この間からうさぎは菜園の図面とにらめっこしています。
ジャガイモを植えたいのですが、場所がなかなか決まらないのです。
菜園の畝は番号をつけていて、その番号ごとにノートにページを作っています。
植えた野菜を記録して連作障害を防ぐためです。
記録していてもだんだんうまく回らなくなってしまいます。
たとえばマメは連作障害を避けるためには5年は同じ場所に植えない方がよいそうなので、
5種類の野菜を決めて毎年順番に回していけばよさそうなものですが、野菜によって、
収穫してしまうまでの期間が違うし、最近では季節も以前のようにきちんと変わっていってくれません。
気温や雨なども毎年変動があり過ぎて、次に植える予定の野菜苗が出てきても、
まだ前の野菜の収穫が終わっていなかったりします。
それに最近では可愛いからと沖縄スズメウリなど、食べられないものも植えているし(笑)
なので、最初はよかったのですが年とともにだんだんうまくいかなくなってきました。
ジャガイモはナス科です。トマトもナスもピーマンもナス科。ナス科の野菜って多い上に
ここ数年、トマトは20本は植えるので、二畝使います。
マメも種類が多い。いつも必ず植えているのは、グリンピース、スナップエンドウ、ソラマメ、
インゲンマメ、シカクマメ。これだけで5種類にもなってしまいます。ほんとはもっと植えたいのですが。
ササゲマメとかモロッコマメとか枝豆どか・・・
欲張って狭い菜園を細かく分けてたくさんの種類を植え過ぎるのにも無理があるのだと
思いますが、つい、つい、植えたくなってしまうんですよね・・・
野菜は2001年から植え始めたらしい。2005年までの間がどのページも空いていて適当なので
多分後から思い出して書いたのではないかと思います。本格的に記録し始めたのは
2005年か2006年頃のようです。
11番の畝はハーブから始まったようです。今では植えていない、おもちゃかぼちゃ(これは食べられません)
落花生、いちごの文字が見えます。
ジャガイモはもう種イモが売られているので、早く決めなくてはね。
芽キャベツがだいぶできてきました。まだ小さいですが、キャベツの形になってきましたよ。
上の方だけ見ると普通のキャベツの結球する前のような感じです。
寸足らずのネットを適当にかけておいたブロッコリー。
下の方の葉がこんなことに。これはさすがにこの時期ではバッタの仕業ではありませんね。
多分ヒヨドリなんかがネットの丈が足りない下の方からつついたのではないかと・・・
なかなか花がつかないと思っていたブロッコリー。やっと小さな花が。
年を越すと毎年ヒヨドリがやってくるので、早生種を植えたはずなんですが、
どうも晩成種の苗を植えたようです。早生を買ったつもりなんですけどねえ・・・
奥に植えていたステイックセニョールという、茎が長くなるブロッコリーに花が咲いてしまっていて、
あわてて収穫しました。ネットをかけていたので、すっかり忘れていました。
収穫したものもすでに花が開きそうだったので、硬いかなあと思ったのですが、
茹ででみたら柔らかくて胡麻和えでおいしくいただきました。
生姜ではありません。地上部はとっくに枯れていますが、そのまま土の中で
保存していたキクイモです。
昨年は場所がなくて、次の年のために一株だけ植えましたが、今年もまた場所がなさそう。
食べるインシュリンと言われている野菜で糖尿病によいそうです。
生で食べたほうが効果があるとのことですが、あまりおいしいものではないので、
くまも好んでは食べません。
キクイモの花です。可愛いお花が咲きますが、丈が2~3mにもなるので、
背伸びして見上げないと見えないのが残念です。
キクイモの横でフウセントウワタが4つ5つの実をつけたまま年を越しました。
やっぱり今年は暖かいのでしょうか。
これも菜園の場所を取っている「食べられないもの」のひとつ。
でもドライにするとリースに使えるし、最近ではどこでもは手に入らないのでやっぱり植えておきたい。
はびこってしまったオキザリスの葉の下でレモンバームの新しい葉が育っていました。
オキザリスを抜こうかと思いましたが、また霜が降りてせっかくきれいなレモンバームの葉が
汚くなってしまいそうなので、もう少し暖かくなるまでこのままにしておきます。
うーーん、なんだか元気が出る香りがします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スーパーで、バターを買おうとしたらこんなこと書いてありました。
まだ足りないの?変よね・・・
くまが、天下り団体が牛耳ってるのでどうのこうの・・・と言ってたけど・・・・
そのくまがテレビでくまの歌を聞いていました。
再放送のようです。
歌詞はまったく意味不明でしたが、アニメは可愛かったです。
「ぼくはくま くま くま くま」 って、そのフレーズがいつまでも耳に残ってしまうの(笑)
ちなみに、くまはハンドルネームだけではなく、普段もうさぎからくまと呼ばれています。
なので、外で呼んだりすると、そばにいる人が怪訝そうな顔をします。笑う人もいるんですよ。
だって人間が「くま」で、犬が「正ちゃん」ですから。
最近ではくまは自分でも、正ちゃんと話すときはくまさんがどうのこうの・・・と言っています。
「くまさん」でないと正ちゃんには通じませんから。でも、たまにパパリンなんて
言っていることもあって、聞いてて思わず、うぷぷっです。
< 今日の正ちゃん >
公園で。ずいぶんモサモサになった正ちゃん。