ガシャポン戦士NEXT 10
ガシャポン戦士NEXT、遂に第10弾。
今弾は、全7種類中、6種類がガンダムF91関係という、F91スペシャルといえる内容。
上記の通り、全7種類。うちF91が3種、デナン・ゲーが2種ラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/a6af19d9f46f290ab065357b7846f13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/82998a41348603c39b14687deb2d254a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/9807954c2598ed41af847a7cfe935d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/02149b0115031d54b71a2ad6e8ffc121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/4536d5da9419f94b31ed9a7d9fb1c966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/3ba5957cfe94e129a485df2363b43182.jpg)
ガンダムF91
ノーマルのF91。ビームライフルとビームシールドが付属。
カプセルの色は青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/4b9ccd9a643556c561de2abe85227b2f.jpg)
ヴェスバーを前に向けることが可能。
ヴェスバーは伸ばした状態の物のみが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/dedb76a295deb72e3d9a31f6b2789900.jpg)
設定では、脇腹のレールを回って展開しますがそれはさすがに無理なので、NEXTではジョイントを使って展開します。
ヴェスバーを前に向ける場合はジョイントをヴェスバー後部の穴に差し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/db2833bf23944f8448eec8d5f6069ab9.jpg)
ただ、個人的にデフォルトの付け方は違和感があるので、ちょっと変えてみたりして。
ジョイントを前後逆にして、後ろに回している時と同じヴェスバー手前の穴にジョイントを取り付けるという方法。
ヴェスバーを後ろに回した状態からは、一旦ジョイントを外す必要がありますが、どっちみちデフォルトでもヴェスバーを
取り外さなければならないので、手間としては変わらないかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/00123bf0dd65342e79841d756457a2b3.jpg)
この方法だとヴェスバー後部の穴が邪魔になるので、カット。(画像右側)
まるごと削除してしまえば良いのですが、貧乏性なので邪魔になる部分だけ切り取ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/280430d1d612db5a111877876ba711f2.jpg)
これだとヴェスバーもF91に密着した付き方になって良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/947932f52564f5ab371f4ab7aa94926b.jpg)
F91はノーマルの他に2種類のバリエーションがラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/4a6bbe3bc1ec389b541b559e00a05ae7.jpg)
ガンダムF91(フェイスオープンVer.)
マスク部分がフェイスオープン状態になったもの。
それ以外はノーマルと同じ。
NEXTベースが付属します。
カプセルの色は黄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/a165d414d1d1e59f1df0cee664d15560.jpg)
アップ
鼻筋の通った、おっさんみたいないかつい顔。
成型不良だったのか、左頬の先端が溶けたような感じのが当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/bb78fdd8008516691a4cbfb95f715e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/e70946cb099d48c3f318be129e5e66ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/62fbc8a6fa155933e4e8d15ce195c542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/692b22c56503ab209327cf3922524995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/58ec29b2c3ca55100a8e1ac958c00dad.jpg)
ガンダムF91・ツインヴェスバー装備型
背中のバックパックが大型になり、上下にヴェスバーを装備したタイプ。
バックパック以外はノーマルと同じ。
カプセルの色は赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/0bf1271ae84c8f1b8260f0129fbc1d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/9a5cb82aa46173cc4304935c828ce46a.jpg)
勿論ヴェスバーは上下ともに前に向けられます。
こちらのヴェスバーは差し替えはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/31492aad4c6e1c12a2c3691551088acf.jpg)
頭をフェイスオープンver.に交換も可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/effb288a457bfa685adc229e921fd3aa.jpg)
今回のラインナップ3種類とも肩のフィンが展開したものだったので、ダブったF91を使ってフィン収納状態の物に改造。
単にナイフで切り取っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/74b552bb11c7baa25f79ee4ebb0a9031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/74277910397c9c857f274c679de3f676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/6c42157eec2fa31b53761d6de8236971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/16269a060559b697e8fd575fe574f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/46e9c80d1b65824d76bca25d236819f6.jpg)
デナン・ゲー(ショットランサー装備Ver.)
クロスボーン・バンガードの量産機。
何故か武装がショットランサー。デナン・ゾンの武器というイメージがあります。
カプセルの色は白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/da8dafbee07208e4f4ce461bcaa76803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/22af272d542ecbcacdcf339cc0fe6c20.jpg)
ジェガンも欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/72fbac40080dcf73f047312cbbc69a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/b458615531da4fff95c166fae30096a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/3716354a7bb0fb3ae04a5f6f441d2a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/b39e8056d9fa512da5f8d8a1303773df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/0f30aab8083fc056222b5fe9bcfd8148.jpg)
デナン・ゲー(ブラックバンガード仕様Ver.)
黒の部隊仕様のデナン・ゲー。色が違う以外は一般機と同じ。
こちらは武器はビームライフル。フォアグリップも持たせられるようになっていますが、NEXTの構造では両手持ちは
ちょっと無理。
カプセルの色は黒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/dd6516b8256fc779b5eb477dd539afe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/b1a83259d734badc71047d4afb463c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/ae9bbb73271d9d6e86d154c1298f9e46.jpg)
一般機にビームライフルを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/d3a3332e263cb0873bcc3aa31e1dc0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/8458f908d6858ba7cbb7f6ceb5aff2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/60a57bf956afa8272a327ae4fa33714e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/5685d784b2833e204c79143632303123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/e657598218888cf913eae93e066dd2b9.jpg)
ガンダムAGE-FX
今弾唯一のF91関係以外のラインナップ。名前にFが入っているので、F繋がりではある?
武器はダイタルバズーカが付属。濁点が分かりづらい名前の武器。
NEXTベース付属。
カプセルの色は緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/b95238ea2938d70cf70465bb95af70fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/6e72aa437ec692f14a593ab6eacd02c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/985e18fc62b4d6a12adeeb7da469210d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/3084406445ef31b38e9ae1bf9a422690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/99aaf0bd30d5d9a2ad89d100b49deaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/710fe19bd0941d5882cc086030aa1073.jpg)
ガンダムRXF91改
ガンダムF91の外伝「シルエットフォーミュラ91」登場の機体。シルエットガンダム改とも。
左肩のマークはタンポ印刷?
カプセルの色は紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/01b410e6b154cee9adfde1d69b25dd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/89ecd0943cd62338265073853c61b091.jpg)
ヴェスバーの展開も可能。
F91のヴェスバー同様、穴を差し替えます。
こっちも穴を差し替えずに、ジョイントを前後逆さに取り付けた方がプラモデルに近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/6461a0c4c4e50c1914f94eb844f40f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/6f9c8549ae250c8d86620800186645cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/fdc5d82ffed374f618bfe886740af9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/66143cf985d054d2d37f0161836436e4.jpg)
クロスボーン・バンガード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/78005b989de7003b3e46be1b0552a14a.jpg)
F91vsデナン・ゲー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/9360de72e8d295e285c5275815a24dbd.jpg)
F91三態。
NEXTのF91はつま先が四角い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/88059285de6adbc4bb1fa9b4cd497f68.jpg)
F91&RXF91改。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/e866aa04f005360efb8bccbb96b7b59b.jpg)
AGE-1からFXまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/d06aa39de098525e3a8ee7aae83bc558.jpg)
10弾ってことで、これまでのNEXTを一挙にまとめて記念写真。
SPとシスクードの視線違いは除く。それ以外は武装違いやレアVer.なんかも含めて全部並べられた…ハズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/62fc28afce886efe3c7f23781a1d0f19.jpg)
ちょっとアップで。
何枚か撮影した中から綺麗なのを選んだので、意図せずしてところどころ間違い探しみたいになってます。
F91に加え、シルエットガンダムもラインナップと、今弾はF91好きな自分にとっては、奇跡のような弾です。
出来ればF91の各バージョンで、手持ち武器や左手、肩のフィン等に差異もあれば、尚良かったかなと思って
ます。3種類もあるのにどれもビームライフルと開き手なんだもんな~。
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT、遂に第10弾。
今弾は、全7種類中、6種類がガンダムF91関係という、F91スペシャルといえる内容。
上記の通り、全7種類。うちF91が3種、デナン・ゲーが2種ラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/a6af19d9f46f290ab065357b7846f13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/82998a41348603c39b14687deb2d254a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/9807954c2598ed41af847a7cfe935d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/02149b0115031d54b71a2ad6e8ffc121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/4536d5da9419f94b31ed9a7d9fb1c966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/3ba5957cfe94e129a485df2363b43182.jpg)
ガンダムF91
ノーマルのF91。ビームライフルとビームシールドが付属。
カプセルの色は青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/4b9ccd9a643556c561de2abe85227b2f.jpg)
ヴェスバーを前に向けることが可能。
ヴェスバーは伸ばした状態の物のみが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/dedb76a295deb72e3d9a31f6b2789900.jpg)
設定では、脇腹のレールを回って展開しますがそれはさすがに無理なので、NEXTではジョイントを使って展開します。
ヴェスバーを前に向ける場合はジョイントをヴェスバー後部の穴に差し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/db2833bf23944f8448eec8d5f6069ab9.jpg)
ただ、個人的にデフォルトの付け方は違和感があるので、ちょっと変えてみたりして。
ジョイントを前後逆にして、後ろに回している時と同じヴェスバー手前の穴にジョイントを取り付けるという方法。
ヴェスバーを後ろに回した状態からは、一旦ジョイントを外す必要がありますが、どっちみちデフォルトでもヴェスバーを
取り外さなければならないので、手間としては変わらないかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/00123bf0dd65342e79841d756457a2b3.jpg)
この方法だとヴェスバー後部の穴が邪魔になるので、カット。(画像右側)
まるごと削除してしまえば良いのですが、貧乏性なので邪魔になる部分だけ切り取ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/280430d1d612db5a111877876ba711f2.jpg)
これだとヴェスバーもF91に密着した付き方になって良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/947932f52564f5ab371f4ab7aa94926b.jpg)
F91はノーマルの他に2種類のバリエーションがラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/4a6bbe3bc1ec389b541b559e00a05ae7.jpg)
ガンダムF91(フェイスオープンVer.)
マスク部分がフェイスオープン状態になったもの。
それ以外はノーマルと同じ。
NEXTベースが付属します。
カプセルの色は黄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/a165d414d1d1e59f1df0cee664d15560.jpg)
アップ
鼻筋の通った、おっさんみたいないかつい顔。
成型不良だったのか、左頬の先端が溶けたような感じのが当たりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/bb78fdd8008516691a4cbfb95f715e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/e70946cb099d48c3f318be129e5e66ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/62fbc8a6fa155933e4e8d15ce195c542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/692b22c56503ab209327cf3922524995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/58ec29b2c3ca55100a8e1ac958c00dad.jpg)
ガンダムF91・ツインヴェスバー装備型
背中のバックパックが大型になり、上下にヴェスバーを装備したタイプ。
バックパック以外はノーマルと同じ。
カプセルの色は赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/0bf1271ae84c8f1b8260f0129fbc1d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/9a5cb82aa46173cc4304935c828ce46a.jpg)
勿論ヴェスバーは上下ともに前に向けられます。
こちらのヴェスバーは差し替えはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/31492aad4c6e1c12a2c3691551088acf.jpg)
頭をフェイスオープンver.に交換も可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/effb288a457bfa685adc229e921fd3aa.jpg)
今回のラインナップ3種類とも肩のフィンが展開したものだったので、ダブったF91を使ってフィン収納状態の物に改造。
単にナイフで切り取っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/74b552bb11c7baa25f79ee4ebb0a9031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/74277910397c9c857f274c679de3f676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/6c42157eec2fa31b53761d6de8236971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/16269a060559b697e8fd575fe574f57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/46e9c80d1b65824d76bca25d236819f6.jpg)
デナン・ゲー(ショットランサー装備Ver.)
クロスボーン・バンガードの量産機。
何故か武装がショットランサー。デナン・ゾンの武器というイメージがあります。
カプセルの色は白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/da8dafbee07208e4f4ce461bcaa76803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/22af272d542ecbcacdcf339cc0fe6c20.jpg)
ジェガンも欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/72fbac40080dcf73f047312cbbc69a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/b458615531da4fff95c166fae30096a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/3716354a7bb0fb3ae04a5f6f441d2a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/b39e8056d9fa512da5f8d8a1303773df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/0f30aab8083fc056222b5fe9bcfd8148.jpg)
デナン・ゲー(ブラックバンガード仕様Ver.)
黒の部隊仕様のデナン・ゲー。色が違う以外は一般機と同じ。
こちらは武器はビームライフル。フォアグリップも持たせられるようになっていますが、NEXTの構造では両手持ちは
ちょっと無理。
カプセルの色は黒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/dd6516b8256fc779b5eb477dd539afe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/b1a83259d734badc71047d4afb463c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/ae9bbb73271d9d6e86d154c1298f9e46.jpg)
一般機にビームライフルを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/d3a3332e263cb0873bcc3aa31e1dc0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/8458f908d6858ba7cbb7f6ceb5aff2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/60a57bf956afa8272a327ae4fa33714e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/5685d784b2833e204c79143632303123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/e657598218888cf913eae93e066dd2b9.jpg)
ガンダムAGE-FX
今弾唯一のF91関係以外のラインナップ。名前にFが入っているので、F繋がりではある?
武器はダイタルバズーカが付属。濁点が分かりづらい名前の武器。
NEXTベース付属。
カプセルの色は緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/b95238ea2938d70cf70465bb95af70fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/6e72aa437ec692f14a593ab6eacd02c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/985e18fc62b4d6a12adeeb7da469210d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/3084406445ef31b38e9ae1bf9a422690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/99aaf0bd30d5d9a2ad89d100b49deaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/710fe19bd0941d5882cc086030aa1073.jpg)
ガンダムRXF91改
ガンダムF91の外伝「シルエットフォーミュラ91」登場の機体。シルエットガンダム改とも。
左肩のマークはタンポ印刷?
カプセルの色は紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/01b410e6b154cee9adfde1d69b25dd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/89ecd0943cd62338265073853c61b091.jpg)
ヴェスバーの展開も可能。
F91のヴェスバー同様、穴を差し替えます。
こっちも穴を差し替えずに、ジョイントを前後逆さに取り付けた方がプラモデルに近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/6461a0c4c4e50c1914f94eb844f40f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/6f9c8549ae250c8d86620800186645cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/fdc5d82ffed374f618bfe886740af9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/66143cf985d054d2d37f0161836436e4.jpg)
クロスボーン・バンガード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/78005b989de7003b3e46be1b0552a14a.jpg)
F91vsデナン・ゲー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/9360de72e8d295e285c5275815a24dbd.jpg)
F91三態。
NEXTのF91はつま先が四角い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/88059285de6adbc4bb1fa9b4cd497f68.jpg)
F91&RXF91改。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/e866aa04f005360efb8bccbb96b7b59b.jpg)
AGE-1からFXまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/d06aa39de098525e3a8ee7aae83bc558.jpg)
10弾ってことで、これまでのNEXTを一挙にまとめて記念写真。
SPとシスクードの視線違いは除く。それ以外は武装違いやレアVer.なんかも含めて全部並べられた…ハズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/62fc28afce886efe3c7f23781a1d0f19.jpg)
ちょっとアップで。
何枚か撮影した中から綺麗なのを選んだので、意図せずしてところどころ間違い探しみたいになってます。
F91に加え、シルエットガンダムもラインナップと、今弾はF91好きな自分にとっては、奇跡のような弾です。
出来ればF91の各バージョンで、手持ち武器や左手、肩のフィン等に差異もあれば、尚良かったかなと思って
ます。3種類もあるのにどれもビームライフルと開き手なんだもんな~。
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT