★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さい。
「東の庭」です。
左側のアンズの木の下と奥の花壇が
まだ空きがありますが猫(多分)が荒らすので、
植えられなくて困っています。
「KUMA花壇」の右横はスイートバイオレット
を植えています。
2017年にはこんなにきれいにお花が
咲きましたが、昨年は花つきがとても悪く
なったので、調べてみたら、地下に
スペアミントやグレコマがびっしり入り込んで
いました。あまりにひどかったので、
しかたなく昨秋全部掘り上げて植え直しました。
今まだこんな状態。
どこまで回復してくれるでしょうか。
今朝のお散歩で梅の花がきれいだったので
「東南の庭」の花梅を見てみましたが、
こちらは、まだまだのようです。
この花梅は、いつも集落の梅の花が終わる頃に
咲き出します。
今日もベンチの塗料落とし。
裏側もあったのを忘れていました。
アプローチに、バイキング苗のパンジーを
植えました。
が、数が全然足りなくて寂しいです。
まあ、間にチューリップが出てくる
予定ではありますが。
ダルマギクとシレネも植えていますが、
乾燥がひどすぎて、シレネは思うように
育っていません。
昔は何も考えずに毎年カラフルにパンジーを
植えていました。
そのうち・・・
数が多いので、費用もかかるし、植え替えも
花殻摘みも大変とあれこれ考え出して・・・
結局もっと大変になったような気がします(笑)
2017年は色合いが少し寂しかったので・・
2018年(上の2枚)はこんな感じで植えて
コメントでも好評だったのですが、
チューリップが終わると、ノースポールばかり
茂って少し物足りなくなりました。
はあ~っ。
いつでもきれいなアプローチにしたいのですが
ほんとに難しいです。
悩まない正ちゃん。
おやつケースを見上げて動きません。
ジャーキー一筋(笑)
あら、そんな恨めしそうに見てもダメよ。
ご飯残してるでしょ。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。