陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

作品アップ

2022-05-08 | Weblog


今日のお天気晴れ。
あちこちでアイリスやシャクナゲ等、色々なお花が咲いているのを眺めて楽しんでいるまちゃぷです。

minneに作品アップしました。

トップ画像は季節外れですが南天のバレッタ。



金具の向きを変えると、こんなデザインに。
どちらにしようか正直ちょっと迷いましたが、最初に描いたときのイメージにしました。
テグス留めなので、有料オプションで金具の向き変えられます。



練り上げ紫薔薇のヘアゴム。
玉のタイプなので、ヘアゴムに飽きたら他のものにリメイクやアレンジ素材にもお勧めです。



練り上げ赤白椿のミニ陶板



同じく、サイズとデザインの違うもの。

こちらの作品は、練り上げ椿シリーズを制作した時、板皿を作ろうとしたのですが土が持たず。
咄嗟にこういうものにして全滅を免れましたという感じのもの。

額装して販売しようかなと思いながら、ずっと手元に置きっぱなしでした(笑)

それなら、このまま出して、使う方に委ねるほうが良いかなと。


GWはバックギャモンフェスティバルに顔出してきました。

3年ぶりや、それ以上ぶりに会う方たち。

それぞれ凄く変わっていたり、全く変わらない様子だったり、相変わらず素敵な方たちの集まりでした。

笑顔がいっぱいの会場で、気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。

普段プレイしていないので、サイドイベントだけ出たら、運よくイクラを獲得出来ました。
相変わらず食べ物運強いです(笑)

発送していただく形なので、到着楽しみです♪

最終日は、着物で行ったのですが、素敵過ぎる反応を頂きました!

ガシガシ歩いた後そのまま会場入りしたので裾とか乱れてましたがまぁいいや。

5月でしたが、単衣の紬に半幅帯で丁度良かったです。

また、盤双六の体験もさせていただきました。
風情のある双六盤を着物で体験できるのはありがたい機会でした♪

相棒が確保してくれたお宿でのんびり過ごしてリフレッシュも出来ました。

沢山遊んだ後は気持ちも元気。

工房で釉薬かけなど進めてきました。

カメラ持って行ったけど、撮影するの完全に忘れてましたw

次回本焼き予定です。


作品アップなど

2022-05-02 | Weblog


今日のお天気晴れ。
夕方、入道雲みたいな雲が出ていて面白いなぁと思ったまちゃぷです。

minneに作品アップしました。

トップ画像はスカーフ留め。
トルコ青系と、コーラルピンク系の2点。



使っている金具は貴和製作所さんのもの。
何社か比較した中で、これがしっかりしている印象で気に入りました。

Creemaにポリマークレイ作品アップ。



黒地に金色箔の簪と帯留め。

金箔は、真鍮ベースの代用箔です。
真鍮箔だと、このような程よいひび割れ模様が表現出来ます。
箔の厚みがあるのでしっかりとした印象です。

本金箔だと、同じように作っても仕上がりが変わるから面白いです。



こちらは水色に銀箔入りの半透明クレイが流れるような模様になっています。
以前作っておいたものを、レジンで仕上げました。

ポリマークレイに閉じ込めると、銀箔の硫化による色変化は今のところ確認出来ません。
作り始めて何年も経っているので、大丈夫ってことかなと思っています。

金色箔は、個体差や条件の差がありますが、アンティーク調に変化する場合があります。

本金箔は色変化はないです。
ただ、一般的な厚さの箔は黒等に貼るとちょっと下の色が透けて見える感じになります。

素材の性質を上手に活かして行ければと思います。




上絵付の作業も進めています。



お客様とのやり取り、頂くメッセージが暖かくて、本当にこの仕事やって良かったなぁと思います。

素敵なお客様たちに相応しい作家でありたいと感じています。


今日は家庭菜園用に苗とか買いに行ってきました。

今回は全部母に選んでもらい、茄子やトマト、ピーマン等購入。
母の家庭菜園熱が上がってきて、リハビリがてら畑通いを楽しんでくれています。

父が放置した畑が良い感じで活用出来て良いです♪