10月になりました。
日付が変わってからこの記事を書いていますが、10月なのに29度とは、なかなか珍しい気温でした。
夜になって、上絵付けを焼成している最中です。
先日の上絵付けの工程を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/834f06dee8304262754d0f7384a20b2e.jpg)
黒地のダブリングキューブの上面全体に金ラメの上絵の具を塗って乾かしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/129d95ec799cf398db41bcdb662c5a7a.jpg)
トレッシングペーパーに下絵を写したものの裏側をスタビロ鉛筆(色が残らない)でなぞってから絵柄を転写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/9892bf085e4455debb0d169d29bb3d81.jpg)
まあ、あまりハッキリ写らないですが・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/367e776f49519a7ef18c788f286e9a45.jpg)
絵柄に沿って、竹串で削っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/b70aa50821f3a2de578dc712afe0bdce.jpg)
細かい部分を黒の上絵の具で書き込んで、とりあえずは絵付け完成。
このまま焼成したものを、今日窯から取り出したのですが、金彩と銀彩を更に加えてもう一度焼成中です。
豪華カラーの作品になると思います。
焼き上がりが楽しみ。
まちゃぷ陶芸展のイベント情報を、ウォーカープラスで紹介していただいています。
また、小金井市のお出かけ情報誌サンゼロミニッツや、小金井コンパスなど、多くの場所で紹介していただいております。
DMを印刷してもらった、アイカラー印刷のブログでも紹介していただいています。
どうもありがとうございます。
制作も追い込み中で、頑張ります。
まちゃぷ陶芸展は、10月18日(木)~23日(火)
開場は武蔵小金井駅徒歩3分の武蔵野画廊をまるごと借り切っています。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村
日付が変わってからこの記事を書いていますが、10月なのに29度とは、なかなか珍しい気温でした。
夜になって、上絵付けを焼成している最中です。
先日の上絵付けの工程を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/834f06dee8304262754d0f7384a20b2e.jpg)
黒地のダブリングキューブの上面全体に金ラメの上絵の具を塗って乾かしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/129d95ec799cf398db41bcdb662c5a7a.jpg)
トレッシングペーパーに下絵を写したものの裏側をスタビロ鉛筆(色が残らない)でなぞってから絵柄を転写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/9892bf085e4455debb0d169d29bb3d81.jpg)
まあ、あまりハッキリ写らないですが・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/367e776f49519a7ef18c788f286e9a45.jpg)
絵柄に沿って、竹串で削っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/b70aa50821f3a2de578dc712afe0bdce.jpg)
細かい部分を黒の上絵の具で書き込んで、とりあえずは絵付け完成。
このまま焼成したものを、今日窯から取り出したのですが、金彩と銀彩を更に加えてもう一度焼成中です。
豪華カラーの作品になると思います。
焼き上がりが楽しみ。
まちゃぷ陶芸展のイベント情報を、ウォーカープラスで紹介していただいています。
また、小金井市のお出かけ情報誌サンゼロミニッツや、小金井コンパスなど、多くの場所で紹介していただいております。
DMを印刷してもらった、アイカラー印刷のブログでも紹介していただいています。
どうもありがとうございます。
制作も追い込み中で、頑張ります。
まちゃぷ陶芸展は、10月18日(木)~23日(火)
開場は武蔵小金井駅徒歩3分の武蔵野画廊をまるごと借り切っています。
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](http://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31.gif)
にほんブログ村