2009年でガンダムも30周年。というわけで、フルカラーカスタムでもガンダムだけを集めたスペシャル弾の登場です。全10種。うち今回の新規は1つで、ほかの9つは以前のフルカラーカスタムからの流用となっています。
今回は登場順に写真を並べたので、ミニブックのナンバリングとは大きく異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/d98e09cb31253db986e80592a7b41564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/fe008f19eb54f5ad697f19302cf127bf.jpg)
ガンダム Zガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/f5abfa6ecd6ae3e9f656c021479756ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/7173eac1def7c83ab4649ce72c9ff7d3.jpg)
Hi-νガンダム ターンAガンダム。ターンAは成型色が白になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/f788702bd2efb997f0dd3421700feaa1.jpg)
月光蝶を外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/06060ab0b804f7fe4794df35a32be68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/73d253f749fd0b4c477f01eadae90613.jpg)
ストライクフリーダムガンダム インフィニットジャスティスガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/f4f026e37eed6b945496d2d0b166a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/eeb635d710f875bf4b0769e0eb0d93d0.jpg)
デスティニーガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/781c0a48dfd0c65084c406f2d0dab6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/211175f24a864de44158469d2606c829.jpg)
ガンダムエクシア ガンダムデュナメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/226a8be00ed50a68b85cfded4f9c2807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/5e9eed26b1d9717927b98c751a76c798.jpg)
ダブルオーガンダム。今回唯一の新規造型。塗装もほかのガンダムより多く塗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/80886e15864ae935399cce1156f21a7e.jpg)
肩のGNドライヴの向きを変えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b1861eb375e698fc4ec12afb9187af4a.jpg)
インパクトのダブルオーガンダムと並べたの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/53ccc3d38760d428a93c3655e0f08c29.jpg)
左がフルカラーカスタム15のZガンダム。右が今回の。胸とつま先の赤が省略されています。他のガンダムも省略されてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/8eaf1511efb94d177870151a0db9365b.jpg)
混戦。こういうのを撮るときはメカニカルベースとかがあったほうが良いなあ。
今弾はダブルオーと、成型色が良くなったターンAだけあれば他のは特にいらないかも、と思った。でも基本素立ちで頭、腕、物によっては腰も動くフルカラーカスタムの仕様が好きです。
あと今回、中の袋がセロテープで止める袋じゃなくなってました。ミニブックまとめて入れられたんで便利だったんだけどなあ。
今回は登場順に写真を並べたので、ミニブックのナンバリングとは大きく異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/d98e09cb31253db986e80592a7b41564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/fe008f19eb54f5ad697f19302cf127bf.jpg)
ガンダム Zガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/f5abfa6ecd6ae3e9f656c021479756ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/7173eac1def7c83ab4649ce72c9ff7d3.jpg)
Hi-νガンダム ターンAガンダム。ターンAは成型色が白になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/f788702bd2efb997f0dd3421700feaa1.jpg)
月光蝶を外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/06060ab0b804f7fe4794df35a32be68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/73d253f749fd0b4c477f01eadae90613.jpg)
ストライクフリーダムガンダム インフィニットジャスティスガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/f4f026e37eed6b945496d2d0b166a08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/eeb635d710f875bf4b0769e0eb0d93d0.jpg)
デスティニーガンダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/781c0a48dfd0c65084c406f2d0dab6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/211175f24a864de44158469d2606c829.jpg)
ガンダムエクシア ガンダムデュナメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/226a8be00ed50a68b85cfded4f9c2807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/5e9eed26b1d9717927b98c751a76c798.jpg)
ダブルオーガンダム。今回唯一の新規造型。塗装もほかのガンダムより多く塗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/80886e15864ae935399cce1156f21a7e.jpg)
肩のGNドライヴの向きを変えることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b1861eb375e698fc4ec12afb9187af4a.jpg)
インパクトのダブルオーガンダムと並べたの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/53ccc3d38760d428a93c3655e0f08c29.jpg)
左がフルカラーカスタム15のZガンダム。右が今回の。胸とつま先の赤が省略されています。他のガンダムも省略されてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/8eaf1511efb94d177870151a0db9365b.jpg)
混戦。こういうのを撮るときはメカニカルベースとかがあったほうが良いなあ。
今弾はダブルオーと、成型色が良くなったターンAだけあれば他のは特にいらないかも、と思った。でも基本素立ちで頭、腕、物によっては腰も動くフルカラーカスタムの仕様が好きです。
あと今回、中の袋がセロテープで止める袋じゃなくなってました。ミニブックまとめて入れられたんで便利だったんだけどなあ。