★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。
今日もよいお天気でした。
くまも休みなので、正ちゃんのお散歩がてら
唐津まで出かけることにしました。
当ブログではおなじみの虹の松原です。
松原の中を国道が通っています。
車で通りながらこんな美しい松原を見ることが
できるところは、他にあまりないのではないか
と思います。
虹の松原は幅500m、長さ約4.5㎞ に
わたって弧状に約100万本のクロマツの林が
続きます。日本三大松原のひとつで、また
国内の松原で唯一特別名勝にも
指定されています。
車の中から見るだけでも見事な松原なんですが、
やはり本当の魅力は車を降りて松原の中を
歩いてみないとわかりません。
虹の松原の中には、数ヶ所に駐車場が
あり、周辺にはそれぞれ少しずつ雰囲気の
違う松林が広がっています。
今日は、今まで一度も止めたことがない駐車場
に車を止めて、松林の中へ入ってみました。
このあたりは、大きな古い木が残っていました。
わあ・・・・・
この松はぽっかり穴が空いていますが、
しっかり生きています。
散策していると思いがけない面白い形の松や
長い年月風雨にさらされながら生き抜いてきた
巨大な古い松の木の堂々とした姿に
圧倒されます。
自然という偉大な芸術家が残した見事な作品が
松林の中のあちこちに点在していて
ついつい、遠くまで足をのばしてしまいます。
これは枯れてしまった松の根っこですが、
まるで蜘蛛のようです。一生懸命根をのばして
ついに力尽きたのでしょうか。
この木は夜中に歩いているかも(笑)
大きな松の幹についた苔やシダにも
心癒やされます。
地面には、松葉がたくさん積もっていて、
歩くとふわふわとした弾力が心地よく
足に伝わってきます。
正ちゃんとも、いっしょにもう何度
来たでしょうか。
季節や時間によって、様々にその雰囲気を
変える虹の松原は、何度見ても飽きることが
ありません。
松原の向こうには唐津湾が広がっています。
海岸に出てみることに。
海岸に行ったことで、今日は一気に庭仕事が
はかどることになりました。
次回へ続く
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。