今日は朝から仕事の関係で、大阪府八尾市まで来ました。
今まで、八尾や門真という東大阪に行くなら、「名神~吹田JTC~近畿道に入って門真へ」というルートでしたが、こないだ開通した「第二京阪」によって、メッチャ楽になりました!
京都駅前の事務所を9:10に出発して門真JTCを通過したのが9:40でしたから、「たった30分
」で東大阪まで来れましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
時間的には、従来の吹田経由コースより15分ほどの短縮ですが、摂津あたりの渋滞を心配することなく、片側3車線の道を快適に走りながら、スムーズに来れるようになりました。
「関空までも京都から1時間ぐらいで行けるんちゃうか?」っていうぐらい、非常にスムーズな道が開通してくれたもんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「これ以上の高速道路はムダ!」と言われてますが、やっぱり高速道路は、「つながってナンボ」ですよ。
過去には、猪瀬直樹あたりに「新名神は必要ナシ
!」と言われ、一時凍結された時期もありましたが、「草津JTC~亀山JTC間」が開通したことによって、三重県までメッチャ早く行けるようになり、長島や四日市をはじめ、名古屋圏まで行きやすくなりました。滋賀県や三重県のゴルフ場まで早く行けて、時間が読めるようにもなりましたしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
あとは「京都縦貫道の大山崎~沓掛間」と、「阪神高速京都線の鴨川東~上鳥羽間」が開通すれば、ひとまず京都周辺の高速道路網は一段落ですわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今まで、八尾や門真という東大阪に行くなら、「名神~吹田JTC~近畿道に入って門真へ」というルートでしたが、こないだ開通した「第二京阪」によって、メッチャ楽になりました!
京都駅前の事務所を9:10に出発して門真JTCを通過したのが9:40でしたから、「たった30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
時間的には、従来の吹田経由コースより15分ほどの短縮ですが、摂津あたりの渋滞を心配することなく、片側3車線の道を快適に走りながら、スムーズに来れるようになりました。
「関空までも京都から1時間ぐらいで行けるんちゃうか?」っていうぐらい、非常にスムーズな道が開通してくれたもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「これ以上の高速道路はムダ!」と言われてますが、やっぱり高速道路は、「つながってナンボ」ですよ。
過去には、猪瀬直樹あたりに「新名神は必要ナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
あとは「京都縦貫道の大山崎~沓掛間」と、「阪神高速京都線の鴨川東~上鳥羽間」が開通すれば、ひとまず京都周辺の高速道路網は一段落ですわね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)