座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ジンジャーの花が咲いた!

2015-08-19 21:50:03 | うさぎガーデン

うさぎガーデン「東の庭」でジンジャーの花が咲きました。

同じショウガ科で似ていますが、香味野菜のショウガとは属が違う別の植物で観賞用です。
別名ハナシュクシャ。英名はジンジャー・リリー、ガーランド・リリー。
温帯・熱帯アジア、マダガスカルにおよそ50種が分布。
この白花のものからオレンジや黄色などの花が改良して作られたそうです。

             

長いこと雨が降らず、乾燥のため葉がすっかり丸まってしまって心配していたのですが、
盆明けから少し雨が降ったこともあって、なんとか元気になってきました。

これからまた美しい花を次々に咲かせてくれることと思います。
あたりには甘い香り(クチナシの花の香りに似ています)が漂っています。

           

                 

             

こちらは、少し前に蕾をご紹介したお散歩コースにあるクリーム色のジンジャー。
数日前通りかかったらお花が咲いていました。

白花より花数が多くて賑やかな感じがしますが、うさぎはやっぱり白花が好きです。

こちらもお散歩コースで咲いている同じショウガ科のウコンです。

             

              ちょっとエキゾチックで独特の雰囲気のお花ですね。

 

                  

今日のうさぎガーデン「東の庭」です。[KUMA花壇」のお花たち。
旅行に行っている間、こちらはとても暑い日だったようですが元気でした。

             

花壇の縁にアゲラタムを植えたかったのですが、今年はどこの店にもないので、
今日、ニチニチソウを買ってきて植えました。



明るくなってかえってよかったかな。でも10ポットもいりました。
アゲラタムなら株分け、挿し木ができるのに。大きくなったらまたご紹介しますね。
ペンタス パニックタワーは、ピンクは大きくなっていますが、白花はふつうのペンタスくらい。
なかなか大きくなりません。ほんとにパニックタワーかしら?

菜園でシカクマメがなり始めました。きれいなブルーのお花からは想像できない豆です。

オクラを収穫しました。右が赤オクラ。左が友人がタネを送ってくれた白オクラです。
白オクラ、もっと白いかと思いましたが、普通のとあまり変わらないみたい。少し白っぽいぐらいかな。

茹でるとこうなります。切り口の写真がピンボケで載せられませんでしたが、中も外側と
同じような色です。赤いほうはできそこないで、なぜか硬いので、味はイマイチでしたが、
白オクラは柔らかくて味が濃い感じで、とても美味しいと思いました。

 

★次回はまた、夏休みの旅の続きです

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の上のパワースポット★うさくま家の夏休み(7)★

2015-08-19 01:42:52 | 旅行

前回の旅の続きです。

そこは、南小国ですが、もう阿蘇の大観峰までそんなに遠くないところでした。
212号線の「縄文の聖地 パワースポット 押戸石の丘」という看板から細い道にはいって
しばらく行ったところに受付の建物がありました。NPO法人が管理しているようです。
受付で入場料200円を払うとパンフレットをくれて、おじさんがいろいろ説明してくれて
磁石を貸してくれます。車はここまでなので、後は歩きます。

                       

                        丘への道。木くずが敷き詰められていてとても歩きやすかったです。

             

周辺の草原には様々な野の花が咲いていました。

丘の頂上を目指して登っていきます。

もうお気づきだと思いますが、くまが肩から掛けている水筒、ちゃんの新しい水筒です。
暑いので、保冷機能のある水筒に変えました。
くまは小さい子供を連れたお父さんみたい(笑)。どこでもこの格好で気にならないようです。

丘の上には大小の石があり、そこは360度の見晴らしですばらしい景色が広がっていました。
霞んでよくわかりませんが、遠くに見えるのは阿蘇山。

これははさみ石。「ウソつきがこの間を通ると挟まれる」という言い伝えが残っているそうです。
くまがふざけて「ぎゃあ~っ」と、挟まれたふりをしています。

うさぎは、ちゃんと通りぬけられましたよ。くまもてっきり通り抜けたかと思っていたのですが、
後で聞いたら、通ってみなかったそうです。挟まれるような何かやましいことでもあるのか(笑)

このはさみ石は、ふたつの石の間から夏至に太陽が昇り、冬至には太陽が沈むそうです。

こちらは鏡石といってシュメール文字が刻まれているということなのですが・・・

うーーん・・・どこにあるのかわかりません。ただの石のデコボコに見えますが・・・

受付のおじさんから祭壇石の上に座ってパワーをいただいてきてくださいと言われたので
やってみています。ちゃんもパワーもらったかな。

こちらは、巨石群の中心をなす押戸石。頂点の真北には北極星があるそうです。

この石の周囲は磁気の動きが正常でなく磁石を近づけるとくるくる回ります。
それを試すために磁石を貸してくれたのです。

丘の上の不思議な石たち・・・

皆さんのところにもパワー届きますように!

来た方とは別の道を下って駐車場まで戻ります。遠くに見えるのはくじゅう連山。

写真は撮れなかったんですが、ここで、ちゃんが、突然、押戸石の方を振り返って
ニコッと笑いました。何かいいことあったのでしょうか。太古の神様と交信できたのかな(笑)

             

以前から行ってみたいと思っていたところへ来ることができて大満足のうさぎくまでした。
それにしても雄大な眺めでしょう。            

    
      ここで、見かけたお花たち。 
      
      まだほかにも咲いていましたが、写真がピンボケで残念。 

 



帰り道、212号線へ出る途中に句碑がありました。
「夜草喰む馬に銀河のうちしぶき」
高浜虚子の句友で小国町に住んでいた笹原耕春の句だそうです。
この日の夜、本当にこの句のような美しい星空を見ることができました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日も暮れてきました。今回の旅は炊事用品は持ってきていないので、どこかで夕食を
ということになりましたが、お店がなかなかありません。
ほら、やっぱり、朝倉の直売所でおにぎり買っておけばよかったのにと、くまに文句を言ううさぎ
いつも行きあたりばったりの旅なので、食事にありつけない事は珍しくありません。

黒川温泉の近くに、一軒のお店がありました。もうこれより先は開いてるお店は
なさそうなので、ここで夕食をとることにしました。

自然薯を中心にした田舎料理の店でした。

正確な名前は忘れましたが、とろろ御膳と田楽御膳だったかな・・・をいただきました。
無事にご飯が食べられて、いつかの旅のようなことにはならなかったので、ホッとしました。

帰りにレジで精算していたら、ソフトクリームを売っているのに気づきました。
もちろん食べます!暗いのできれいに撮れませんでしたが、ミルクたっぷりの美味しいソフトクリーム。
このソフトクリームが今回の旅の中で食べたソフト、アイスの中では一番だったかな。

あ、そうそう、くまは押戸石の丘の帰り、石のパワーがあるうちにと、小国の町で
ビック(サッカーくじ)を買いました。もうすっかり当たった気分です(笑)

                                                                                      次回へ続く

 

                ※長くなってしまったので、うさぎガーデンは次回に。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子れんこん丸かじり★うさくま家の夏休み(6)★

2015-08-17 22:26:30 | 旅行

前回の続きです。

かえる寺を出た一行は九州自動車道へ上がろうとしましたが、まだ渋滞は続いていたので、
あきらめて、もうそのまま一般道を行くことにしました。
昼食をとるために「三連水車の里あさくら」へ立ち寄りました。ちゃんをこの暑さの中
車の中へ置いておくわけにはいかないので、お弁当を買ってくることにしました。

うさぎが直売所でお弁当を買って、広場へ戻ってみると・・・

ちゃんが・・・

水の中に・・・

広場のあずまやの中で昼食です。

ちゃん、くいしんぼうさんのお顔です。

ちゃんも分けてもらいました。
矢印の出し巻き卵にご注目! すぐ届くところに好物があるのにちゃん、パクッとはしません。
ちゃんと、分けてもらうのをじっと待っています。別に教えたわけではないのです。
親バカ(飼い主バカ)と笑われるかもしれませんが、こういうところ、ほんとにお利口さんなので、
うちにはもったいないようなわんこだねと、また喜んだうさぎくまでした。

気温はぐんぐんあがり、33度を超えていましたが、風がなかったので、もっと暑く感じました。
ちゃんはもう一度、水の中を歩いて帰ります。
気持ちがよいのか、いつまでもじゃぶじゃぶ歩いていました。

うさぎは直売所で美味しいアイスを見つけました。「超梨」と名前がついていました。
梨のジェラートです。なるほどしっかり梨の味。おいしかったです。
朝倉、日田方面は、フルーツの里としても知られていて、柿や、梨、ブドウなどの様々な
フルーツが作られているところです。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先ほどの直売所は福岡県の朝倉でした。そのまま大分県の日田へ。日田からから大山を通って
今度は熊本県小国町へ入りました。

杖立温泉に寄り道。

あら、懐かしい。川向こうにお犬様の湯がまだありますよ~
以前旅行した時に見つけて中を覗いてみたことがあります。
温泉が出るというだけで中はふつうの浴槽がおいてあるだけでしたけど、わんこが入れる温泉が
あるのはいいですね。うちの近くにもあればいいのですが。

この道路沿いの山際にへばりつくようにある古びた市場、立ち寄ったのはここが目的。
美味しいものがいろいろあるんです。

カットフルーツを買って渓流が見えるベンチで休憩。さっきお弁当食べたからデザートね。
スイカ100円、メロン120円でした。

まくわうり、懐かしくて買って帰りました。最近お店ではほとんど見かけませんね。
メロンなど甘い果物がたくさん出回るようになったので、あまり作られなくなったのでしょうか。
でも、これがとてもおいしかったんですよ。

この分厚い油揚げもとてもおいしそうだったので、買って帰りたかったのですが、
明後日まで車の中に置いておいたら傷むということだったので、あきらめました。
うさくま地方にはこういう分厚い油揚げはありません。
でも、名物のからしれんこんだけはどうしても食べたくて買って帰りました。

今回の旅は車中泊ですが、炊事はしないので料理器具は一切持ってきていませんでした。
なので、ナイフもないので、そのまま丸かじり。二人でかじったので、ぐしゃぐしゃで汚くてごめんなさい。
できたてのからしれんこん、昔食べた時と変わらない美味しさでした。
辛いんですが、レンコンもほくほく、シャキシャキでほんとにおいしいんです。
うさくま地方でもからしれんこんはスーパーなどで売っていますが、まったく別物。
これを食べたらそんなのはもう食べられません。

でも、さすがに辛くて、くまはひと口が限界。うさぎも4口ほどで完食は断念しました。
その後、瀬の本高原のレストハウスそばのコンビニで(今は、ほんとにどこにでもコンビニがあるのですね)
氷を買って、たまたま車に小さなアイスボックスを積んでいたので、残りはそれに入れて持ちかえりました。
氷買うのだったらあの油揚げも買って帰ればよかったなあと、まだ未練たらしく思っているうさぎです。

ほんとはこんなふうに切って上品に食べます(笑)。熊本名物、からしれんこんです。

冷房を入れたので、気持ちよさそうなちゃん。後部座席を一人占めです。

 

           さてこの後は、いよいよ、うさぎが行きたかったパワースポットへ。
           続きをどうぞお楽しみに。

 

 帰ってきてからの庭の記事も載せるつもりでしたが、アップが遅くなってしまったので、次回に。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い事は水に流してカエル★うさくま家の夏休み(5)★

2015-08-16 21:21:01 | 旅行

夏休み、一日ぐらいどこかへ出かけようということになりました。車中泊すれば少し遠くまで行けます。
九州自動車道に入るつもりで都市高速に上がりましたが、九州自動車道は渋滞の表示。
しかたなく一般道へ降りてどこか寄り道しながら行こうということになりましたが、事前に何も
計画していなかったのでさてどこへ行こうかと・・・

すると、くまが先日テレビで紹介されていたところへ行きたいと言い出しました。
くまがが自分からそんなことを言うのは珍しいので、うさぎはあまり気乗りしませんでしたが
立ち寄ってみることにしました。

そこは、駐車場から参道への狭い道もなんだか不思議な雰囲気でした。

参道にもお寺の境内にもたくさんの風鈴が飾られていて、シャラシャラと涼しげな音がしていました。
風鈴には願い事が書いてあるので、奉納されたもののようです。

おっ、大きなカエルさんだね、ちゃん。

境内のあちらこちらにカエルが・・・

立て札には代々さかえると書いてあります。

おっと、ここにも・・・

灯篭の上にもカエルさんがいます。どこを眺めているのでしょう。

本堂の柱の上には6匹の踊るカエル。六蛙(迎える)だそうです。

なんだかお地蔵様より蛙の方が大きな顔をしているような・・・

 なーんてね(笑)



