
今日のお天気曇り。
用事があって、三増方面にドライブ行って来ました。
山の空気や景色がとても心地よかったです♪
minneに作品アップしました。
トップ画像は焼き締めの植木鉢。
このシリーズ好評頂いてます。
今回は、これまで作ってきたものと同じくらいか、やや大きめに作ってみました。
2号鉢~3号鉢くらいのサイズです。
実際、土はそんなに入らないので、小さいイメージで扱って頂ければと思います。



形も大きさもそれぞれ違います。
今回は足を付けた接着面の脇に釉薬を筆塗りして焼成。
釉薬のガラス質をノリ代わりに、接着面の強化をしました。

淡い青緑系の釉薬の抹茶茶碗。

なまこ釉薬の抹茶茶碗。

こちらは、元々アップしていた茶そば釉薬のお抹茶茶碗。
写真の状態がいまいちでしたので撮り直ししました。

家庭菜園ネタ。
上記は元々生えていたヨモギ。
ヨモギの天ぷら好きなので、抜かずに残してあります。

アサツキ。
こちらは、前の借主が残していたもの。
お味噌汁の具にしたり、酢味噌和えにしたりして頂いてます。

雑草にまみれてなんとか生き残っているルッコラセルバチコロッソ。

リーフ系レタスが復活してきました♪

ブロッコリーも、テグスのおかげでヒヨドリ被害が減り、脇花蕾が元気に出てきました。

ロマネスコは、大きく育ってくれました♪
今日さっと蒸して頂きました!
とても美味しかったです。

イチゴは、花が咲いた跡がありました!

ワイルドストロベリーも、芯のほうから緑色になってきました。

風よけ用のライ麦も元気。

寒さにやられていたビーツの葉が復活してきました。

パーマグリーンも元気に。

フェンネル(スティッキオ)も、親株の横から新芽が出てきました。

頂いて植えっぱなしにしていたネギも、ネギ坊主が出来始めています。
春ですね!