玄徳道

道を語るブログです。

日の出の神の道

2020-03-30 20:28:51 | 言霊
日の出の神の神霊の出現は、太古では、天之峰火男神(アメのホホオノカミ)神と成る。大和と認識する時代では、天照太御神(アマラスオホミカミ)として、出現した。

古代、日の出の神の働きは、天皇の働きともされた。

天皇の出現とは、天なる時勢の意識を得る、国の首長を述べるのである。

蓋し、中国の天子思想とは、異なるが五十歩百歩でもある。

もし、天皇に神力の神髄を表せば、世の安寧を得られる。

しかし、時代は移り変わり、世の権限の譲渡があり、国主より、民草へと移行する。

故に、御魂返しの神法が明治から昭和にかけて降されたのである。

御魂返しとは、権力が最高の位地であったのが、神力が最高の、地位に撞くことを述べる。御魂返しの神法に、個人の思想は関わりあいが無い。即ち御魂返しとは、民草が内なる神へと目覚め、神と直接、マグワウことを述べるのである。

扨て、人が内なる神へ目覚める意識への言霊を「はるちうむちつづち。」と述べる。

この言霊は、太陽への顕現化の意霊があり、太陰との相対的意識へと繋がる。

ゆえに、太陽の精氣を月の精氣を喰らう秘法に適用される。

天地の呼吸を調整される神仙より、笹目秀和老人はそれを伝授された。

それが後年、深見青山著「強運」と呼ばれる書物にそれが、書かれていたために、笹目老人は、その著者に対して、天機なる、言霊を漏らしたと怒ったと聞いたことがあるが、真実は如何に。


はるちうむちつづち、なる言霊は、実に、出口日出麿さんによる、著書(実際には手書きのノートであり、その聖筆を大本教団が書籍化された。)信仰覚書に先に書かれている。

はるちうむちつづちの言霊と同じ働きを、もたらす文字がある。面白い。
それは、サムハラと、述べ、人類に於ける不思議な働きにを司る。

サムハラとは、地球創世記に人類を守る守護なる役目を与えられた、金龍王。

それを天の叢雲莖龍王と称される。

古代から、太古に駆ける神代文字には、神界からの勅が存在し、サムハラの文字はそれに当たる。

しかしそれは、欲望を叶える存在では、無い。

人間の欲望がサムハラに求めるは、守護。

しかしサムハラが求めるは、人類の覚明による自立。

神が人に求めるは、ナンセンスであり、文字や言葉、意識を超える世界でもあり、汝の自覚あるのみ。

さても、太陽とは地により(影と成る意)、現れ沈むなり。育み滅ぼす。陰陽ある存在でもある。
砂漠の灼熱、インドの熱帯地方では、太陽とは地獄であり、太陽神よりも、夜の月神が尊ばれることもある。

人は、太陽神とは、絶大な神と想起するが、実に日の出の神とは、苦節の連続である。

出口日出麿さんは、高見元男の時代に、純粋にそれを悟っていた。故に謳った。


日の出の神に奉る歌声。

「みこのかずにはいらずとて 太平洋の一つ島 よもつの島に流されし 那岐那美二神のご総領 あしにまかせてあし舟の 流れ流れて四方の国 世のことごとくを経めぐりて いつかはみよにいづのめの 深きしぐみの玉手箱 あけはなれたる朝ぼらけ 不二のみ山に立つけむり げに日の本の神姿なれ

竜宮の乙姫と 誓ひも深き海の底 底ひも知らぬ皇神の 誓ひも、深き海の底 底ひも知らぬ皇神の情けのむちにうたれつつ 家なき里に帰へりては 心もとぢぬ冬氷 春風吹けよ東風来よと 待ちこがれたるみろくの世 一度に開く白梅の かをり床しき朝かな。


三千歳に咲くてふ桃の今年より
開き初めけむうれしさを 何につつまむからごろも たもとゆたかに舞はむかな 袂ゆたかに舞はむかな。」


兵庫県西宮神社の御祭神は、蛭子は、日留子。即ち日の出の神である。同じ兵庫県の金鳥山中腹にある、保久良神社も祭神は、珍彦こと椎根津彦命、即ち、この神も日の出の神の一柱となるのである。

日の出の神の出現意義とは、民草を我が子の如く救う、稀な弥勒の神なのである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする