★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「簡単!可愛いミニ箒」
「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」
お花ではありませんが、きれいな色に心まで
明るくなります。
寄せ植えに入れる植物を探していたので、
ちょうどよかった。
ミニバラの鉢に入れることにしました。
こんな感じになりました。
このままでもいいと思いましたが・・・
また「東の庭」からグラス(名前不明)を
数本抜いてきて入れました。
福岡市内の園芸店、福岡エフェクト風に(笑)
たったこれだけなんですが・・・
入れるとぐんとナチュラル感が増すように思います。
「春のミニバラ寄せ植え」完成です。
可愛くなってうれしい。
真ん中はうさぎさん専用の場所に。
残ったヘリクリサム・ライムミニは、
赤いブーツに植えました。
一ポットに二本植えで売られていました。
後ろの赤いジョウロの多肉・琴爪菊が、こんなに
大きくなりました。お隣の小さな赤い鉢には、
多肉・ローラの子供が植えてあります。
サボテンの寄せ植えの鉢からいろいろなものが
芽を出しています。
右からキンギョソウ、ランタナ、キンギョソウ。
種が飛んだのでしょうね。
これが一番困ります。小さなカタバミ。
この鉢にうっかり指を突っ込んで、何度も
痛い目にあっています。面倒ですが
ピンセットで抜かなくては。
こんなに大変だったのに、こんなに明るく
がんばってますって、あんまり押し付けられると
ウザかったりする。大病して何度も手術した人も、
不治の病を宣告された人も、家族の病気に悩む
人も世の中にはごまんといる。
いちいちそれを口にする人ばかりではない。
だから何?って思う人もいるし、本当に大変だった
人は、何も言わないし、言えなかったりもする。
人は弱いから、誰かにわかってもらいたいし、
誰かに褒めてもらったり励ましてもらったり
したいのだと思うけど、それを自らあざとく利用
するような人間にだけはなりたくないと思う。
突き当りのミモザの木。
日毎に黄色っぽくなっていくような気がします。
開花を待ちわびているからかしら(笑)
< 思い出写真館 >
早春のお散歩。まだ風は冷たいけど、
正ちゃんはコートも着ないで元気でした。
春の匂いはするかな?
しょうちゃーーーん、おいで~~
すみません。
前回記事の町名、杵築(きつき)を築城(ついき)
と、間違って書いていましたので訂正しました。
頭の中では杵築のつもりでした(笑)
最近間違いが多くて、ブログ開けるたびに
訂正箇所があって嫌になります。
笑ってスルーしていただければと思います。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方 クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
とてもいいよ、その寄せ植えの成長が楽しみ。
琴爪菊が元気そう!
うちは水を切ってるから元気がないの。
氷点下になるうちはどの多肉も水を切るよ。
正ちゃんは春の匂いがしたね、きっと。
モコモコ正ちゃんは一度撫でてみたかったです(笑)
あ、私ね、3回目のワクチン接種してきたよー。
かかっても重症化しないって、ほんとかいな。
なんか思ったより可愛くなったので、自分でも喜んでるの。
春はやっぱり可愛いのがいいよね。
そうなんだ。凍るから水はやらないのね。
琴爪菊、一時は危なかったんだけど、最近になってどんどん大きくなってきた。
そうね、元気なうちに会ってもらいたかったわ。
あら、早い。
多分、ほんとだと思うよ。
そももも新型コロナが、2類の分類になってるのがおかしい気がする。