座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

怪獣アバシゴン

2015-08-07 17:38:15 | うさぎガーデン

                       

日本全国猛暑が続いていますが、うさくま地方では7月29日に梅雨明けが発表されて以来、
全く雨が降っていません。夕立ちさえも降りません。実際には梅雨明けの数日前から
晴れの日が続いていましたので、もう十数日、雨が全く降っていない状況です。

上は、オオベニタデ。ちらほら花が咲き始めましたがこのまま雨が降らなければ
丈夫なオオベニタデもどうなることか・・・

「南の庭」の芝生は水やりもむなしく、ついに枯れ始めました。

外回りのランタナは一見元気そうに見えますが・・・

葉が丸まってしまっています。こちらは多分少し涼しくなればまた回復して、
11月ごろまでは咲き続けるとは思いますが、心配なのはこちらです↓

何だかお分かりでしょうか。今年、昨年よりさらに大株になって喜んでいたジンジャーです。

             

花芽ができてきているのですが、葉は乾燥ですっかりまるまってしまい、茎も
外側へだんだん広がってきています。

こちらが昨年咲いたジンジャーの花。水を好む植物だそうなので、ここは日当たりが
よすぎるかもと以前から気にはなっていたのですが・・・・
花の時期はお盆過ぎ頃からですが、今年もこんな美しい花を見ることができるといいのですが。

そんなうさぎガーデンでも元気な植物も・・・             

             

枯れたブルーアイスの木を隠すように植えたユーカリ グニー
リースを作るときにカットしようと思いながら、なかなかリースを作る時間がなくて、
いつの間にかすっかり茂ってしまいました。       

今年ぐーんと大株になった斑入りリュウノヒゲ ホワイトドラゴン

                       

           今涼しげな白い花が咲いています。

菜園ではピーマンや伏見トウガラシ、ナスにこの小さな虫が大発生。
適度に雨が降っている時は現れませんがが、乾燥が続くと気持ち悪いくらい枝や茎に
びっしりとついて、やがてその野菜は枯れてしまいます。
もう実がたくさんついているので、薬をかけるわけにもいきませんし、本当に困ります。
ああ、雨、早く降ってくれ~っ。

             

             今、野菜で一番元気なのはゴーヤです。ゴーヤの花と実。

アバシゴーヤ。デコボコの姿にいつも怪獣を思い出します。怪獣アバシゴン(笑)
アバシゴンだけはこの暑さを取りこんでどんどん大きくなり、放っておくとやがて
黄色になって爆発し、真っ赤なタネをむき出しにします。

ゴーヤの爆発

ご質問がありましたので、過去記事の爆発写真を見つけて追加しました。

キュウリは取り忘れてまたまた、へちまサイズになってしまいました。
さすがに今日のはまずそうです。

先日の寄せ植えは木蔭に置いているせいか元気に育っています。
ニチニチソウは全部赤い口紅つきかと思っていたら、半分は真っ白でした。 

 

                      

写真はまだたくさんありますが、また次回に。くまがいつも長いと言うので(笑) 
次回は引き続きこの暑さの中でも元気な植物をご紹介したいと思います。
うまくいけば遠くの楽しい行事をご紹介できるかもしれません。
暑さ厳しい中、仕事や様々な大変な家庭の事情を抱えて奮闘されている皆さん、
植物たちに負けないよう、元気に猛暑を乗り切りましょう!  

 

                <  今日のちゃん >

   いつものお気に入りのソファーで。 何か言いたげなちゃん。 

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする