座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

緑の庭

2015-05-23 23:16:26 | うさぎガーデン



時折、雨がぽつぽつと落ちる「東の庭」です。

                

赤すじソレル、ダルマ菊、スイートマジョラム。                  

スイートマジョラムの花です。ドライにするので、カットしました。リース用です。
ほんとうは白い小さなお花がつく前に、丸くなったところですぐにカットした方がよいのですが、
また忘れていて気がついたら半分くらいの株が咲いてしまっていました。

ギボウシ。最近はおしゃれ?にホスタということが多いですね。
上はワイヤープランツ。まわりは、ワイルドストロベリー。下はアジュガです。
うさぎガーデンではいつの季節も緑が主役。でも、お花も数年前に比べたらずいぶん増えましたよ。

   

珍しいものも高価なものもありませんが、アジサイにユリ、アガパンサス、ランタナ・・・・と
お花が次々と咲きだすのはこれからです。また。どうぞ遊びにきて下さいね。

芝生をきれいにするのが今年の目標のひとつです。「南の庭」

             

手前はナニワノイバラ。右端の木はミモザです。

             

             「南の庭」の端から見た「東の庭」です。
             やっぱりあの黒マルチが気になりますね。

目立つので、マルチングはしないつもりだったのですが、ソラマメのあまりの不作に
サツマイモでリベンジしようと井原式( 「家庭菜園ビックリ教室 農文協 」)でやってみることに。
サツマイモを植えて茂ったら緑で覆われてビニールは見えなくなるでしょうから。
まあ、「東の庭」は菜園ですからしょうがない。

サツマイモの苗はこの中。しばらく育ててから再度挿し苗を採ります。

今年はトウモロコシ(右端)を植えてみました。虫に食われずに育つかな。

菜園を北から見たところ。左側向こうに海がわずかに見えます。
いつも強い潮風に悩んでいるというのがおわかりいただけると思います。

今年はまた、ズッキーニを4株だけ植えています。
人工授粉しないといけないのですが、これがなかなかうまくいきません。
雄花と雌花の両方が揃って咲いていないと人工授粉できないので、本当はもっと
たくさん植えたいのですが、もう場所がありません。

これからの季節、毎日欠かせない作業とは・・・
トマトの脇芽(矢印)摘みと伸びた茎を、支柱に結ぶ作業です。もう実がなってますよ~
トマトはたくさん植えているので、これがけっこう面倒なんです。
でも、これから雨が多くなって、一日でぐーんと伸びてしまうので、忘れないようにしないと
ひょろひょろのトマトになってしまうんですよ。大きな実を収穫したいので、がんばります。

 

                < 今日のちゃん >

              

                公園の緑の中で。



  ハゼ? ちゃんの頭の上の木に花が咲いていました。

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お知らせ】 友人の個展です。お近くの方ぜひご覧くださいね。 

   こ(木)まものや 展     atelier Asa      5月24(日)~29(金)12:00~19:00
                                                       (最終日は15:30まで)
  会場 CONTEXT-S   東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4  tel/fax 03-3317-6206

                                  詳しくはこちらをどうぞ→ atelierAsa 制作のぉと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                    

                                    また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                   

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造船所が見えるカフェ

2015-05-23 01:21:52 | お出かけ

造船所です。

後ろに見えるのは福岡都市高速道路。
大きなクレーンが動いて働いている人の姿も
見えます。

実はこの眺め、

ここから見ています。

民家を改装した手作り感いっぱいの
カフェの2階です。



コーヒーを飲みながら造船所見学ができるなんて
楽しいって喜ぶのはうさぎだけかしら?

カフェの外観。古い民家です。

この鉄の引き戸を開けるのはちょっと勇気が
いりましたよ。
※注意 木曜日と金曜日だけの営業です。
    11:30~17:00まで。

こんな路地にあります。
うっかりしていると気がつきません。
奥の青い高架は、都市高速道路。

カフェのお隣のわんちゃんにびっくり。

ちゃんの妹犬(と、いうことになっている)
みみちゃんにそっくりではありませんか!

みみちゃんはこちらの記事に。→「僕の妹」

場所がわからなくてずいぶんウロウロしました。
珍しいカフェなので、福岡近郊にお住まいの方で
行きたいと思われる方のために
目印をお教えしますね。よその地域の方、
関係ない話でごめんなさい。
だってこんな大きな船を造っているところ、
このあたりでは他には長崎県の佐世保まで
行かないと見られないんですよ~。
すっぽりシートをかぶせてあるのは、
船の先端部分です。

福岡造船の横、矢印の所から入って
少し行った所を左です。
駐車場はありません。近くにコインパーキングは
ありますがわかりにくいので、博多漁港の
かもめ広場の駐車場にとめた方がよいと思います。
少し歩かないといけませんが港は楽しいですよ。
あ、そうそう、昼休みになるとクレーンは止まって
しまうので、動いているのを見たい人は
他の時間帯に。

特定第3種ってどういうものなのか、
調べたけどわかりませんでした。

変わった形の大きな船が泊まっていました。

集魚灯が並んでいるので、漁船のようです。
イカ釣り船でしょうか。

でも、この大都会の港、おもしろいなあ・・・
豪華なクルーザーやヨットと大小の漁船が
入り混じって泊まっています。
漁業監視船などもいて・・・
向こうに見えるのがさっきの造船所です。

どうしてこんなところに来たかと言うと、
実は今日はくまの病院の診察日でした。
くまの血糖値がまた上がっていてがっくりでした。
はるばる遠くからやってきて結果がよくないと、
食事を作っているものとしては、
よけい疲れる気がします。
もう、くまにはお菓子はあげないっ!
気分がドドッと落ち込んでしまったので、
以前雑誌で知って行ってみたいなあと思っていた
カフェに、病院の帰りに気晴らしに寄りました。

カフェも、港もおもしろかった~。
ほら、あれがさっきの造船所で造っていた船の
後ろの部分ですよ。大きな船でしょう。

 

   ・・・・・・・・・・・・・・

 

帰ってから庭仕事もしました。
まずはソラマメを収穫して・・・

あ~あ、不作のソラマメ。
全部でたったこれだけです。
中身もひと粒しか入ってないのもあります。
ちょっとがっかり。
何がいけなかったのかしら・・・

ソラマメを植えていた後にキャットミント
天道生えで別の場所にたくさん生えていた
コキアを植えました。
後ろが少し空いているのでまた後で何か植えます。
ハートの芝生は目土と肥料を入れ忘れていたので
ハゲハゲになってしまっています。

「南の庭」のゼラニウムの花ガラ摘み。
面倒ですが、次々と花を咲かせるために
欠かせない作業です。明日は菜園でも
もうひとつ欠かせない作業が待っています。
夜からまた雨らしいので、明日は忙しいです。

                 

< 今日のちゃん >


夕方のお散歩。
いつもの住宅街のスーパー前でちょっと休憩。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お知らせ】 友人の個展です。
       お近くの方ぜひご覧くださいね。 

   こ(木)まものや 展    
atelier Asa      
5月24(日)~29(金)
12:00~19:00
(最終日は15:30まで)

会場 CONTEXT-S   
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4  
tel/fax 03-3317-6206

 詳しくはこちらをどうぞ↓
   atelierAsa 制作のぉと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                    

また明日も遊びに来てくださいね~

        

ランキングに参加 
クリックお願いします!
 

 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする