★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
たまっていた家事を片付けていたら、
庭に出るのが午後になってしまいました。
小道にボトボトとアンズが落ちていました。
ジャムにするには自然に落ちるくらいに
熟れてからの方がよいそうです。
果実がなるって、眺めているだけで幸せな気分。
強剪定から、ようやく復活して
大きな実がなっています。
今日落ちていた分だけでもけっこうありました。
後ろはアカスジソレルとダルマギク。
その後ろはバロータです。
ハーブのレモンバーベナを収穫しました。
手前は、かじりかけのアンズ。
熟れたアンズはよくそのまま食べます。
少し酸っぱいですが、おいしいです。
なんだか元気が出る感じ。
6月はアンズの他にもブラックベリーや、
ブルーベリーなど果実の季節です。
そして春のお花にも果実が・・・
あの可愛い花に似合わないオルレアの種。
ギリアは種もまん丸。
ペンステモンハスカーレッドは種までおしゃれ。
雨が降る前にと、熟している種だけとりあえず
少し採りました。
・・・・・・・・・・・・・・
正ちゃん、車で公園に行ってお散歩。
池の周りの公園なので、風があって
うさくま家のあたりよりいくらか涼しいです。
公園のアガパンサスは蕾が色づいて
もうじき咲きそうです。
正ちゃん、ご機嫌なお顔をしていると思ったら・・・
エアコンを入れてあげたからでした~
花壇のふちに植えていたレインリリーに
蕾ができていたので、慌ててローズベンチ横の
花壇を少し整理しました。
ついでに生い茂っていた周辺も剪定や切り戻し。
すっきりしました~
ベンチ横のブラックベリー。
この後、赤くなって、熟れると黒くなります。
アジサイ・ダンスパーティーがよく見えるように
広がりすぎていたアナベルを紐でまとめました
右の青紫のお花はベロニカグレース。
「東の庭」で素敵なお花が咲きました!
ヒャクニチソウですよ~
ヒャクニチソウはこの後の花の変化が面白いんです。
またご紹介します。
それにしてもなかなかいい色でしょう。
なんと1ポット60円という安さで、
秋まで咲き続けます。
昔からあるお花も見直してみてくださいね。
白花もまた次が咲きました。
それでは皆さん、よい週末を!
おやすみなさい。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。