goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

エケベリア七福神の花かご

2014-12-12 19:49:05 | うさぎガーデン

「にほんブログ村」で、また最新記事が反映されませんので、再投稿しました

人が来ない限り吠えないちゃんが、窓の外に向かってワウと
小さく吠えたので、なんだろうと思ってカーテンを開けてみました。 

道路の向こうの田んぼで、農作業のトラクターが行ったり来たり動き回っていました。
ああ、ちゃんまだ大丈夫だあ・・・と、何だかうれしくなりました。 

ちゃんはもう11歳を過ぎましたから、目も悪くなっているんじゃないかといつも
心配していたので、どの程度なのかはわかりませんが、とにかく遠くのものがまだ見えている
というのがわかってほっとしました。 

昔からここに座って外を通る車やお散歩のわんちゃんを眺めるのが好きなちゃんです。

前の家は室内からは外の景色が何も見えなかったので、先代犬のアイちゃんは、
きっと寂しくてつまらなかったことでしょう。
ここに来た時には病気のため、もう目が見えませんでしたので、今でもちゃんのこんな姿を
見るたびに、景色が見えない部屋でひとりお留守番だったアイちゃんを思い出して
涙が出そうになります。アイちゃん、ごめんね。 

       

                                    

さて、昨日バラしてしまったリース、直径を小さくしてリベンジ中ですが、
ベースをカイズカにしているのがやはり失敗で、なかなかうまくいきません。
カイズカは緑がきれいですが、葉の付き方や形が先端のほうの枝と下の方の枝では
全く違う上、枝も太くて硬いので、ベースにしてしまうと作りにくく、なかなかきれいに
できません。あ~、肩が凝った~

 

リースは途中ですが、今日はこちらを先にやります。 



先日「ワイルド多肉鉢」に植えていたものを抜いてしまい、アロエは地植えしましたが、
エケベリア七福神がまだそのままだったので植える鉢を探しました。 

以前倉庫の大掃除で出てきたまま放っていた鉢カバーがあったので、
中に麻布を敷いて土を入れて使うことに。 

ちょっともりもり詰め込み過ぎですが、花籠のようにしたくて・・・

もう一種類くらい、何か下に下がるものか提げ手に絡むようなものを植えたい気もしますが、
今日はとりあえずこれで。とにかく風が冷たくて、もう凍えそうで長く外にいられません。 
テラスの軒下へ持っていきました。 

残りの七福神は「KUMA花壇」へ。
ペンタスがまだ元気なので、とりあえず霜よけ雪よけになってくれると思います。

明日はうさくま地方は雪の予報なんです。「東の庭」に置いていたプランターを
屋根のある勝手口前へよっこらしょと抱えてきました。 

なかなか芽が出ないと言っていたプランターの中に今頃になってやっと小さな芽が出ているからです。
もし雪が積もったりして枯れてはいけないと・・・。もしかしたら雑草かもしれませんが(笑)

芽が出ていると言えば菜園のこちらも。

蒔いたのも遅かったのですが、こんな時期になってやっと・・・
緑がすみれ蕪、紫は紫カラシ菜

こちらもこのままではもう育たないと思うので、ビニールトンネルかけるつもりです。 

すみれカブはこんな蕪。こんな寒さの中で芽を出すなんて・・・
何だか名前からして元気そうな蕪ではありませんか(笑)

と、言うことで<今日のちゃん>はこの方に交代。

 

           < 今日のすみれちゃん >

   
     お散歩途中のいつもの休憩ポーズだそうです。みんなに笑われるそうですが
     このほうがお尻も冷たくないし楽ちんだよね。ちゃんと考えてる賢いすみれちゃんです。 

今日はブログのお友達すみれママさんの愛犬、すみれちゃんに特別出演していただきました。

             もうひとりのすみれちゃんはこちらにいます→「まるちわすみれのブログ」 

 

                         

                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ        

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする