★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さい。
先日、作業部屋からこんなものが出てきました。
もう、ずいぶん昔に手芸店で買ったもので、
値段も覚えていませんが、木の実や
ドライフラーワーなどをつけるためのもの
だったと思います。
他に球形もありましたが・・・
これは100円ショップで売られている
バナナスタンド。木製のもありますね。
これがあるから、やっぱりバナナ型(バナナと
言うより、ちょっと三日月っぽいですが、無理
やりバナナに・笑)のほうを使おうと思います。
固まる培養土NELSOLを使って多肉を
植えることにしました。
先日、ミニカーに多肉を植えた時、作りすぎて
余ったネルソルを、固まらないよう密閉容器に
入れてとっておいたのでそれを使います。
多肉カーを作った時の過去記事は
こちら→ 「NELSOL固まる培養土を使って」
バナナ型にネルソルを詰めて植えていきます。
ぐるっと全部だから、これが結構たくさんの
多肉が必要でしたが、セダムなども使うと
少ない数で作れます。
平面ではないので、植えにくくて四苦八苦。
下になる部分から挿していくと
作りやすいようです。
下の部分はなるべく根がついたものや、長めに
カットしたものを使うと落ちにくいです。
何とか完成。足りないところや小さな隙間に
セダムを入れ込みました。
さて、この後どうなるかしら。
初めて作ったので、予想がつきません。
ちょっと心配。
バナナの形がわかるようにルビーネックレス
など下がるタイプのものは使いませんでした。
次はそっちでもやってみようっと。
楽しかったけど、ずっと下を向いて作業して
いたので、首が痛くなりました~
テーブルの上などでやると楽でやりやすいと
思います。
「KUMA花壇」横でスイートバイオレットが
咲きはじめました。
昨年植え替えをしたこともあってか、
やっぱり株はまばらです。そのまま
あまり大きくなっていないようです。
来月中にどれくらい広がってくれるかな・・・
「南の庭」。ああ、よいお天気です。
もう、すっかり春。
正ちゃん・・・
お散歩行く?
あはっ、また起こしちゃった。
多肉バナナ。食べられないけど楽しいバナナ ♪
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」