「家の内も、外も、嵐だ。」と、書いたのは島崎藤村でしたが・・・
家の外もブログも嵐だった(笑)
今日のうさくま地方、台風が去って明るい青空となりました。
木が多いうさぎガーデン。古い葉や枯れていた汚い葉がみんな風で吹き飛ばされて、
庭はあちこち落ち葉だらけです。
うさぎガーデン「南の庭」。ここはコリウスが2、3本折れたくらいで特に被害はありませんでしたが、
駐車スペース横の花壇のコニファーが一本倒れました。
今日は、くまが休みだったので、玄関の中に入れていた、鉢植えをまた外へ出してもらいました。
くまが抱えているのはゼラニウムの鉢。こうして見ると、けっこう大きくなっていますね。
「東の庭」がちょっとやっかいなことに・・・
モッコウバラが倒れました。
園芸支柱が折れまがっています。もっとしっかりしたトレリスかなにかを立てた方がいいとは
思ったのですが、値段が高いのでこれを使っていたら、案の定です。
支柱を立てるのを忘れていたルドベキアタカオもこの通り。
せっかくきれいに茂っていたエンジェルストランペットの葉の上の方がなくなっています。
潮風が吹きつけるからか、台風が来ると、倒れなくても葉が傷んで汚くなってしまう植物が多いです。
回復にはしばらく時間がかかったり、そのままダメになったりするものもあります。
まだ実がなり続けていたトマトが倒れたり、折れたりしていました。
思った通り菜園はぐしゃぐしゃでした。
キクイモが白オクラの上に倒れ込んでいます。
他にもあれこれ傷んでいるものがありますが、こんなものは、被害のうちにも入らないですね。
テレビで、車がひっくり返っているのを見てびっくりしました。
台風がうさくま地方の北側を通っていたらこんなものでは済まなかったでしょう。
倒れたまま、咲いている白オクラの花。
無事だったものも・・・。 レモンは、一個の落果もなくホッとしました。
「東の庭」の高温の原因のひとつになっている隣家の壁が台風の風から守ってくれたようです。
物事、なんでも良いことと悪いことの両方があるものです。
枝が折れやすいというミモザ(ギンヨウアカシア)も無事。
ジンジャーは、前日に急きょ、二か所ほど麻紐で、まとめて結んでおいたのがよかったのか
それだけで被害をまぬがれました。他もちゃんとやっておけばよかったのですが。
あら、くま、今日はもうよそうよ~。暑いしさ、蚊も多いしね。
なぜか張り切って?動き回るくまと、珍しくやる気がないうさぎ。
全部きれいのするのは多分一か月くらいかかりそうなので、菜園の秋冬野菜の準備も兼ねて
ぼちぼちやらないとバテそうです。だって今日もすごく蒸し暑かったので。
と、いうことで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エへへ、やってきました。いつもの七山の直売所。
野菜や、花苗などを買って、正ちゃんは直売所前の川へ。
雨の後なので川は増水していて流れも早く、正ちゃんは浅瀬で
おそるおそる水に浸かっています。
直売所で買ってきたカットスイカを食べるくま。くまは、スイカと柿が大好物なんです。
このスイカは、100円だったけど、甘くてとてもおいしかったです。
スイカも、もうそろそろ終わりですね。
帰りの車の中で
「ああ、そうだ!こんな日は(台風の後なので)流木があったかもしれないのに。
明日、海岸に見に行ってみようかな。」と、うさぎ。
「電話せんでくれよ。早く帰って来いとか」と、くま。
エへッ、大物見つけたら電話するに決まってるじゃない。
でも、今回は流木の前にやっぱり庭の片づけだなあ。明日は、少し気合を入れてやろうっと!
また明日も遊びに来てくださいね~