左のテラコッタのランプはたまたま立ち寄ったホームセンターで見つけました。
ガーデングッズなど買うのは久しぶりでしたが、ちょうど一緒にいたくまも気に入ったし、
何より安かったので買ってきました。
右のランプは、もうずいぶん昔に知人にいただいたもので、本棚の上でずっと埃をかぶっていたので、
外で使うことにしました。
これは、どこに置いてもそれなりに何とかさまになるのですが・・・・
こっちのランプが意外と難しい。あちこち置いてみましたが・・・
ここのほうがいいかな・・・お花を植えてからまた、考えることにします。
やっぱり天使の方にすればよかったかしら。
同じ値段で天使像のランプもあったのですが、お顔がちょっと残念だったんです。
おばさん顔の天使でね。おばさんはやってる人だけでいいと思ってこのランプにしました(笑)
このランプはこのあたりで決まりかな・・・ 「東の庭」の西洋ニンジンボクの木の下です。
苗を植えようと思って倉庫を開けたら、あまりにもぐちゃぐちゃで道具もどこにあるかわからないので、
これでは仕事ができないと先に片づけることにしましたが・・・
思ったよりひどい状態で大変なことになってしまいました。
ようやく片付いたころには日が傾いていて苗植えはできませんでした。
西洋ニンジンボクが大きくなって枝が倉庫のドアに当たりそうです。
これもそろそろ剪定しなくてはいけません。
「くまーっ、今度は散らかさないでねーっ! 道具は元あった場所にちゃんと戻してよ~」
いくら注意してもダメなんですよねえ、これが・・・
倉庫を片付けたら、多肉を植えるのによさそうなものが出てきました。
玄関アプローチの向こうに夕日が沈んでいきます。
うさぎガーデンは、日の出も日の入りも見られる恵まれた庭ですが、
夕日が沈んでいくのを見るのは、きれいだけどなんだか寂しいので
朝の庭の方が好きです。 と、言いながら早起きはめったにできないダメうさぎです。
さて、記事が一日遅れています。
今日は植えられなかった苗を植える予定だったのですが、街へ出かけることになりました。
そして、午後から待望の雨が降りました。明日は絶対に苗を植えよう!
お出かけの記事は、また次回に・・・