事前に何も調べてこなかったので場所もよくわからないまま、とにかく
話題の吊橋を一度見ておこうと長者原を出発しました。
バスや車がたくさん向かって行くほうへ行ってみます。
私たちの旅行はいつもこんな具合です。
木立の間から橋が見えてきました。「九重”夢”大吊橋」 です。
まだ朝の9時を過ぎたばかりだというのに、あたりはもうすでにたくさんの観光
客で賑わっていました。
思っていたよりずっと 大きーい!
たかーい!
ながーい!
標高777m地点に立つ長さ390m高さ173mという人が渡る吊橋としては
日本一の吊橋だそうです。
橋の上もたくさんの人。
みんな手すりにしっかとつかまっておそるおそる歩いています。
ペットは入場できないのでくまと正が残り、まずうさぎが先に渡ります。
橋の中央部分は格子になっていて間から谷底が見えます。
谷底は紅葉がきれいでした。
滝です!
橋の上から二つの滝が見えます。「震動の滝」です。
途中、人の列が途切れた瞬間を見計らってサッと撮影。
中央付近は猛烈な突風が吹きつけて、女性客の悲鳴があがり橋が大きく
揺れます。決死の(笑)撮影でした。
・・・・・・・・・・・・ つづく ・・・・・・・・・・・・
決死の撮影をしてきたうさぎにクリックお願い !