座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

カメラの代わりに怪我

2017-06-28 23:58:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

新しいパソコンにまだ慣れなくて、時間がかかっています。
同じメーカーのものですが、細かいところがずいぶん違うのです。

なんとか設定してもらいましたが、またしてもくまと小競り合いしながらの更新となりました。
「北の通路」でモントブレチアがきれいです。すぐに倒れ込むのが難点ですが。

             

昔はこのオレンジの強い色があまり好きではなかったのですが、タケニグサの白いお花と
組み合わせて植えるとちょっといい感じですね。
タケニグサの葉っぱも面白いから南国風の組み合わせになりました。

もう一枚画像を入れたかったのですが、どうしても入りません。
当分、またパソコンに向かってイライラしないといけないようです。

※追記・・・入ったあ~ ♪ (6/29)

黄色のハイビスカスが咲きました。鉢植えです。地植えしたいのですがよい場所がみつかりません。
うさくま地方での地植えは、たまに見かけるのですが、いずれも北風が当たらない場所のようです。

「絵本の中の森」リスさんのコーナーです。お花がなくなって寂しいので、何か植えたいです。

中央花壇に植えているトレニアとかどうでしょうか?ベゴニアの方がいいかな?

<ユリ開花レース>9着予想のユリ。まだ咲きません。このほかにあと一種類と思って
いたら、あと2種類残っていました ♪ 咲いたらまたご紹介します。まとめの特集もしなくては。

 

                    

夕方のお散歩。

雨は夜の間に少し降ったりしていますが、降水量が足りないのか田んぼが干上がっている
ところがたくさんありました。

川の河口で、ちょっと休憩。

このあと、写真を撮ろうとしていて躓いて、ケガしてしまいました。
右足の膝と左手の平をやりっとすりむいてしまいましたが、カメラは右手にしっかり
持っていて(根性です・笑)どこもなんともなっていなかったのでほっとしました。
パソコンに大金(うさくま家にとっては大金です)支払った上に、買ったばかりのカメラまで
また壊れたら、もう泣くに泣けません。
膝はGパンがかなり破れるほどだったので、いったいどういう倒れ方をしたのやら(笑)

病院はもう閉まっている時間だったので、医師会の夜間救急病院へ。平日で外科医がいたので、
すぐ手当してもらえました。行ってみたら手のひらの方がひどくて、小さな石がたくさん
入っていたそうです(気持ち悪いので見ませんでした)。
家の薬で大丈夫ではないかと思ったのですが、やっぱり行ってよかったです。
医師に怪我した状況を話したら、カメラの代わりに怪我したんですねと言われました。
若い医師が、石を取り除きながら、「取っておかないと化膿しますから。取っても化膿する
こともありますけど。」ですって。
も~う、化膿しないように来たんだからね~

                 

先日のニンジンの花。今度はこんな風にして乾燥させていますが、見るからにダメそう(笑)
もっと早い時期だと実がまだできていなくてお花の状態なので、やっぱり無理なのかも。
玄関のカウンターに置いていたので、宅配便の配達の人から、これなんですか?って
くまが聞かれたそうです。くまの答えは、さあ??

バロータの根元です。こんな小さな葉がたくさん出てきたら切り戻します。

少し遅かったですが、まあ、なんとかセーフ。
カットした葉でリースを作るつもりでしたが、怪我したところが痛くて断念。
数日ならこのまま置いておいても大丈夫です。水などにはつけない方がいいです。
明日はまた雨の予報です。植え込みや移植がまだ残っています。
昨年の経験から、7、8月の梅雨明け後は、涼しくなるまで新たな植物は植えないようにしようと
思っています。植えてもうさぎガーデンの高温と乾燥ではほとんど育ちません。
真夏は庭のメンテに専念するつもりです。

     ● 本日三記事ありま。前の記事もどうぞご覧くださいね。●


                       <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

             それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスの庭<2017-1>

2017-06-28 13:20:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「キヨミのガーデニングブログ」のキヨミさんが
ブログをお休みされるそうで、昨夜から
大変ショックを受けています。
お会いしたこともコメントしたこともありません
が(くまは昔わんちゃんのことで一度コメント
したことがあるようです)、特に、ここ2年ほど、
いろいろなことがあった私は、キヨミさんの
真面目にコツコツと庭に向き合い、毎日更新を
続けられる姿に密かに大きく支えられてきました。
「花・ガーデニング」のカテゴリーを真に支えて
こられたブログだと思います。
大変さがわかるだけに、無理は言えませんが、
ゆっくり休まれて体調を回復されたら、一日も早く
また更新を再開してくださることを
心から願っています。

                   

さて、うさぎガーデンのアガパンサスが一番
美しい季節となりました。
昨日、雨が降らないうちに美しい姿を残したいと
たくさん写真を撮りました。
いつもの年なら激しい梅雨の真っただ中で、雨に
強いアガパンサスでも傷んでいることもあるの
ですが、今年はとてもきれいです。

元の株は二十数年前にうさぎの母が遺した
ものです。母からもらって前の前の家の庭に
植えていました。

そこからまた引っ越ししたときも移植して、
この地に家を建てるときにそのひとかたまりの
株をまた持ってきました。株分けして小さな株が
7、8株あったでしょうか。それをテラスのある
あたりに一列に並べて植えたのが最初でした。

