★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
正ちゃん、朝ご飯中。
完食で~す!
今日は珍しく早々とご飯を食べました。
ボク、全部食べたよと、得意げなお顔の正ちゃん。
はい、はい、完食ごほうびね。
全く~。心配したんだからね。
うさぎガーデンには、5つの庭があります。
芝生とレンガ敷きの「南の庭」と
ポタジェガーデンの「東の庭」。
「東の庭」は今、アナベル真っ盛り。
「しょうちゃんの小道」や「花井戸」がある「東南の庭」。
そしてまだ未整備の「西の通路」。
同じくこのところほとんど放置状態の「北の通路」。
写真は一部分でよくわかりませんが、2つの通路は、
幅は狭いながらも結構な長さがあって、
いろいろな植物を植えているので、
「庭」として考えてきれいにしていきたいと
思っています。
これからもっと整備していく予定です。
そしてその「北の通路」と、勝手口の間を
ユキヤナギの壁で仕切っったのが、
6番目の庭ともいうべき空間。
中から見ると裏山と畑の緑が広がり、
午後からは日陰になるうさぎガーデンでは、
比較的涼しい場所です。
ユキヤナギの花が咲いているときはこんな感じ。
上の2枚は、まだ、テーブルと椅子を塗り替える前ですが、
中は、4畳半くらいの広さがあります。
ここのテーブルやいすを塗り替えて、
「うさぎカフェ」と名付けたくつろぎのコーナーを
作ったことは以前何度もご紹介しましたが、
今日はここをまた整理しています。
なかなか終わらないので、途中ですがアップ。
きれいになったらまた載せますね。
左端はコーヒーの木。
以前置いていたアレカヤシを玄関に戻し、
リビングから持ってきました。
お気に入りのオダマキ・マーブル。
他の植物たちはまた改めてご紹介します。
ハイビスカス。
実はこの冬、2鉢あったのを両方とも
枯らしてしまいました。
油断したんですね。
あの2016年の大寒波でも持ちこたえたのに。
昨日、ホームセンターで、蕾の多さに惹かれて
新しいハイビスカスを買いました。
いろんな色があったのですが、
やはりイスの色に合わせて黄色に。
って、イスが写った写真がありませんね。
ごめんなさい、それもまたご紹介します。
この後しぼんだお花はカット。
なるべく、買わずに庭で増えたものを使いたいので、
この「南の庭」から持ってきた鉢植えのベビーサンローズ、
茂った葉を少し整理して、どちらか
このコーナーに置きたいと思います。
このカフェコーナーのテーブルはいろいろな
作業台としても活躍しています
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。