若がえる、元気がかえる、笑顔がかえる、悪いことを良い方に変えると、書いてあります。
くま爺、少しは若返ったか(笑)   

                          
      
                           
      
境内には新旧、大小、様々なカエルたち・・・
じっと見ていると心がじわっと暖かくなったり、思わずクスッと笑ってしまうカエルさんがいっぱい。

                          

巾着を持った金の蛙。やっぱり、これは載せておかないとね★

あはは・・・  はい、そうでした。

 

                           

 

カエルではありませんが、うさぎは境内にあったこの素朴なお地蔵さまにも心惹かれました。

                            

 

 

 

長いので一枚に入りませんでした。「 生きる 二度とない人生だから楽しく生きる  元気でかえる 
と、書いてあります。

              

境内のハスの花は造花かと思ったら、鉢植えですが本物でした。

お盆にふさわしい美しいお花も見ることができてよかったです。

             

             悪いこと、嫌なことを水に流してカエルことにします。

くまが行きたいと言うところはたいてい面白くないところが多いですが、ここは、楽しかったなあ・・・
落ち込んでいる人や悩んでいる人が訪れたら、きっと元気をもらってカエルだろうと思います。



      如意輪密寺(かえる寺)の住所はこちら→ 福岡県小郡市横隈1729

                         

お寺のそばの農家も蛙さんにあやかって。

さて、蛙パワーをもらって私たちも元気に先へ進みます。
次はうさぎが行きたい場所がある熊本県の南小国を目指します。
途中の田んぼで見かけたこれは本物のさん。

                                          次回へ続く 

 

※うさくま家の旅、一回目、いかがでしたでしょうか。途中でうさぎガーデンの様子もはさみながら
  「わんにゃん祭り」も控えていますので、できるだけピッチを上げて行きたいと思います。
  応援クリックどうぞよろしくお願いします。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅から無事カエル★うさくま家の夏休み(4)★

2015-08-15 23:15:21 | 旅行

ちょっと、一泊旅行をしてきました。

 温泉にも入って・・・

 こんなところや・・・

 こーんなところへ行ってきました。

 暑かったけど・・・

 野の花もたくさん見て・・・

 美味しいものも食べて・・・

さっき帰って来たばかりなので、次回よりまた詳しくお伝えします。
うさくま家の夏休みシリーズ、どうぞお楽しみに!

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の風景★うさくま家の夏休み(3)★

2015-08-14 09:10:24 | うさぎガーデン

「南の庭」を東側から見たところ。
中央花壇のお花が猛暑で枯れたので寂しくなりました。

            

            朝日を浴びる菜園の白オクラの花と実。

オクラの花はやっぱりきれいですね。
今度「野菜の花美人コンテスト」やろっと。

ああ、もうここまでで20分(写真撮る時間は入れず)。
以前、15分でブログをアップすると言った人がいたけど、私には無理~。
大急ぎでやってみたけど写真のサイズ変えて、記事画面に並べるだけでこの時間。
はあ~っ。

大切なレモンの木にいつのまにかいろいろ絡んでいます。
天道生えの西洋アサガオ風船カズラ、後ろの方には沖縄スズメウリ・・・ ここは困るのよ~

その足元にはいろいろなカラーリーフ。白い縁が涼しげなプレクトランサスミントリーフ
赤いのはアルテルナンテラロイヤルタペストリー。ああ、みんな名前長すぎ!

遠くの友人から瀕死の状態で送られて来た黒い花が咲くサルビア。元気です!
うさぎでもうまく育てられることもあるようです♪ 木蔭のおかげかな(笑)

これも木陰を作っています。あのチョンチョンに強剪定したミモザです。

ああ、もう35分!

昨日、くまが収穫した菜園の野菜たち。
                         くまーーっ! まだ白オクラが残ってるよ~

はいはい、行こうね、ちゃん。

             いつもより短いですが、今日はこれで失礼します。
             皆さん楽しい夏休みをお過ごしくださいね。

 

  ★「花・ガーデニングクリックしてね★ より

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅は三色植えで★うさくま家の夏休み(2)★

2015-08-13 21:35:14 | 正ちゃんの毎日

玄関アプローチから見た「南の庭」。
雨は昨日、今日と、降ったりやんだりしながら続きました。
枯れかかっていた芝生がこれで元気になってくれるといいのですが。

「東の庭」のヤシャブシの実。

ユーバトリウム チョコラータはまだ少しくたっとしているようで心配です。

レンガの小道付近。いろいろ植えていたのに今はこのルドベキア タカオに占領されています。

夕方からやっと庭に出られるようになりました。草取りするくま

             

             奥に見えるのが白花ジンジャーです。

丸まっていた葉っぱが広がって少し元気になっています。
植物にとっては、ほんとに恵みの雨でした。

菜園ではシカクマメの花が咲き始めました。

             

豆の花はどれも美しいですがこのシカクマメの花は美しい野菜の花のベスト3 内に入るかも。

             

ジャングルのようになって入りたくなかった菜園の入り口をきれいにしたら、奥で
青シソがこんなに茂っていました。天道生えですが、生えているのを忘れていました。
買わなくてもうちにあったのにこの間買ってしまいました。もったいなかった~
青シソって今、5枚くらいで100円もします。高いんですよね。

千日紅は今日やっと植えました。「KUMA花壇」です。

以前から植えていたペンタスパニックタワーと一緒に植えユーフォルビアダイヤモンドフロストも追加。
縁の方はアゲラタムを植えるつもりだったのですが、今年は苗が全く出ていません。
どうしよう・・・今、花苗もあまり出回っていないので、もう少し涼しくなるのを待ちます。

千日紅。三色混ぜて植えるととても可愛らしい感じになって印象が変わります。

「KUMA花壇」には先代犬のアイちゃんとインコのルンちゃんが眠っています。

ちゃんもお参り。

      今日はお盆なのでうさくま家の懐かしい家族の写真もご紹介。


ルンちゃんです。2002年にうさぎガーデンに迷い込んできて2004年に
ちゃんと入れかわるように、天へ帰っていきました。


先代犬のアイちゃん。この地に家を建てた1998年の夏に天国へ。
車の助手席は自分の席だと思っていたのでうさぎが座っていても無理やり
お尻をぐいぐいっと押しこんできて譲らないアイちゃんでした。

 

前回記事までのコメントのお返事をいれています。大変遅くなってすみません。
お時間のあるときにでもご覧くださいね。

 ★「花・ガーデニングクリックしてね★ より

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋で朝食★うさくま家の夏休み(1)★

2015-08-12 18:40:00 | 正ちゃんの毎日

早朝からお店は賑わっていました。

             

うさくま地方、今朝は雷も鳴ってようやく待ちかねていた雨が降り出しました。
昨日の朝以来お散歩に行っていなかったちゃんにカッパを着せて雨の中をお散歩した後、
パン屋さんのテラスで朝ごはんです。

しましまのトラ?さんは、身長計でした。

ちゃん、もうパンに目が点々・・・

パンを買うとコーヒーは無料です。

うーーーっ。もうがまんできないっ!

                       

トラは既製品のようでしたが、ふと気がつくと、まわりには可愛い手作り動物が
たくさんありました。ずいぶん久しぶりに来たので、どれもはじめて見ます。

             

板をお猿さんの形に切り抜いてあるだけの簡単なものです。カーブさせたしっぽで
木の枝にひっかけてあります。

これもなんかそのへんの木切れで作れそう。

流木でやってみようかな・・・

花壇の中にカマキリさんもいました。

    
                庭にあったら楽しいかも~  

 

ちゃん、うさぎのパンをまだ見つめています。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りに直売所の前を通ったらそちらもたくさんの人。
お盆休みで帰省してきた家族と買い物する人たちでにぎわっていました。

お魚コーナーで見つけた貝。
ビナと書いてあったのでその名前がなつかしくて買ってきました。
でも、これ、昔うさぎが子供のころによく食べたビナとは全く違います。くまも違うといいます。
この貝は大きさが5、6cmもある円錐形でした。私たちが昔食べたのはカタツムリのように
ぐるぐるっとした形でもっとずっと小さいものでした。茹でてまち針で中身を引っ張り出して食べました。
このビナは、どうやって食べたらいいのかしら・・・うっかり聞くのを忘れて帰ってきました。

苗も少し買ってきました。「KUMA花壇」に植える千日紅と「KUMAコンテナ」に植える
チマサンチュです。雨が上がれば今日のうちに植えたいと思います。                                                                                                                                  

くまの夏休み初日はあいにくの雨となりましたが、
カラカラの庭がこれでやっと一息つきました。 
またこれから花苗なども植えていきたいと思います。
                                   ★うさくま家の夏休みシリーズ★
                                       どうぞお楽しみに! 

