![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/955dce6f4eb5cbca435964458041d1c0.jpg)
今日のお天気も雨。
野菜の値上がりがかなり凄い状態ですね。
家庭菜園やっていると、納得出来るものがあります。
minneに作品アップしました。
トップ画像は、朝顔の帯留め。
以前より色味を落ち着けて、少し丁寧に描きました。
浴衣にもおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/3d310c72ab6e68e0dc0ef48fbc5692c8.jpg)
こちらは葡萄柄の帯留め。
焼き締め素地に描きました。
こちらも、落ち着いた色味で、仕上げてあります。
背景には雲母ラメを使用して、ほんのりとした輝き感もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/33371c8ea5f7cb2ee723b889d3bb8ccb.jpg)
同じく葡萄柄のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/3af000e459095bd8db0203e266045992.jpg)
コーラルピンク系の陶玉ヘアゴム。
シンプルなのでコーディネートしやすいかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/3527fb8f20ba7701cbf54e016332e122.jpg)
スカイブルーとトルコブルーのマーブル模様に、白い小花のヘアゴム。
こねているうちに自然に出てくる模様って、見飽きない感じで好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/a88299eb1bd43071494ef6b02e861d5c.jpg)
先日素焼きした作品たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/6b0f82217e0d1e39264d86ab9142dc3c.jpg)
器もアクセサリーのパーツなどが沢山♪
本焼きの準備は2日がかりで行いました。
作品をまず全部水洗いしてから、細かなバリ取り、穴の状態の確認などの仕上げ。
撥水材塗布。
そこから釉薬かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/c856aa0d0e2d70dd67de14ae604d51d3.jpg)
因みに、植木鉢に釉薬をかけるときは、鉢底穴に陶土で蓋をしてから、釉薬に漬けると外側だけかけられます。
本日、夕方から本焼き開始!
全自動焼成なので、後はお任せ出来るのも嬉しいです♪
貸主さんが、最後の電源オフ等してくださるので、とても助かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/6e812d7081ef465c84491dae6753f4f0.jpg)
家庭菜園始めた記念に頂いたダリアが咲きました♪
お花専用区画にしたところに植えてみたところ、とても良い色のお花が咲いてくれました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/1575edfdde50baa1f35035593447b62a.jpg)
プンタレッラ、大きく育ってきました。
日本では秋まき向きのものを春にまいたので、無事収穫出来る形になるか分かりません。
元気そうなのでとりあえずOK♪