座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨上がりのデュランタ★どこまで伸びるボタンクサギ

2022-07-05 19:01:51 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

運動公園のオブジェの上で。
        
         

あちこちで大雨の被害がでているようです。
これからも降る地域があるそうなので、
皆さん、どうぞお気をつけくださいね。
うさくま地方は、昨夜少しばかり降っただけ
でした。       

庭に出るとまず、ビタミン補給(笑)
ブラックベリーは種が大きくてジャムにするのは
面倒ですし、たくさんはないので、生食する
つもりです。

下のバラの蕾は、ノスタルジーです。

雨が終わった花を洗い流してくれたので、
今日はまた、デュランタが一段と美しいです。

紫はどうしたのかとコメントが来ていましたが、
実は植え場所が決まらなくてまだ植えてないの
です。

紫も美しいのです。早く植えなくては。

向かって左側に赤い花・・・の予定でしたが、

残念、まだこんな感じ。チェリーセージです。

来年はもう少し剪定を早めにして、ここも
四者共演にしたいです。

遅れていたサルビア・イパネマの花が
咲いてきました。

ここもバックにもっとイパネマのブルーがあると
素敵ですよね。来年の課題がいっぱい。
来年は、来年は・・って未来につないでいくのが
ガーデニング。
いつも希望とともにあるのがガーデニングでは
ないかと思います。
いい趣味でしょう(笑)

さて、<ユリ開花レース>、まだ最終走者が
数人?残っています。
西洋ニンジンボクの中にも(矢印)。

いつの間にかこんなにのっぽに。
昨年、他の場所へ移植しようとしたのですが、
球根がどうしても掘り出せなかったのです。
さて、クイズ。このユリは何でしょう?

ボタンクサギが満開に。

でも奥の方はまだ蕾が残っています。
一番奥の青い花が西洋ニンジンボク2です。
境界フェンスに沿って、地下茎が伸びている
ようですが、いったいどこまで伸びるのでしょう。

「しょうちゃんの小道」通り側の入り口です。

アーチの左側に植えているモーツアルト
実ができるということなので、カットせずに
いますが、ちょっと栄養不足かしら。
ちゃんと実がなるといいなあ。

今日はくもりですが、義母の大輪マツバボタン
また咲いています。

真ん中にも咲くといいのですが。
これからでしょうか。

          

 < 思い出写真館 >

この帽子、わんこ用もあるらしいのですが、
ドームまで買いに行った時には子供用しか
ありませんでした。
ちょっと大きかったね、ちゃん。

 

剪定した庭の植物とアナベルで夏のリースを
作っています。

リース作りは、クリスマスだけでなく、剪定や
切り戻しをする機会が多くて、材料が手に入り
やすいこれからの季節も思いがけない組み合わせ
を見つけたりして楽しいです。
              続きは次回に
             

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモザとユーカリの芯留め | トップ | 夏のリース★アスレチック大好き »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-07-06 06:56:52
そのオブジェに乗ってる正ちゃんの写真、とても好きよ。
全く怖がらない正ちゃん、やっぱりすごいよ。
よく、サーカス団からオファーがこなかったね。

そうか、デュランタの色違いは植える場所が決まらなかったのね、楽しみにしているよ。

あら、もうモーツァルトに実ができ始めてるね。
クリスマスのリースに使えるね。
うちのバレリーナはまだ実らしきものはないよ〜。

大輪の松葉ボタン、存在感バッチリね。
そちらでは普通に冬越しできるの?

アナベルのリース、色々な葉っぱが入ってるねー!
ミモザの葉も入れていい感じだね。
ヤシャブシも入れた?
画像を引き伸ばして見ちゃったわ(笑)

帽子の似合う正ちゃん、モデルのオファーもこなかった?
返信する
Unknown (すみれママ)
2022-07-06 08:51:17
その百合のつぼみ、オニユリかしら?
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-07-07 02:10:16
そうよね、今思えばすごいよね。
全然怖がらなかったよ。あたりを見回していた。
高いところ好きだったみたい。

モーツァルト、なんか栄養失調みたいで、ちゃんとした実がなるのかどうか。
今から肥料入れても遅いかしら。

マツバボタンは、今まで冬越しできないと思ってたんだけど、他のブログで軒下の犬走のところで冬越しさせている人がいたので、真似してやってみたら
まったく枯れることもなく葉も茂ったままで冬越しできたよ。
霜が当たらなければ、こちらの気候なら大丈夫なのかも。

ヤシャブシも少し入れてるよ。
アナベルだけだと単調になって、時間が経ったときに少し物足りない感じになることが多いので、他の葉なども入れて作ることが多くなった。
ミモザなんかもそうね。

ピンポーン。オニユリ、よくわかったね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事