                                                次回に続く

※コメントのお返事が遅れていてすみません。
  もう少しお待ちくださいね


★「花・ガーデニングクリックしてね★ より

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を待つ庭

2015-08-12 00:19:02 | うさぎガーデン

ちゃんの朝のお散歩はくまが済ませ、そして車で出かけたので、今日は夕方まで
外へ出ませんでした。昼は家の中を片づけて、夕方になってから「東の庭」へ。
暑いですが、ずいぶんしのぎやすくなっていました。

「南の庭」との境界付近にあるアジサイ西安です。今年たくさんの花がついて
順調にきれいな緑になるかと思ったのですが・・・

まるで焦げたかのように茶色になっています。葉もしおれだしたものがあってがっかりです。
やっぱりこの場所はまずいのかなあ・・・
そういえば、うさぎガーデンでいちばん気温が上がるところです。うーーん、困ったなあ。

                   

「東南の庭」まで何とかきれいにしたので、今度はそのいちばん端から北へ向かって
きれいにしていくつもりでしたが、どうも毎日何回も通る「東の庭」のレンガの小道が
鬱陶しくてしかたなかったので、まず先にここをきれいにすることにしました。、 

 Before

 After

うわあ、また、たまってしまった・・・

傷んだものや枯れたものを取り除いたら右側のアジュガがほとんどなくなりました。
なぜか右側ばかり?
アジュガは庭のあちこちにたくさんあるので、涼しくなったらまた移植します。、

反対側から見たところです。芝生の中まで茂っていたアジュガはとりあえず抜きました。
ダルマ菊があちこちで大きくなっていたのですが、茎が徒長してしまいました。
今切ったら花が咲かないかもしれないと迷いましたが、思い切って短くカット。
葉は涼しくなったらまた茂ってくれると思います。

ダルマ菊。葉だけでもきれいなので、あちこちに植えています。手前は左がポリゴナム
右の緑はクリーピングタイムです。

くまが帰って来ました。 写真撮ってるの、くまーそこ、じゃま~

雑草が気になるらしくて、早く帰って来た時にはいつもすぐ庭に出て草取りをしています。
庭がまあ何とかそんなにみっともなくならないで済んでいるのは、くまがちょこちょこ
雑草を抜いてくれているおかげかもしれません。

             

「流木の花壇2」と奥が「3」です。アジュガの中で天道生えの斑入りミズヒキが大きくなってきました。
暑さがが厳しいうさぎガーデンではやはり木蔭の植物の方が元気です。 
お花がなくて寂しいので何か探してきたいと思います。           

「流木の花壇2」の木蔭を作っているのはこのミモザ(ギンヨウアカシア)です。
アジサイ西安はこの右手ですが残念ながら陰にならないのです。
やっぱり移植した方がいいのかな・・・



                   < 今日のちゃん>

   右端の方に移っているのはくまの足。くまといっしょだと笑顔になるちゃん。
   うさぎと一緒の時はどんな顔してるんでしょうね。
   いつもくまと一緒のちゃんを撮るばかりだからちょっと寂しいうさぎです。

 

                               

明日は雨が降るそうです♪
うさくま地方、もう何日降っていないでしょうか。2週間くらいにはなるのではないかと思います。
暑いのは毎年のことですが、8月だというのに夕立も降らないなんて・・・変ですね。
明日からくまが夏休みです。初日から雨と言うのはがっかりですが、庭のことを考えると
降ってくれるとほんとに助かります。

最近夕方から庭に出ることが多いので、写真が暗くて嫌だなあと思います。
くまの夏休みの間にきれいにして明るい夏の庭を撮りたいです。
好きな夏が終わってしまわないうちに・・・

 

         ※コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを公開する者の責任

2015-08-10 19:56:40 | 正ちゃんの毎日

                        どうぞ最後までお読みください

前回の記事でお花の名前が間違っていましたので、訂正を追記しました。
あまりに大きな間違いだったので、大きな文字で訂正しました(笑)
ルドベキアタカオはうさくま家のあたりではあまり見かけませんが、他の地域では
最近ではよく見られるようになったお花ではないかと思います。

