goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

朝の光の中で

2014-12-27 11:41:05 | うさぎガーデン

朝、リビングのカーテンを開けたらいつのもの鳥さんがやってきていました。
窓ガラス越しで遠いので、シルエットだけ。開けるとすぐに逃げてしまうんです。
もうトナカイさんのピラカンサの実はほとんど食べられてしまいました。

朝日が射してきました。

紅葉しているコノテガシワ
初めての年は、何も知らなかったので、枯れ始めたのかと心配しました。

             

今日はお天気がよさそうなので、実を収穫してみます。今までボロボロ落ちるにまかせて
集めたことはないのですが、遠くで収穫したいと騒いでいる人がいるのでやってみるよ~(笑)

冬は太陽の光のありがたみが違うような気がします。夏は文句ばかり言っているのにね。

寂しくなったトナカイさんと、まだたくさん実が残っているヒイラギモチ。孔雀のトピアリーの後ろ側です。
やっぱりヒイラギモチよりチャイニーズホーリーと言った方が可愛いかな。次からそっちにしよう。

アロエ。菜園は今日は霜が降りていましたが、アロエは別に被害もないようでよかったです。
うさくま地方では地植えで大きくなっていて、今頃オレンジ色の花が咲いているのをよく見かけます。

ゼラニウムが、寒さの中でぽつぽつと咲いてくれてうれしいです。 

             

             デンタータラベンダーも次々蕾が上がってきています♪

外構のクリスマスホーリーの実は、まだほとんど食べられていません。
一枚目の写真の鳥さんが止まっている木のすぐ下なんですが。

大きくておいしそうに見えるけど、見かけと中身は違うのかな。

 

                                                ◆ ◆

無農薬の自家製柚子をいただきました。立派な本柚子です。触っただけでいい香り♪
わーい、塩柚子作ろう!塩柚子を刻んで入れたおにぎり、おいしくて何個でも食べられます。 

柚子の木まだよいのを見つけていません。
実がなるまで13年もかかってはねえ・・・
「桃栗3年柿8年、柚子の大ばか13年」って言うでしょう。ほんとに実がなるまで13年かなあ・・・

              ※塩柚子の過去記事はこちら。
                塩レモンの記事へも行けます。→ 「おいしい塩柚子おにぎり」

 

                

              < 今日のちゃん >

   これは朝の光ではなく、昨日のお昼のひなたぼっこ。窓辺の敷物ちゃん(笑)

 

                     

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする