座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アイビーのハートその後

2017-06-06 22:56:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」です。くまがレンガ敷きに入り込んでしまった芝生を抜いています。
手前の空いている畑は雨が降ったらマルチングして種を蒔こうと待っているのですが・・・
カラカラで砂地のような状態になっているので、少々水を撒いてもこのまま蒔いたらきっと
育たないと思います。

「東の庭」のオレンジのスカシユリ、一か所はこんな感じに植えています。
後ろの大きな葉はオオベニタデ。天道生えが大きくなってしまったので、もうそのままにしています。

トマトの支柱立てがまだだったので、雨が降る前にと大急ぎでやりました。
土がカラカラなのが写真でもわかると思います。

手前はキュウリですが、雨が降らないからか、ちっとも伸びていません。同じ日の昨年の菜園の
写真を見たらトマトはなっているしナスの花も咲いているしで、今年は生育がずいぶん遅れています。

これもトマトです。トマトは全部で20本くらい植えました。
多分トマトはよく育つ(はずだ)と思うのですが・・・
こんな状態ではちょっと心配になってきました。

             

いろいろ考えて、アーチに絡ませるつもりで植えていたつるバラを抜いて外回りのフェンスの
そばに移植しました。

後に植えたのはこれ。この間行った大分の「くじゅう花公園」で売っていたものです。
可愛い朝顔でしょう。150円でした。
アーチの反対側はクレマチスです。クレマチスはそんなに長くは咲かないとは思いますが、
クレマチスと朝顔を同じアーチに・・・という人はあまりいないかも(笑)
来年はまた考えたいと思いますが、別にこんな風に植えないといけないと決まっているわけでは
ありませんし、それぞれの季節のお花が楽しめればと思います。

                         

さて、今年1月15日の記事「生きているって素敵!」の中でご紹介したアイビーのハートのリース、
今現在、このようになっています。はい、ちゃんと生きていますよ。

こちらは、まだ細いですが一応ハートの形になりました。

こちらは上の方までまだ行き着いていません。

今後はもう一つ作って4つ並べたいと思っています。またご紹介しますね。
アイビーは、放っておくとあたり一面に広がってあちこちで根を出し、ぐしゃぐしゃに茂って
しまいますので、花壇があるところなど、茂ってほしくはないけど緑は欲しいというような場所では、
伸びてきたつるを誘引して、このような形にまとめると、すっきりするだけでなく、見た目も
楽しいです。別に丸でも四角でも構わないのですが、せっかくならハートが楽しいかなと思って
ハートでやってみています。

数年前にご紹介しましたが、アイビーのハートは「南の庭」にもあります。
ここは乾燥がひどい場所なので、夏の猛暑で枯れかけてようやくまた伸びてきたところです。

まだわかりにくいですが、「絵本の中の森」、リスさんのコーナーのそばにあります。
梅雨の間にはもっと茂ってくれるのではないかと思っています。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

赤いケシの花とちゃん。

「くじゅう花公園」でのスナップです。

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 
                                        <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、おやすみなさい。明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気をなくす展開

2017-06-06 09:40:03 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

鍋に入っているのはアンズです。酸味とえぐ味抜きをしています。
まだ収穫はしていないのですが、時々ポトッと落ちる実があるので、集めていました。
種を抜いたアンズをひと煮立ちさせてから、そのまましばらくおきます。梅など酸味が強い
ものは、この作業を何度か繰り返すそうです。水を捨ててから砂糖を加えて煮ます。
あまり長く置くと、酸味が抜けすぎて間の抜けた味になるので、ほどほどに。
よく熟れたものや、酸味が強いものを作りたいときはこの作業は省いて煮ます。

                          

おはようございます! テラス前のプリンスプロミスが開きました。
ユリ開花レースの6着です。かすかによい香りもしています。

可愛くて上品なユリです。この写真では大きさがよくわかりませんがとても大きな花が咲きました。

上の写真だけ見ると、悪くありませんが、でも、場所は来年はどうしようかと・・・。
たまたまなのかもしれませんが、奥のテッポウユリより手前の方なのにずいぶん丈が高くなって
しまったので、ここではちょっとまずいかなあと思っています。
やはり庭の風景や他のお花とのバランスを考えないといけないので、どこでも植えればいいと
いうものではなくて、これでもずいぶん考えて植えたつもりだったのですが・・・
うさぎガーデンは木が多くて、根っこがお花の成長を邪魔してしまうので意外にお花を
植えられる場所は限られるんですよ。
植えるときは、木の根っこが入り込まないように仕切り板を入れたりしてけっこう大変です。

昨日の高温でテッポウユリも一気に開きました。

テッポウユリはこの「東南の庭」の雰囲気にとてもよく合っていると思います。

昨年、土を増やして植え替えをしたので、今年はお花も少し大きくなりました。
ここにもブルーアイスの根っこがたくさんあるのです。

アナベルがだいぶ白くなってきました。緑色のものと混じっているこの頃も好きです。
手前にヒューッと伸びているのは倒れ防止に植えたアガパンサス。なるべく植物同士で
支え合うようにしています。

レモンの木の下の西洋ノコギリソウ。小さな青い花はコンボルブルス。もう少し増えると
素敵なコラボになりますね。

                             

ここから、ちょっと戻って昨夕の画像になります。

また、モグラです。苗が浮いていたので、掘ってみたら案の定、トンネルが続いていました。

アプローチの片側が全部やられています。ああ、モグラのヤツめ、もうどうしてくれよう。
いったいこの闘いはいつまで続くんでしょう。
まあ、以前はモグラも来ないような、ミミズもほとんど見かけないようなひどい土地だったと
いうことなので、これは喜ぶべきことなのかもしれませんが・・・

昨夕の「東の庭」です。庭の写真はどうしても、無意識のうちにもきれいに見えるところ
ばかりを撮りがちですが、この庭は写真より実物の方がずっといいといつもうさぎは思います。
未完成で、雑然としているのですが、すっきりとした「南の庭」より癒される感じがするのは
なぜだろうといつも思います。そのへんに庭づくりの何かヒントがあるのかもと思ったり
しています。

夕暮れの「東の庭」は特に好きで、いつもここでつい、ぼうっとしてしまうのですが、
昨夕も、そんな感じでいたら携帯電話を持っていないことをすっかり忘れていました。
くまから帰りの時間の連絡が入ったら、迎えにいかないといけなかったのです。
最近は日が落ちるのが遅くていつまでも明るいので、つい、うっかりしていました。
体調が悪かったこともありますが。
その後、どういう展開になったかは、もう書くのもしんどいのでやめておきます。

やる気をなくしたのはそれだけではありません。くまとは関係ないあることについて、
毎回、毎回同じ展開で腹が立つのを通り越してもう、うんざりしています。そのことについては
わかっておられる方も多いと思いますが、いつか必ず書きたいと思います。

ちゃんは、よくわかってるよね。

  

それより、おやつ早くくださいっ!  
はい、はい、わかりました~(笑)
 

   < コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しも待ちくださいね。 > 

                それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする