佐賀県唐津市松浦川の上流です。
ちょっと昼寝しようかな・・・
正ちゃん、ほら、きれいな景色・・・
前日と違って曇り空ですが、暑くなくて過ごしやすい。陶器祭もこの日ならよかったのですが・・・
河川敷まで車が降りられるところがなかったので、邪魔にならない場所が見つかったので
川の土手の上でお昼ごはん。
グツグツしているのは・・・
東北の友人が送ってくれたレトルトのいも煮です。途中のスーパーで買ったネギを入れました。
芋ってサトイモなんですね。こんにゃくやきのこも入って醤油味です。おいしい!
有名な山形の河原でのいも煮(テレビで見たことがあります)を佐賀の松浦川で味わいました。
あたりはちょうどアザミが花盛り。
正ちゃんやっぱりご機嫌斜め。
でもお肉だけはしっかりもらいます。米沢牛だからね、正ちゃん。
ようやく正ちゃんのご機嫌が直ったのは、近くの久里双水古墳にやって来てから。
古墳がそのまま公園になっていて、石室のレプリカの展示などもあります。
大きな前方後円墳です。
草刈りがされていないところは、一面にギシギシとこちらにもアザミの花がたくさん咲いていました。
正ちゃん急に元気になって先頭を行きます。
くまをぐいぐい引っ張っていきます。
古墳の頂上は360度の展望。
何度も来たことがありますが、いつ来ても気持ちがよいところです。
正ちゃんもぐるっと景色を眺めます。高いところから景色を見るのが好きな正ちゃんです。
やっと笑ってくれました。
午後のひとときをのんびり過ごしました。
古墳の斜面では子供たちがソリ遊び。
けっこう急な斜面ですがおもしろそうです。ちょっとやってみたかったうさぎです。
くまのお休みも、残り一日となりました。
正からのお願い
「花・ガーデニング」のクリックもよろしくお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~