ。
こんな光景も・・・・
なんだか懐かしくてほっこりする風景です。
いつも行く直売所で野菜を買って、いつものようにソフトクリームを食べて、
そのあとまた山越えをして嘉瀬川ダムから北山湖方面へ・・・・
途中の直売所や飲食店はどこも人でいっぱい。くまが今日だけ休みだったので、
三連休の最後の日だということをすっかり忘れていました。
気温はどんどん上がり、真夏のような暑さに。
正ちゃんを車の中に置いておくわけにはいかないので、直売所でお弁当を買ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正ちゃんは三瀬の農産物直売所「マッちゃん」の駐車場にいるヤギさんにご挨拶して帰ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うさくま市へ戻ってきました。やはり盛りは過ぎていますが、ここにも長ーい彼岸花ロードが・・・
赤い彼岸花は珍しくありませんが・・・
近くにあるこちらの彼岸花ロードはちょっと珍しいのではないかと・・・
ここはちょうど見ごろでとてもきれいでした。白い道もいいですね。
どこも暑くて、買ったお弁当は食べる場所がなく、結局家に帰ってから食べたのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残暑の中をあちこち歩き回ったので、お疲れさんのふたりです。
先日から花や野菜の苗を買ってきていますが、
雨も降らず、こんなに暑くては植えることができません。
困ったなあ・・・
※ 次回 はソフトバンクホークスファンの皆様必見ですよ~