家を購入する際に、不動産屋さんの勧めでイロイロと火災保険・地震保険等々を吟味した結果、東京海上日動の「ホームガード保険」というのに入りました。
火災保険は、最初の保険料を払えば(高いですが)ずっと継続なんですが、地震保険は5年後とに更新しなくてはいけません。
5年経ったときに、また考え直さなくてはなりませんが、この度、日本震災パートナーズ株式会社が発売した新
「地震保険・リスタ」も、一つの候補に挙げたいと思います。
地震保険「リスタ」は、今までの地震保険から一歩進んだ「未来を見据えた地震保険」といえます。
震災後の生活再建費用を補償し、住居の建て替え・補修費用や、家族の避難費用および引越し費用、生活必需品購入費用、ホテル代や仮住まいの家賃など、建物の再建費用だけでなく、思いもよらぬ出費をガッチリ補償してくれます。
しかし、保険の契約って、目を通さなアカン文章が沢山ありすぎて、なかなか大変ですよね。 契約内容もわかりにくいですし、担当者との面接も面倒だと思います。
そんなアナタにも、
簡単なインターネット見積もり&契約ができます。
そして何よりありがたいのが、従来の地震保険が、建物と家財の時価評価額から保険料が算出されたの対して、リスタは世帯人数によって計算されますので、わかりやすく、ありがたいですよね。
ウチは取り立てて地震対策というものはしていませんが、やはり寝室とタンス部屋が一緒なので、それらが倒れてこないように、せめて突っ張り棒などで固定するなどしなくてはいけないと思っています。
また、イザという時の避難経路になる階段周り、ローカなどもスッキリさせなくてはいけませんし、被災セットみたいなリュックも購入しようかと思っています。先日、自分でグリグリとハンドルを回してラジオなどが聞けるやつを頂いたので、これも一緒に詰めておきますね。
起こってからでは遅すぎる地震保険、この際、キッチリと向き合って考えていきたいと思います。