座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

パン屋で朝食★うさくま家の夏休み(1)★

2015-08-12 18:40:00 | 正ちゃんの毎日

早朝からお店は賑わっていました。

             

うさくま地方、今朝は雷も鳴ってようやく待ちかねていた雨が降り出しました。
昨日の朝以来お散歩に行っていなかったちゃんにカッパを着せて雨の中をお散歩した後、
パン屋さんのテラスで朝ごはんです。

しましまのトラ?さんは、身長計でした。

ちゃん、もうパンに目が点々・・・

パンを買うとコーヒーは無料です。

うーーーっ。もうがまんできないっ!

                       

トラは既製品のようでしたが、ふと気がつくと、まわりには可愛い手作り動物が
たくさんありました。ずいぶん久しぶりに来たので、どれもはじめて見ます。

             

板をお猿さんの形に切り抜いてあるだけの簡単なものです。カーブさせたしっぽで
木の枝にひっかけてあります。

これもなんかそのへんの木切れで作れそう。

流木でやってみようかな・・・

花壇の中にカマキリさんもいました。

    
                庭にあったら楽しいかも~  

 

ちゃん、うさぎのパンをまだ見つめています。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りに直売所の前を通ったらそちらもたくさんの人。
お盆休みで帰省してきた家族と買い物する人たちでにぎわっていました。

お魚コーナーで見つけた貝。
ビナと書いてあったのでその名前がなつかしくて買ってきました。
でも、これ、昔うさぎが子供のころによく食べたビナとは全く違います。くまも違うといいます。
この貝は大きさが5、6cmもある円錐形でした。私たちが昔食べたのはカタツムリのように
ぐるぐるっとした形でもっとずっと小さいものでした。茹でてまち針で中身を引っ張り出して食べました。
このビナは、どうやって食べたらいいのかしら・・・うっかり聞くのを忘れて帰ってきました。

苗も少し買ってきました。「KUMA花壇」に植える千日紅と「KUMAコンテナ」に植える
チマサンチュです。雨が上がれば今日のうちに植えたいと思います。                                                                                                                                  

くまの夏休み初日はあいにくの雨となりましたが、
カラカラの庭がこれでやっと一息つきました。 
またこれから花苗なども植えていきたいと思います。
                                   ★うさくま家の夏休みシリーズ★
                                       どうぞお楽しみに! 

                                                次回に続く

※コメントのお返事が遅れていてすみません。
  もう少しお待ちくださいね


★「花・ガーデニングクリックしてね★ より

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を待つ庭

2015-08-12 00:19:02 | うさぎガーデン

ちゃんの朝のお散歩はくまが済ませ、そして車で出かけたので、今日は夕方まで
外へ出ませんでした。昼は家の中を片づけて、夕方になってから「東の庭」へ。
暑いですが、ずいぶんしのぎやすくなっていました。

「南の庭」との境界付近にあるアジサイ西安です。今年たくさんの花がついて
順調にきれいな緑になるかと思ったのですが・・・

まるで焦げたかのように茶色になっています。葉もしおれだしたものがあってがっかりです。
やっぱりこの場所はまずいのかなあ・・・
そういえば、うさぎガーデンでいちばん気温が上がるところです。うーーん、困ったなあ。

                   

「東南の庭」まで何とかきれいにしたので、今度はそのいちばん端から北へ向かって
きれいにしていくつもりでしたが、どうも毎日何回も通る「東の庭」のレンガの小道が
鬱陶しくてしかたなかったので、まず先にここをきれいにすることにしました。、 

 Before

 After

うわあ、また、たまってしまった・・・

傷んだものや枯れたものを取り除いたら右側のアジュガがほとんどなくなりました。
なぜか右側ばかり?
アジュガは庭のあちこちにたくさんあるので、涼しくなったらまた移植します。、

反対側から見たところです。芝生の中まで茂っていたアジュガはとりあえず抜きました。
ダルマ菊があちこちで大きくなっていたのですが、茎が徒長してしまいました。
今切ったら花が咲かないかもしれないと迷いましたが、思い切って短くカット。
葉は涼しくなったらまた茂ってくれると思います。

ダルマ菊。葉だけでもきれいなので、あちこちに植えています。手前は左がポリゴナム
右の緑はクリーピングタイムです。

くまが帰って来ました。 写真撮ってるの、くまーそこ、じゃま~

雑草が気になるらしくて、早く帰って来た時にはいつもすぐ庭に出て草取りをしています。
庭がまあ何とかそんなにみっともなくならないで済んでいるのは、くまがちょこちょこ
雑草を抜いてくれているおかげかもしれません。

             

「流木の花壇2」と奥が「3」です。アジュガの中で天道生えの斑入りミズヒキが大きくなってきました。
暑さがが厳しいうさぎガーデンではやはり木蔭の植物の方が元気です。 
お花がなくて寂しいので何か探してきたいと思います。           

「流木の花壇2」の木蔭を作っているのはこのミモザ(ギンヨウアカシア)です。
アジサイ西安はこの右手ですが残念ながら陰にならないのです。
やっぱり移植した方がいいのかな・・・



                   < 今日のちゃん>

   右端の方に移っているのはくまの足。くまといっしょだと笑顔になるちゃん。
   うさぎと一緒の時はどんな顔してるんでしょうね。
   いつもくまと一緒のちゃんを撮るばかりだからちょっと寂しいうさぎです。

 

                               

明日は雨が降るそうです♪
うさくま地方、もう何日降っていないでしょうか。2週間くらいにはなるのではないかと思います。
暑いのは毎年のことですが、8月だというのに夕立も降らないなんて・・・変ですね。
明日からくまが夏休みです。初日から雨と言うのはがっかりですが、庭のことを考えると
降ってくれるとほんとに助かります。

最近夕方から庭に出ることが多いので、写真が暗くて嫌だなあと思います。
くまの夏休みの間にきれいにして明るい夏の庭を撮りたいです。
好きな夏が終わってしまわないうちに・・・

 

         ※コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする