座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ホワイトアウルその後★わんちゃん用Xmasケーキ

2020-12-04 01:54:07 | うさぎガーデン

★ランキングの応援をお願いします★

パンジー・ホワイトアウル和風寄せ植え
今日の様子です。お花が増えてきました。

鉢は2つ買ってきて、玄関前に対で置いていて、
今まで、いろいろなお花を植えてきました。
別に好きな鉢というわけではありませんでしたが、
何しろ500円だったので、こんな大きなのが
そんな値段では手に入らないと大喜びで2つ
買ってきたのでした。
もう10年くらい使っています。

コクリュウも、少し追加したのでボリュームが
出たと思います。紫のアリッサムがもう少し
咲いてくれるといいのですが。

             

昨日のクリスマスホーリーの剪定。

こうなりました。今年は実が少ないので、
わかりにくいですね。何だか左右のバランスが
悪いので、実が終ってからまた揃えたいと思います。

前の花壇にお花を植えたいですが、今まで何を
植えてもなかなかうまく育ちませんでした。
乾燥がひどい上に、地面の下には向こう側と
横から伸びてきたコニファーの根っこがいっぱい
なんです。
木の根って、まるで嗅覚でもあるかのように
他の植物の肥料のある所を目指して遠くから
伸びて来るのでびっくりです。
今、ところどころに残っているのは芝桜
これもきれいに咲いたのは最初だけでした。
ポリゴナムとかリッピアとかなら育つかなあ・・

クリスマスホーリーは、丈は低いですが(剪定で
低くしてきた)、もう、植えてからかなりの
年数がたっているので、幹はこんなに太いです。
ちょうど今頃、お店に出回っている小さな鉢植えを
買ってきて地植えしました。
地植えするとどんどん大きくなりますね。

植えている場所(矢印)は、外回りが単調に
ならないように少し庭の内側に引っ込めて
あるところです。

ジグザグのレンガの壁は自分で積みました。
レンガ積みレンガ敷き、そして芝張りの3つは、
私の中で、庭の三大重労働(笑)
できればもうしたくないなあ・・・

まだ真っ赤というところまでいっていない
クリスマスホーリーの実。クリスマスには
多分完全に赤くなると思います。

こちらは黒い実。
正確には濃紺?かな。

「南の庭」のピンクのランタナの実です。
ランタナの花色もこんなに濃くなりました。
季節は静かに移っていきます。

 

 < 思い出写真館 >

この年はクリスマスにちゃんにケーキを
作ってあげました。

いつものようにお行儀よく端から順番に
食べるちゃん。

完食しておかわりちょうだいポーズ。
もさもさの毛で、目が隠れそうです。

これはわんちゃんがいるお友達に作ってあげた
Xmasケーキ。ちゃんのと同じ材料です。
一番上はニンジンとホウレンソウを柔らかく
鶏のスープで似たものと鶏ミンチを丸めて茹でた
ものをいり卵の上に飾っています。
次がトマトジュースと鶏スープで炊いたご飯。
その下が鶏ささみをほぐしたもの。
その下がサツマイモをつぶしたもの。
ご飯には鶏ミンチを炊き込んであります。
ケーキ型に順番に詰めていって縞模様にします。
サンタとトナカイさんだけは、
人間のケーキ用のです。
お友達のワンちゃんも大喜びで食べてくれた
そうです。

           

今日は剪定をしました。
あ、これも重労働ですね。さっきのにプラスして
庭の四大重労働(笑)。
あ痛たたた・・・首が痛い。
右のは、ルリマツリの枝です。
クリスマスリース用に使えるかもと。



そうそう、わずかですがお花がまだ残っています。
12月までほんとによく咲いてくれました。

それでは、皆さんおやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。ランキングの応援をお願いします。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   


↓ こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)     
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

庭の植物で作るXmasリース
<デザイン集1> <デザイン集2>


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Xmasリース★ハロウィンか? | トップ | ハイビスカスの冬越し★ついて... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして(^ ^) (tanpopo)
2020-12-04 06:53:07
素敵なお庭のブログ、いつも拝見しています🎶
想い出の写真館の正ちゃん、お利口そうな中型犬のワンちゃんですね。毎回登場する正ちゃん、今でも側にいるように思います^^
ウチのワンコはもう直ぐ7歳になるトイプーです。市販のフードやおやつばかりで手作りご飯はほとんど作ったことがありません(^^; 今回紹介していただいたクリスマスケーキ食いしん坊なので作ってやったら喜ぶだろうなぁ(^.^)
ありがとうございました。これからも遊びにこさせてください(*^^*)

返信する
Unknown (すみれママ)
2020-12-04 07:46:34
その寄せ植えもステキになったね〜。
コクリュウもいい感じ〜。
コクリュウとクローバーがうちにもあるから、寄せ植えに入れてみようかなぁ。

クリスマスホーリーは剪定も痛そうだね〜。
クリック画像のクリスマスホーリーのリース、やっぱりすごい!
リースを作るのもあんな痛さだと思わなかったよ。

そうか、ランタナの実は黒っぽいんだね。
いつも花が終わったらすぐカットしてたよ。

正ちゃんもお友だちワンちゃんも、手作りケーキが美味しかったんだね〜。
愛情調味料も入ってるからね。
正ちゃんの真剣なお顔の「おかわりください」ポーズがかわいいこと。
クリック画像のトナカイ正ちゃん、似合ってるよね。
返信する
Unknown (こことバラばあ)
2020-12-04 10:24:06
ケーキかわいいですね。人がタベテモオイシクテヘルシーですね。毎日忙しいのに色々質問して時間とらせてはと反省です、うさぎさんのことだから完璧に調べてお返事くださるんだと思うので無理しないでください。今年は玄関のなかに入れて冬越しさせてみます。またブログの中で勉強しますね。実際育てている方のブログが参考になります。地方でも違うのでついつい甘えてしまって。レンガしきとか芝生とか本当に大変でしたがとても楽しかった。若かった❗これから沢山のバラの剪定、寒肥がはじまります。お金と体がいつまで続くか不安もありますが後のことは考えずに頑張ります。
返信する
tanpopoさんへ (うさぎ)
2020-12-04 18:31:43
コメントありがとうございます。
いつも見てくださってありがとうございます。
わんこ用のケーキ、作ってあげたらきっと喜ぶと思います。
全部鶏のスープで煮るし、味付けとかもいらないので、見た目より簡単にできます。
沢山の苗、上手に育てておられるので、感心しました。
また来ていただけるとうれしいです。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2020-12-04 18:38:57
これは、コクリュウ効果だね。

こんな実がなるのはピンクのこのランタナだけみたい。黄色の方も少しは出来るけどすぐ落ちてしまって黒くなったのとか見たことない気がするけど・・・

このトナカイね、耳のところの幅がちょうど正の耳にぴったりだったのよ。だからカチューシャを前に持ってくるとぴったりおさまって。
今年はもうそんなことすることもないと思ったら
何だかつまらなくて、寂しいよ。
返信する
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2020-12-04 18:46:49
そうですね、味付けさえしていれば、人間も食べられるかな。

いいえ、気にしないでください。
お返事が遅れたのは、ちょっとほかのことで時間が取れなかったものですから。
質問は私も勉強になるので大歓迎です。
同じ県なので、気候も他よりは似ていると思います。

バラはいくつか植えていますが、バラのことは全くわからないので、また何かあった時、いろいろ教えてくださいね。

そうですね。あとのことを考えていたらこんなことできないですね。
お互いからだに気をつけてがんばりましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事