最初は花数も少なかったです。

それから19年。株分けを続けて、遠くの
ブロ友さんのところにも送り、庭のあちこちに
植えるようになりました。



丈夫で暑さや乾燥、雨にも強く、これは冬も
葉が残るタイプなので、庭の風景が作りやすく
庭づくりにもとても役に立ちました。

今年は今までいちばんたくさんの花が咲いています。
最初は株を大きくするために肥料も入れましたが、
あとは株分けするだけで特に面倒な手間は
ありませんでした。枯れた葉はこまめに取り除く
ようにはしていますが。

植物って、人が亡くなっても、いろいろな形で
命をつないで生き続けていくんだなあと改めて
感慨深い思いで、美しく咲いたアガパンサスを
眺めています。

                          

 

パッツン前髪のちゃんも、その時々でこんな
少年っぽいお顔になります。
朝ごはんを食べるくまを見つめるしょうちゃん。
ボクはもらえないの?と不満そう。

             

新しいパソコンがやっと届きました♪
メーカーに直接注文したので、時間が
かかりました。
更新にかかる時間、作業のストレスが少しでも
減ると、ほんとにうれしいなあ。
パソコンに関するくまとの小競り合いもね(笑)
今スイカを用意して、くまに設定をやって
もらっています。
ちゃんとできなかったら、
スイカは出さないからね~

 ● 本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね。●

 

コメントのお返事が大変遅れていて
すみません。

それでは、またお会いしましょう。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
 クリックお願いします★ 
                                        

こちらもクリックお願いします★ 
                             
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

また明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天道生えを移植

2017-06-28 00:13:10 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

うさぎガーデン、アプローチです。

何度もモグラに荒らされた左半分ですが、そのたびに浮き上がったベゴニアを植え直し、
周囲のモグラの穴を踏んずけてつぶす作業を繰り返しました。もうだめかと思った株も
ありましたが、雨も降ったのでベゴニアはどうにか全部根付いているようです。

テラスの角の部分から見たところ。右からアナベル、デンタータラベンダー、フランネルソウ。
今年はフランネルソウが、いまいち大きくなりませんでした。

ピエロ服のガザニアさん、今日はお花が少なくてちょっと寂しい。白花のミニアガパンサス。

後ろはアナベル。この組み合わせ、とても気にいっているので、ミニアガパンサスが
もっとたくさん咲いてくれるといいのですが。

                         

今日はほんとに蒸し暑い日でした。外は気分が悪くなりそうでしたが、夜から雨になるというので、
前々から、やりたかったことをやることに。雨が降る時でないとやれません。

「東の庭」のあちこちに天道生えのオオベニタデが芽を出していて、特に昨年オオベニタデを
植えていたあたりは種がたくさん落ちているのでこんな状態。早く移植したかったのですが、
ずっと雨が降らず乾燥がひどい状態が続いていたので、雨を待っていたんです。

中にはこんなに大きくなってしまったものもあって、これはもうどうしようもないので、このままに。
後ろのほうは、エンジェルストランペットです。

なるべく茎が太くてしっかりしたものを抜いてきて、あちこちに植えていきます。

秋にお花がきれいなので、外回りにも植えたいと思いましたが、ここは空いているけど
多分よく育たないと思い、植えるのはやめました。挿し木していたナニワノイバラが1本だけ
根付いていますが、ちっとも大きくなっていません。

上にブルーアイスの木があって少しの雨では、ほとんどかからないのです。
緑色は、ナニワノイバラを植えた時に乾燥防止に植えたモリムラマンネングサ。

同じ並びのこの場所に植えました。

こんな感じのところです。後ろはカイズカのうさぎとくま。

 オオベニタデの花。大きいものは草丈2~3メートルにもなります。

ついでにマツバギクがこんなにはみ出していたので、カットしました。

こんなに増えていました。南側なので、日当たりだけはいいのです。
これは、また挿し芽して他へ植えます。

外回りの中央部分です。今年はなぜかアガパンサスが片側だけしか咲いていません。
対で植えたものって、なかなか両方揃ってきれいに育つというのは難しいですね。
間のお花はベゴニア。後ろはクリスマスホーリーです。

ランタナとチェリーセージ。ランタナも昨年大寒波の被害にあってから、あの数年前の
勢いはなくて枯れた場所もあるので、また挿し木苗を作って追加しなくてはと思います。
まあ、イマイチのところもありますが、そこそこにお花もあるので、外回りはずいぶんよくなったのでは
ないかとうさぎは思いますが、くまは花が足りないと文句を言うのです。
何でも育つ場所ではないので、ここまでにするのに、これでもとてもたいへんだったのですが。

                          

今日のお散歩。
ちゃん、久しぶりに明るいうちにお気に入りの住宅街に来たので、くんくんばかり。

美しい八重のくちなしの花。道路わきにずらっと植えてあります。公共の通路の植栽にくちなしが
植えてあるのってめずらしくありませんか。そばを通るとよい香りがします。

ちゃん、パッツン前髪でラップのコマーシャルに出てくる女の子のようです。
                      

          <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

     今、雨降っています♪
     それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする