goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

くまがまたやった★ハートのメリット

2018-06-26 17:45:36 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

「北の通路」でモントブレチアが咲き始めました。
いかにも夏の花という感じです。

今日はくまが休みです。
モッコウバラに青葉ハゴロモの幼虫がついている
ところをにカットして袋に詰めています。
いつもならぶつぶつ文句を言いながら
やっているところですが、今日はおとなしい。

実は、昨夜からくまとは
ほとんど口をきいていませんでした。
昨夕、ちゃんとお散歩から帰ってきて、
くまがまたとんでもないことをやらかしているのに
気がつきました。もちろん大げんかになりました。
何をやったかって。
またしてもアナベルを焦がしたのです。
そばで段ボールを焼いたのでした。

くまは、ふてくされたり開き直るばかりで、
アナベルをダメにされたこともショックでしたが
全く反省のないその態度に怒りを通り越して
もう、つくづく愛想が尽きる思いでした。
そのやり取りについては、今思い出しても
気分が悪くなるので、もう書きません。
見るのもしんどいので、被害に遭った
アナベルの写真も載せません。

いったい何度同じようなことを繰り返しているか。
ずっと、当ブログをご覧になっている方は
よくご存じだと思います。以前にも、それで
離婚の危機に陥ったというのに。

モッコウバラに着いた青葉ハゴロモ。
程度の差はありますが、北側の道路に面した木々の
ほとんどについてしまっていました。

うさぎは、この屋根の軒に届きそうになっている
ヤシャブシを剪定しました。道路側も通る車に
当たりそうになっていましたから。

いつも自転車で前を通るおじさんが、
この木陰でよく休憩しているので、
切ったらまずいかなと思ったのですが、
何とか木陰は確保できました。

実がついている部分はなるべく避けて切ったのですが、
それでも、こんなに青い実がついていました。
でもこのくらい大きくなっていれば、
このまま乾燥させればリースなどに使えます。

あ、見て見て!
「北の通路」の道路側に作っていた
アイビーのハートがきれいに並びました。
右側のが、もうちょいですね。

以前にも書いたと思いますが、
このように何か形を作って絡ませるメリットは
単に楽しいからというだけではありません。
アイビーは、そのまま放っておくと
勝手にどんどん伸びて、途中のあちこちから根を出して
あたり一帯にぐしゃぐしゃにはびこってしまいます。
そのようにならないように
伸びてきたものを一か所にまとめて誘引し、
こんなふうに絡ませておくと、
花壇もアイビーに邪魔されることなく使えますし、
見た目も楽しくて一石二鳥なんです。

ハートでなくても、丸でも四角でも好きな形でどうぞ。
盆栽用の銅線で形を作って、絡ませています。

緑のカフェコーナーで休憩。

今朝、うさぎくま
アナベル見たかって聞いたら、見たと言うので、

それでって、言ったらショックだったですって。
何よそれ、こっちのセリフだわ。
昨日は、俺はちゃんと注意してやったと、頑として
見ようとしなかったくま
全く、ちゃんの意固地はくまに似たんだわ。
そんなになっていたとは思わなかったですと。
ああ、思い出しただけでまたムカムカしてきた。

そっちはスーパーカップで俺はこれかと、くま
ふん! アイスもらえるだけいいと思いなさいよ。
アナベル20本もダメにしたのよ。
普通は20本も咲けば、大喜びよ。

小さい庭だったら、全滅じゃないの。

追記・・・アナベル20本は花が20個という
意味です。庭全体では数株ずつ5か所に植えて
いますので、それに近い株数はあると
思いますが。
紛らわしくてすみません。
何しろカッカしていたものですから(笑)
数の問題ではないのです。
たくさんあるからといって、せっかくきれいに
咲いているお花を焦がしていいはずがないし、
また、うさぎがそれだけ大切にしている
ものに対するくまの無神経さに腹が立つのです。

雨が降らないので、西洋ニンジンボクがきれいです。

「東南の庭」のレッドカサブランカ。
二つ目のお花が開きました。

きれいに整った花壇では取り澄ました感じに
なりそうなカサブランカですが、
「東南の庭」の緑の中では、また少し違った印象です。

                 

昨夕のお散歩で、休憩した海岸でのスナップ。

とても蒸し暑かったのですが、
ちゃん、嬉しそうでよかったです。
これからも元気で夏を乗り切ってね。

皆さんも、暑さに負けずに頑張りましょう!
熱中症にお気をつけくださいね~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのお散歩

2018-06-26 00:16:42 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

夕方、久しぶりに田んぼへお散歩に行きました。

三尺バーベナかな?

水路をのぞき込むちゃん。
亀さんはいたかな?
昔、お散歩で、たくさんの亀さんと
遭遇したことがあって、
ちゃんは興味津々でした。
田んぼの圃場整備がされてから、
亀さんは見なくなりました。

あぜ道に田植え機がとまっていました。
意外に大きいです。

ほら、トンビの羽、拾ったよ~
この時期、お散歩でよく見つけます。

田んぼはすでに田植えを終わったところと、
まだこれからのところと、いろいろでした。
そうだ、麦刈り見損なっちゃったね。

轟音を立てながら代掻きが行われていました。
ちゃんは、こういう音は怖がりません。

気がつくと、最近はお散歩記事や野草の記事が
少なくなってしまったように思います。
あまり人気がないので、つい載せなくなったのかなあ・・・

体調が悪くて昼間にお散歩に行くことが
少なくなったせいもあるかもしれません。
最近ではお散歩はすっかりくまの担当になっていますが、
またできるだけ行こうと思います。

海岸まで行って、またとことこと
田んぼの中を通って帰ります。
夕方になってもとても蒸し暑い日でしたが、
ちゃん、元気にお散歩しました。

おうちに帰ってきました。

今年、株分けして外回りに植えた
アガパンサスが咲いています。

ランタナは、ずいぶん大きくなりましたが、
2016年の大寒波の前にくらべると、
やはり勢いがないように思います。
後ろの木も大きくなってきたので、
だんだん広がる場所もなくなってきました。
年月が経って、庭の木々も少しづつ変わっていきます。

それでは、皆さん、おやすみなさい。
また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする