★いつも応援クリックありがとうございます★
朝、菜園のカツオ菜が倒れていました。
昨夜強風が吹いたらしい。
お昼頃まで雨、風ともに残っていましたが、
土がやわらかくなっているので「南の庭」の
宿根琉球アサガオを移植しました。
トレリス代わりに宿根琉球アサガオを絡ませて
いた枯れたブルーアイスの木。触った拍子に
ぐらっと傾いたので、抜きました。
きれいなところだけ切って使おうかと思い
ましたが、中までボロボロ。
これではもう処分するしかありません。
抜いたあとです。
ランタナがとうとう、葉が残ったまま、
年を越し今も茂ったままです。
でも、色が悪いので少し切り戻そうかと
思っています。
移植すると言っていたノースポールは結局、
自然な感じになるように天道生えを
そのまま残しました。
抜いた宿根琉球アサガオ。
「西の通路」の宿根ユウガオが消えてしまった
花壇に移植。
ゼラニウムの間にアリッサムを追加。
土を盛り上げているので、後ろ側の土留めに
モリムラマンネングサを植えました。
手前のアジュガの傷んだ葉も取り除きました。
わーーい。これでまたひとつ済 ♪
花壇は玄関西口にあります。
突き当たりの花壇ではヒマラヤユキノシタを
増やすつもりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゼラニウムとアリッサム。
写真がうまく撮れませんでした。ゼラニウムは
白地にピンクが入っています。
アジュガはブルーの花・・・多分。
移植したときに間違えてなければ(笑)
ピンクもあるので。
カレンジュラ・冬知らずとアリッサム。
後ろはワスレナグサ。
カレンジュラ・冬知らずと白いチロリアンデージー。
この組み合わせが思ったより可愛くてお気に入り。
アリッサムは紫。
八重咲きストックをカラフルに混ぜて植えて、
手前にシルバーリーフを。
これはオレアリア・リトルスモーキー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーリーフ代わりに植えた、紫キャベツ。
収穫は期待していませんでしたが、今年は
全部結球しているようです ♪
春菊とハーブのディル。
美しい緑色が、いかにも春ーーっ、て感じで
うれしい。
ブロッコリーの収穫後に出てきた脇芽。
今年はネットもかけていなかったのに
ヒヨドリも荒しに来なくてラッキー。
ヒヨドリは葉だけしか食べませんが、全部
食い尽くしてしまうので、実(花)が育たなく
なってしまうのです。
今日の収穫。春菊、ブロッコリー、ディル。
正ちゃんです。
くまの横にすっぽり収まってご満悦。
何だか得意げなお顔です。
写真はできるだけ無理して撮らないように
しています。カメラ目線って喜んでいるのは
飼い主だけだったりしますから。
最近は写真のためにおやつで釣るのも
しないようにしています。
やっぱりストレスになると思うので。
どうしても撮れないときは、お尻の写真に
なるかもしれませんが、よろしくお願いします。
正ちゃんのふさふさお尻も可愛いです(笑)
それでは、みなさん、おやすみなさい。
また明日~
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。