「花・ガーデニング」のカテゴリーに参加していますから、いつも花の名前には特に
注意しています。それでも素人ですし、特に山野草などは似たものが多くて区別が難しく
わからなかったり間違ってしまうことも多いです。
コメントで教えていただいたりして、後で正しい名前がわかった時には、
前の記事はそのままにして必ず追記するようにしています。

                         

ブログにはそのブログの読者やランキング内のブログの方だけでなく、検索キーワードによって
たくさんの人が訪れます。ですから花の名前に限らず、間違った情報を書いてそのままにしておくと
多くの方に迷惑がかかることになります。
たとえ自分のブログであっても、公開している以上、ブログはいわば公の場でもあるわけです。

そういう場ですから、自分の書いたことには責任を持たなければなりません
特にランキングに参加しているブログを書いている人は、その影響力の大きさを
心に留めておくべきです。何かあったら記事を削除すればいいというのは安易な考えです。
いったんアップした記事は削除しても読んでしまった人の記憶には残ります。
そしてそれが曖昧なまま他の人に伝えられ、そしてさらにめぐりめぐって
とんでもない話となって広まってしまうことはよくあることです。
ですからランキングに削除を前提にして記事を投稿するなどということは、ブロガーとして
もっとも慎むべき行為です。そのようなことをする人は、多くの人に迷惑をかけるだけでなく、
その行為が自分の記事の正当性、信ぴょう性に自ら疑問を投げかけることにもなり、そして結局は
自分が関わっているブログ界をもおとしめることになるということに気づかなければいけません。

また、政治家などのいわゆる公人ではなく一般の個人のことをブログで批判する場合は、
たとえその記事の内容が事実であっても、相手の名前が伏せてあっても、また、その人が
ブログを見ていなくても、そういうことに関係なく、そのような時には、コメント欄を開けておくことは
ネットを利用して物事を発信する者が守るべき最低限のマナーであると私は思います。
コメント欄を閉じたまま一方的にネット上で人を批判するのはフェアではありません。
どんな人でも、見落とし、誤解、勘違い・・・そういうことはあるものです。匿名で書くブログの場合、
それらを正し、ブログ界の良心を守るものはコメント欄しかありません。
ですから私はコメント欄や、メッセージ欄のないブログは信用しません。

コメント欄を閉じる理由として誹謗中傷コメントが来るからと言う人は多いですが
閉じたまま自分が誹謗中傷していることには気がつかない?人もまた多いです。
そもそも何をもって誹謗中傷コメントと言っているのか疑問ですが、どのブログもそういうコメント
への
対策は、自分自身でできるようになっていることは皆さんよくご存じだと思います。
自分が嫌なものは一切目にせず、そのくせ世間にはそういうことを平気で流し続けるブログが
なんと多いことでしょうか。          

                         

今朝のお散歩です。

久しぶりに裏山にお散歩に行ったら、途中の坂道でオレンジ色のジンジャーの花が
一つだけ咲いていました。
うさぎガーデンと同じように乾燥で葉っぱが丸まってしまっています。

もう少し先へいくと、こんなにたくさんのジンジャー。ここのは確かクリーム色では
なかったかと思いますが、まだみんな蕾です。

ここは少し湿地帯のようなところなので、葉も蕾も大きくて生き生きしています。
またお花が咲いたらご紹介したいと思います。

うさぎが好きな海の見える坂道を下っていきます。

今日は気温も少し低く、朝のうちだったので、お散歩も楽でした。
時々心配になって、そっと道路のアスファルト面を触ってみたりしましたが、
熱くならないうちにお家に帰ることができました。



                                         民家の庭先で。

 

                               < 今日のちゃん >

エアコンを一日中つけっぱなしで、夜寝る時もつけているので、どうも体調がよくありません。
風邪をひいてしまったようですが、ちゃんがいるのでエアコンは切ることができません。
ちゃんは設定温度が24度でも暑くてしんどそうにしています。
くまうさぎも冬の寝具に冬のパジャマで寝ています(笑)

体調不良で庭のことがしばらくできませんでしたが、明日はまた、うさぎガーデンから
お伝えしたいと思います。

 

                     また明日も遊びに来てくださいね~

                                                                                             

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする