★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
昨日、七山(佐賀県)の直売所に出かける途中、
峠越えの道に、ネムの花があちこちで咲いていました。
高い木が多くてなかなか写真が撮れなかったのですが、
やっと低い木を見つけて何とか撮りました。
薄暗い梅雨の森にポッと明かりがともったような
やさしい暖かい感じがするお花です。
あ、そこ、停めて停めてと言っても、
ずんずん行ってしまうくまとまた、すったもんだ。
アナベル事件をまだ引きずっているうさぎは、
超機嫌が悪い。
直売所でうさぎが買い物している間、
前の公園入口で待っていたふたり。
くまのニコニコ顔はもう憎たらしいくらい。
正ちゃんさえいればご機嫌です。
公園はナンキンハゼの木の緑が
目に染みるように美しかったです。
花が咲いていました。
昨年の実が黒くなって残っています。
ん?、ナンキンハゼのあの実でこの形?
と、ここで疑問が・・・
いつもこんな風に記事にする時になって
気になってしまうことがよくあります。
調べてみたら、この長いお花は雄花でした。
雌花は、雄花の花序の基部に0〜数個着くと
いうことですが、撮ってきた写真では
確認できませんでした。
今度行ったらまた見てこようと思います。
かわいいので見てやってくださいね。
公園での正ちゃん。
わ~、風が吹いてきたよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・
うさぎガーデンでは、ヒャクニチソウが
ぐんぐん大きくなっています。
ヒャクニチソウに寄せ植えしているのは
ミニダリア。斑入り葉はプレクトランサス
ということでいただいたもの。
名前はわかりません。
今、ひときわ大きな百日草が咲いています。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」