前回の写真撮り忘れのオベリスクです。
もう少ししっかりしたのが欲しかったけど、これしかなくて。
長さは埋め込んだら150cmくらいでしょうか。ま、とりあえずこれでやってみます。
さて、今日は仕事が休みだったくま。 勝手口でドリルを使っています。
底に穴を開けているんです。
これは秋の台風と、その前の強風で蓋が飛ばされて行方不明になってしまったゴミ箱にしていたボックス。
蓋がなくては役に立たず、もったいないので、コンテナにして何か植えようということになりました。
くまがやるというので、名付けて「KUMAコンテナ」 。
大きいので、鉢底小石も土もたくさんいりました。ちゃんと育ててよね~
小さいのが花で大きいほうは野菜用。深いのでジャガイモなんかでも大丈夫だと思います。
くまが作業している間に、うさぎは菜園のダイコンの間引き。もうこんなに大きくなっていました。
出来たぜ。イエ~イ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近くのホームセンターでチューリップの球根を買いました。大きい球根でしたが
もう芽が出かかっています。早く植えなきゃ。
詰め放題、一袋300円。後で見たら二袋で24個ありました。
入れる前にうさぎがビニール袋をぎゅーっと伸ばしておいた(笑)
芽が出てなければもっとはいったんだけど。
それから、もうひとつ別のホームセンターでお花の苗を買いました。
くまチョイスの苗。パンジーと後ろは冬知らず(カレンジュラ)キク科の一年草。
ちょこっとアドバイスはしましたが、さあ、あとは知らないよ~ 頑張って育ててね~
(うさぎに指図されないで自由にやりたいらしいんです。ウププッ。どうなるでしょうか。乞うご期待!)
< 今日の正ちゃん>
公園でお散歩。
今日、正ちゃんは病院に行きました。3か所ほどまた何かいぼのようなものができているところが
あって診てもらいました。診てもらったら4カ所ありました。
そのうち3か所は問題なかったのですが、残りの一か所が要観察となりました。
以前の脂肪腫と同じもののようだということですが、まだ心配はいらないとのことで、
ホッとしました。でも要観察のものは、もう一か所あるので、これで二か所となりました。
やはり心配は尽きませんが、体質らしいのでしかたありません。
年齢も年齢ですし、前回の手術で、正ちゃんの精神的ショックがとても大きかったので、
できるだけ手術などはしない方向でいきたいと思っています。
こちらも今日は凍えるような強風が吹き荒れていますが、日本全国すごいことになっていますね。
大雪の事故もいろいろ報道されています。北国の皆さん、どうぞくれぐれも気をつけてくださいね。
これ以上、被害が出ませんように。
「KUMAコンテナ」は不定期のシリーズとしてこれから時々登場します。
二日坊主(三日坊主より続かない)のくまが長続きしますよう、
応援どうぞよろしくお願いします。
※ 前回の記事でうさぎが作っていたものは次回ご紹介の予定。
★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね★