goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新シリーズ始まります★KUMAコンテナ (1)コンテナ完成!

2014-12-17 19:02:55 | うさぎガーデン

前回の写真撮り忘れのオベリスクです。

もう少ししっかりしたのが欲しかったけど、これしかなくて。
長さは埋め込んだら150cmくらいでしょうか。ま、とりあえずこれでやってみます。

 

                       

さて、今日は仕事が休みだったくま。 勝手口でドリルを使っています。

底に穴を開けているんです。
これは秋の台風と、その前の強風で蓋が飛ばされて行方不明になってしまったゴミ箱にしていたボックス。 

蓋がなくては役に立たず、もったいないので、コンテナにして何か植えようということになりました。
くまがやるというので、名付けて「KUMAコンテナ」 。

大きいので、鉢底小石も土もたくさんいりました。ちゃんと育ててよね~
小さいのが花で大きいほうは野菜用。深いのでジャガイモなんかでも大丈夫だと思います。 

くまが作業している間に、うさぎは菜園のダイコンの間引き。もうこんなに大きくなっていました。

出来たぜ。イエ~イ! 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

近くのホームセンターでチューリップの球根を買いました。大きい球根でしたが
もう芽が出かかっています。早く植えなきゃ。 

詰め放題、一袋300円。後で見たら二袋で24個ありました。
入れる前にうさぎがビニール袋をぎゅーっと伸ばしておいた(笑)
芽が出てなければもっとはいったんだけど。

それから、もうひとつ別のホームセンターでお花の苗を買いました。

くまチョイスの苗。パンジーと後ろは冬知らず(カレンジュラ)キク科の一年草。
ちょこっとアドバイスはしましたが、さあ、あとは知らないよ~ 頑張って育ててね~ 
うさぎに指図されないで自由にやりたいらしいんです。ウププッ。どうなるでしょうか。乞うご期待!) 

 

               < 今日のちゃん>


                                        公園でお散歩。

今日、ちゃんは病院に行きました。3か所ほどまた何かいぼのようなものができているところが
あって診てもらいました。診てもらったら4カ所ありました。
そのうち3か所は問題なかったのですが、残りの一か所が要観察となりました。
以前の脂肪腫と同じもののようだということですが、まだ心配はいらないとのことで、
ホッとしました。でも要観察のものは、もう一か所あるので、これで二か所となりました。
やはり心配は尽きませんが、体質らしいのでしかたありません。
年齢も年齢ですし、前回の手術で、ちゃんの精神的ショックがとても大きかったので、
できるだけ手術などはしない方向でいきたいと思っています。

 

                          

 

こちらも今日は凍えるような強風が吹き荒れていますが、日本全国すごいことになっていますね。
大雪の事故もいろいろ報道されています。北国の皆さん、どうぞくれぐれも気をつけてくださいね。
これ以上、被害が出ませんように。 

   「KUMAコンテナ」は不定期のシリーズとしてこれから時々登場します。
   二日坊主(三日坊主より続かない)のくまが長続きしますよう、
   応援どうぞよろしくお願いします。

 

                   ※ 前回の記事でうさぎが作っていたものは次回ご紹介の予定。 

                        ★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね★


                              

                                                      

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ        

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチをオベリスクに変更

2014-12-17 02:36:16 | 庭作り

「南の庭」には、あちこちにゼラニウムを植えていますが、この寒さの中でちらほらお花が咲いています。
ゼラニウムは湿気が多い環境は好まないそうなので、うさぎガーデンには向いていると思って
たくさん植えたのですが、夏の間に弱ったり枯れたりするものが続出。
一時は全滅しかかったこともありましたが、弱った株をプランターに移しておいたら、
また元気になりました。なので、この流木の後ろのゼラニウムは プランターのまま置いています。

何となく寒さより暑さに強そうなイメージを持っていましたが、四季咲き性の品種は30℃を超すと
弱って花が咲かなくなったり、葉色が薄くなるそうです。
なるほど、うさぎガーデンの夏は40度超えだから弱るのも無理はありませんね。

                                              

                                                  

今日はくまと一緒に放置したままになっているナニワノイバラ用のアーチを見に行きました。
うさくま家の近くで、苗や園芸用品を売っているお店は小さなホームセンターが3軒と
スーパーの園芸コーナー。あとは、お花屋さんが少し苗を置いている程度です。

全部見て回ったのですが、アーチを扱っている店は1軒しかなく、サイズも合いませんでした。
以前あったお店も、今はもう取り扱っていないということでした。
そういえば、アーチが設置できるようなお庭は限られますよね。それに設置もけっこう面倒。
昔は、アーチのあるお庭が憧れだったんだけど・・・

しかたなく福岡市内でうさくま地方にいちばん近い大きなホームセンターまで行ってみましたが、
そこにもアーチはありませんでした。でも、オベリスクがあったので、いろいろ考えた結果、
アーチはやめて、オベリスク2つにすることに。
強風が吹くうさぎガーデンではそのほうが倒れにくそうだし、何と言っても値段が安かった(笑)

オベリスクというより、円形トレリスのような感じです。ほんとはどっちかよくわからなかったけど
レシートにオべリスクと書いてあったので(笑)
で、肝心のそのオベリスクは写真撮り忘れでごめんなさい。次回またご紹介します。
どっちみち設置はくまがお正月休みに入ってからになると思います。              

                 

                                                   

  

今日は100円ショップにも寄って、先日くまがもらってきた収納棚の中を整理するケースを
買ってきました。いつもたくさん種類があるわりには、なかなかぴったり合うものはないのですが、 
珍しくピタッと収まりました♪ リボンを整理します。
今だにこんなことをやっているから、年末だと言うのにいつまでも家の中が片付きません。 

麦畑の風の音は素敵ですが、今日のようにごうごうと吹きすさぶ風の音は何だか気味が悪いです。
年々風の強い日が多くなるような気がします。
そんな風の音を聞きながらうさぎは作業部屋でまだごそごそしています。
お約束したものをまだご紹介していないからですが、約束は守らないとね。明日はできるかな。

ちゃんはくまのそばで夢の中。
寒くなっていっしょに寝ることが多くなったちゃんです。猫犬ちゃん。

 

                              

                                                      

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする