ガンダムコンバージのCORE弾。8月に発送されたストライクガンダムニ種類です。
パーフェクトストライクとストライクルージュ。プレミアムバンダイ限定商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/c391dfd10a2da12b67ff8bb1b36ca9fe.jpg)
箱
セットではなくバラバラでの販売。もちろんどちらか片方のみの購入も可能でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/99581325ac7985162ea167f539320e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/b4b24ba9b6dbcfe29034bf8a1f827257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/1ce2e0e8ebce02fbb08ee5d5af2fc72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/1547549a7c3b7c58474e388d73b3fb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/e3f53b9208a1ce118b756ed0b2bd882a.jpg)
007 GAT-X105+AQM/E-YM1 パーフェクトストライクガンダム
マルチプルアサルトストライカー装備のストライク。エール、ソード、ランチャーの能力が一つに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/954a990518791d5888837c375856e0a2.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/10701d2833d246762b18efd996b95ee1.jpg)
マルチプルアサルトストライカー
ソードランチャーを懸架し、中央には予備バッテリー。
後ろ寄りのバランスですが、ランチャーやソードが支えになって自立できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/f6726876fb6110a4d2e215f53a654bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/6b17b17684a8e089630ffa9eed806336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/7221efed2bfe4425c3eec72dceed4529.jpg)
ソードを装備。
クリアパーツのビーム刃を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/7b5c96d8bfa4c0dba06df945ccea3bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/356499870b602f1f913a7b58d345a36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/ad09dacb44da4f4bb053fc27dd40b287.jpg)
アグニ装備。
ジョイントの取り付け位置を変えて、前に向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/be00e1b618e3e15fbb806aa20264ba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/09bd55fd83810d73dcbb11e7ded017df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/2c92a23ad6b804306a436ea0418fd9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/b5c7651735be9dca6e82c98a32f658c2.jpg)
ランチャー、ソードの同時装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/a86ff43b1a81909575507625dbd8f058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/3fd1d1b8901e0b373220ca94407d4c56.jpg)
肩パーツを差し替えて、ノーマルのストライクに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/4b2f087b6127df6b41f9479691ab24a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/387de4626dd72a04fcf01318786959ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/28b10b982fe972158626b20a88ae219b.jpg)
バックパックが違うのでエール、ランチャー、ソードの各形態には出来ないのですが、一応それっぽく。
ソードやランチャー用のバックパックが付いていればコンバージ未登場ストライカーパックの補完も出来てよかったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/ae56cdd79f8b8b0ff955c8f81ef8a7a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/1bcab1f204e265e85639ef35462ae3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/955236b81e526c201edb693ef8997a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/219a4f21558d9405af7694694a6460fa.jpg)
008 MBF-02+P202QX ストライクルージュI.W.S.P
ストライクルージュにI.W.S.Pを装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/a7f955c77901df754eb9f9928f6e067c.jpg)
アップ
隈取部分の色飛びがちょっと気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/35502cb23952c734c8fa8972c7bc38d5.jpg)
I.W.S.P
脇腹部分には刀をマウント。引き抜くことも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/35b09a9457707967e1f7f142b4b79d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/32e812d7a72c5301c2fe1c327cee5db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/ff978316f9edbc125362972a467a9afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/b6a2dcc2c7c762b679410a1c4b5e79e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/c7aa625c202357a8131edfa2b682318c.jpg)
刀を持たせたところ。
柄に対し手の穴がだいぶ緩いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/251edeb845e4111880363a2401c30992.jpg)
ストライクルージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/820fb7f6daa5803f0c0b0a4a888713d1.jpg)
二体並んだところ
撮り忘れましたが、ストライカーパックの交換ももちろん出来ます。
特に、ノーマルストライク+IWSPは格好良いです。
また、パーフェクト、ルージュともに、EX弾のアストレイにストライカーパックを装備させるためのジョイントパーツが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/0ebbe78f9909e98bfcaa517cf0fe8667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/a423a0b45e61a7153a5d8972f51c10b5.jpg)
コンバージ6弾のエールストライクと
流用かとおもいきや、今回のストライクは新規造形。
体型バランスは今回のが向上しているように思います。あと、顔は顎が別パーツになってるのが大きい。
エールストライカーを今回のストライクに装備させることは出来ますがその逆は不可。
過去弾に追加マーキングや追加武装というのが定番だったCORE弾で、本体ごと新規造形と言うのは
結構画期的なんじゃないかと思います。
武装もそれぞれ分量あるし、普通にEX弾での発売でも良かったような…?
次もコンバージ記事です。SEED繋がりでもあるSP07。これも大ボリュームの二体。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
パーフェクトストライクとストライクルージュ。プレミアムバンダイ限定商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/c391dfd10a2da12b67ff8bb1b36ca9fe.jpg)
箱
セットではなくバラバラでの販売。もちろんどちらか片方のみの購入も可能でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/99581325ac7985162ea167f539320e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/b4b24ba9b6dbcfe29034bf8a1f827257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/1ce2e0e8ebce02fbb08ee5d5af2fc72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/1547549a7c3b7c58474e388d73b3fb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/e3f53b9208a1ce118b756ed0b2bd882a.jpg)
007 GAT-X105+AQM/E-YM1 パーフェクトストライクガンダム
マルチプルアサルトストライカー装備のストライク。エール、ソード、ランチャーの能力が一つに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/954a990518791d5888837c375856e0a2.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/10701d2833d246762b18efd996b95ee1.jpg)
マルチプルアサルトストライカー
ソードランチャーを懸架し、中央には予備バッテリー。
後ろ寄りのバランスですが、ランチャーやソードが支えになって自立できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/f6726876fb6110a4d2e215f53a654bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/6b17b17684a8e089630ffa9eed806336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/7221efed2bfe4425c3eec72dceed4529.jpg)
ソードを装備。
クリアパーツのビーム刃を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/7b5c96d8bfa4c0dba06df945ccea3bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/356499870b602f1f913a7b58d345a36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/ad09dacb44da4f4bb053fc27dd40b287.jpg)
アグニ装備。
ジョイントの取り付け位置を変えて、前に向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/be00e1b618e3e15fbb806aa20264ba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/09bd55fd83810d73dcbb11e7ded017df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/2c92a23ad6b804306a436ea0418fd9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/b5c7651735be9dca6e82c98a32f658c2.jpg)
ランチャー、ソードの同時装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/a86ff43b1a81909575507625dbd8f058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/3fd1d1b8901e0b373220ca94407d4c56.jpg)
肩パーツを差し替えて、ノーマルのストライクに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/4b2f087b6127df6b41f9479691ab24a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/387de4626dd72a04fcf01318786959ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/28b10b982fe972158626b20a88ae219b.jpg)
バックパックが違うのでエール、ランチャー、ソードの各形態には出来ないのですが、一応それっぽく。
ソードやランチャー用のバックパックが付いていればコンバージ未登場ストライカーパックの補完も出来てよかったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/ae56cdd79f8b8b0ff955c8f81ef8a7a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/1bcab1f204e265e85639ef35462ae3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/955236b81e526c201edb693ef8997a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/219a4f21558d9405af7694694a6460fa.jpg)
008 MBF-02+P202QX ストライクルージュI.W.S.P
ストライクルージュにI.W.S.Pを装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/a7f955c77901df754eb9f9928f6e067c.jpg)
アップ
隈取部分の色飛びがちょっと気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/35502cb23952c734c8fa8972c7bc38d5.jpg)
I.W.S.P
脇腹部分には刀をマウント。引き抜くことも可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/35b09a9457707967e1f7f142b4b79d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/32e812d7a72c5301c2fe1c327cee5db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/ff978316f9edbc125362972a467a9afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/b6a2dcc2c7c762b679410a1c4b5e79e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/c7aa625c202357a8131edfa2b682318c.jpg)
刀を持たせたところ。
柄に対し手の穴がだいぶ緩いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/251edeb845e4111880363a2401c30992.jpg)
ストライクルージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/820fb7f6daa5803f0c0b0a4a888713d1.jpg)
二体並んだところ
撮り忘れましたが、ストライカーパックの交換ももちろん出来ます。
特に、ノーマルストライク+IWSPは格好良いです。
また、パーフェクト、ルージュともに、EX弾のアストレイにストライカーパックを装備させるためのジョイントパーツが付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/0ebbe78f9909e98bfcaa517cf0fe8667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/a423a0b45e61a7153a5d8972f51c10b5.jpg)
コンバージ6弾のエールストライクと
流用かとおもいきや、今回のストライクは新規造形。
体型バランスは今回のが向上しているように思います。あと、顔は顎が別パーツになってるのが大きい。
エールストライカーを今回のストライクに装備させることは出来ますがその逆は不可。
過去弾に追加マーキングや追加武装というのが定番だったCORE弾で、本体ごと新規造形と言うのは
結構画期的なんじゃないかと思います。
武装もそれぞれ分量あるし、普通にEX弾での発売でも良かったような…?
次もコンバージ記事です。SEED繋がりでもあるSP07。これも大ボリュームの二体。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01