座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

八重咲ペンタスの寄せ植え他

2017-06-02 23:48:02 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝からガチャガチャとけたたましい音がするので外に出てみたらやっぱり。
家のそばの電線にカササギが止まって鳴いていました。ほんとにうるさい鳴き声です。
元々の生息地である佐賀平野ではカチガラスとも呼ばれています。最近、うさくま地方でも
見かける事が多くなりました。うさぎガーデンにもよくやってきます。カラスより一回り小さい、
白と黒のツートンカラーの美しい鳥ですが、鳴き声だけはいただけません。

朝のうさぎガーデン「南の庭」。

アガパンサスの蕾がずらりと並んでいます。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

先日お友達からいただいた苗。名前を聞かれましたので、ご紹介しますね。

八重咲ペンタス ライカパープル。

いっしょにいただいたカラミンサ グランディフロラと寄せ植えにしました。

カラミンサ グランディフロラです。これからの季節に爽やかでいですね。

可愛いお花はサンブリテニア「パープルディーバ」と「アプリコットディーバ」。
こぼれダネであちこちに芽を出していたサルビアリラータと寄せ植えにしました。
根付いてから切り戻します。このお花、可愛くてとっても気に入っちゃったけど、名札を
見たら上級者向きって書いてあります。ひゃあ、どうしよう。

これは単品植えに。変わり咲きカリブラコア「カリビアーナ サンセットボルケーノ」。
素敵な色ですね。カリブラコアは今まで植えたことがありません。う~、大丈夫かなあ・・・

             

             ベゴニアタブレットも単品植えに。

小さなバラのようなお花です。

これもかわいいなあ。ああ名札行方不明。プチダリア何とかって書いてありました~

リスさんのコーナーに地植えしました。

アメリカヅタ。とりあえず鉢植えに。

半日蔭の場所で管理を行うと葉色がよくなりますと、名札に書いてあったので、
こちらに持ってきました。
たくさんいただいたので、まだあといくつか残っています。また植えたらご紹介しますね。

他にもあれこれやってくたびれてしまって、今日は旅行記の予定でしたが、もう全然頭が
回りません。明日中には載せたいと思います。旅行記を待っておられた方ごめんなさい。

あ、そうそう、お花を植えたついでに、この鉢二つに増えすぎて困っていたルビーネックレスを
移植しました。この鉢ホルダーを使えば長く伸びても大丈夫。もうずいぶん昔(多分、十数年前)
からあるのに使わないままでした。
勝手口でずっと傘立てになってました(笑)。やっと本来の使い道に。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

「南の庭」のスカシユリ。もうすぐ全部開きます。

こちらはテラスの鉢植え。
昨秋、小さな鉢に例の「12月に咲くユリ」の中から余った白とピンクのスカシユリを
一球ずつ植えて、一応咲いたのですが、掘り上げ忘れてそのままにしていたのにまた咲きました。

昨秋は、ひとつかふたつだったのに、今度はこんなに花が付いてびっくり。全部で9つです。      

昨日抜いた流木。やっぱりくまに頼んで勝手口まで運んでもらいました。
40℃超える場所で、とてもじゃないけど作業はできそうにありませんでした。
運べてよかった。くまが一人で抱えていきました。意外と力持ちのくまでした(笑)

お目目パッチリちゃん、何か言いたげです。お散歩かな?
ちゃんすっかり元気になって、食欲旺盛、おやつもしっかりおねだりに来ます。
皆さん、ご心配おかけしました。

                  ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。●  

             それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木を抜く★グミの収穫

2017-06-02 01:42:32 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

日々緑が濃くなるうさぎガーデン
「南の庭」の中央花壇からアプローチの方をみたところです。

                         

12時までにアップが間に合いませんでした。なんだかえらく疲れていると思ったら、
今日(昨日)はちゃんのお散歩から帰ってから、暑いさ中、力仕事をしたからでした。

アナベルが白くなってきました。

株分けして数か所に移植したので、ずいぶん小さくなったと思ったのですが、
また昨年と変わらないくらいに大きくなっています。昨年より大きいかもしれません。
あのひょろひょろの細い枯れ枝のような枝から、わずかの間にどうしてこんなに大きく
茂ることができるのかいつも不思議でなりません。

アンズもだいぶ色づいてきました。

レンガの小道横ではピンクの西洋ノコギリソウが次々に咲いています。

5月は強風の日が少なかったので、倒れ込みもなくてすみました。少し広がってしまっては
いますが、それが風にゆらゆらしているのが自然な感じで、眺めているとなんだか癒されます。

「しょうちゃんの小道」ではアーチの八重山乙女がたくさん蕾をつけています。

「東の庭」の隅です。終盤を迎えた山アジサイとこれからのアナベル。右はシランです。

間に顔をのぞかせているムラサキツユクサ。雨が降らないためか、なんだか色が冴えません。

クフェア(メキシコハナヤナギ)です。一年草扱いだということですが、うさぎガーデンでは
葉は落ちてしまいますが年を越しています。
地味なお花なのでお店でも売れ残るのか、数年前、例の300円処分ケースの中にたくさん
入っていて、捨てるのも・・・と思って植えたら全部根付いてしまいました。結構丈夫です。

その中のひとつをこの大きな鉢に植えたらこんなに茂りました。これで一株です。
隣りのベンチは塗り替えようと塗装剥がしを試みましたが、なかなか剥がすことが
出来ず、あまりにもたいへんだったので、自然に錆びて落ちるのを待っています。

「流木の花壇1」ではパンジーがまだ咲いています。

その流木を抜きました。倒れないようしっかり埋め込んでいたので、なかなか抜けず、
周りにお花を植えているので、掘り返すこともできずに何とか上から引き抜こうと格闘。

抜いたには抜いたのですが、これがかなり重たくて、とても一人で運べるものではありませんでした。
設置するときはくまに手伝ってもらったんだっけ・・・。昨日くまにやってもらえばよかったと後悔。

ほんとは涼しい勝手口まで運びたいのですが、とても無理なので、ずるずると引っ張って
やっと、レンガ敷きのところまで持ってきました。ここならパラソルをさして、なんとか
作業できるだろうと。それでも早朝か夕方しか無理だとは思いますが。
ちょっと手を入れて、また元の場所に戻すつもりです。うまくいくといいな・・・
しばらく「東の庭」の景色が悪くなりますが、完成したらまたご紹介しますね。

わずかしかなっていないビックリグミを収穫しました。枯れてしまいましたが、もう一本あった
時は、ジャムが作れるくらいに実がなったのですが。グミは二本ないと実がなりにくいそうです。
この野性的な味と酸味がうさぎは好きですが、くまは酸っぱいと言って絶対に食べません。
今年はお天気続きのせいか例年より甘くておいしいです。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

先月、大分の「くじゅう花公園」に行った時、くまが以前に来た時に写真を撮った大きなくまの
ぬいぐるみといっしょにまた写真を撮りたいというので、探したら雑貨店のテラスにありました。

正(しょう)ちゃんも笑顔ですが、くまも、とてもうれしそうな顔をしています。
以前来たのは2年半も前だったんですね。また来ようね、ちゃん。

           それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする