![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/d431dc140ad6346055af7bcf6efdc86d.jpg)
とるとる愛テムDX 機動戦士ガンダム フルウェポンセットシリーズ RX-78-2フルウェポンセット
13年ぐらい前にプライズ景品として登場していたガンダムのおもちゃです。
SDタイプのRX-78ガンダムのフィギュアに、Gファイターと多数の武装が付属。ガンダムとGファイターを組み合わせた
各種形態に組み変えて遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/1f6aa583c4b2fdf853ddd089d1e5157c.jpg)
箱
窓から中身が見える箱。プライズ景品ながら一般販売商品のようなパッケージング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/87a76a6faee00db5333615a5d12f1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/b8ef8bedf14b7e1184b0e7e965524571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/ec38bc21eaf1bf7709eb81c8db30ef42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/554f9f10dbfa3bade1033c03c3a1def8.jpg)
RX-78-2 ガンダム
SD体型のガンダム。アニメの絵をそのままディフォルメしたかのようなシンプルなスタイル。
PVC製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/420c0eb289277fdcf6d6c145865376af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/5341590044d76d7c990ae8b4275dc882.jpg)
頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/45d2c1ae5c64da3bf4a15113f96b3995.jpg)
体
脚は左右くっついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/561f8527c53ce7c5d439d0245622de51.jpg)
可動箇所は、首と肩だけ。
穴に軸を差し込むだけのシンプルな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/71b84402fdfd6d801ff3ecdb50bef99d.jpg)
Gファイターの合体のため、頭・胴・腰・脚に分解できます。
胴と腰の接続も接続部が左右2本。これが真ん中に一本だけなら、腰も回転できたのでしょうか。でもそうすると
今度はGアーマー時の強度に問題がでそう。
多数の武装が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/cf42c1119018d67ac173bd2c007c44c6.jpg)
ビームライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/c12af261bfbd22e2a0705f20de08853a.jpg)
シールド
シールドは2つ付属しており、左右の腕に取り付けられます。
背中にもマウント可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/45e736c6c64ca796953fdf8c56d6bc6c.jpg)
定番のスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/9d548c5ea7245121454bfe3b2eef373a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/cb9981353d71a7c132bc289efba799e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/7d46047c678325106962a89de1a661bb.jpg)
ハイパーバズーカ
白とグレーの2本入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/d0117988c82b40c0171a0fad3c89e761.jpg)
弾も付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/92cac8430c484f04947027c03a89e3e7.jpg)
ビームサーベル
クリヤーの成型色で、柄の部分に白の塗装が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/c971225e91cb81ae2c026962481e6f39.jpg)
バックパックのビームサーベルの柄は外すことが出来るので、ビームサーベルを手に持たせても不自然にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/90136e4a03da9adbd02505f2a33ce12c.jpg)
ビームサーベルも2本付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/b13e73e017b721e879dc2a98a73e6109.jpg)
ビームジャベリン
サーベル同様、クリアータイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/e17fefd408eebb575a4b53b74a1ebd2a.jpg)
ガンダムハンマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f85d6d19136423a29b623636b2df93c9.jpg)
ハイパーハンマー
ハンマーにはチェーンが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/68b35fdaaf453620e670542d181666d0.jpg)
一話でザクの口を引きちぎったシーンを再現するパーツ。
同時ラインナップされていたザクと組み合わせられます。ザクには、口部分が破損した頭部が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/bc2275c80116fa5a12f65e9f6437a055.jpg)
ラストシューティング用パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/6987d9f4ee9732c882754a001ee53268.jpg)
ラストシューティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7978bc1bf008a02581678ab4b2a3ae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/90d8a98f5cb4bfdac50d147e0d25930f.jpg)
コアファイター
後部から合体用のピンが出ています。
コアブロックへの変形はできず、コアブロックも商品には付いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/095aea254d701ec2856ed5c90f056bd5.jpg)
組み合わせてこんなことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/9539f4c21beb1a1b7fb76f382ea3c936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/2cf3abf87f403c77cc6c271b72a6acb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/31c1a5987a5cfce7a3a0de355b45b53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/208afc65a04cfb6c96a2ee12fa113781.jpg)
Gファイター
A・Bパーツとキャタピラが分離可能。
ガンダム同様PVC製で、ずしりと重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/5ec1bfa0b07bf4a275c1dd98609d6282.jpg)
ガンダムと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/7c4edd9a55eac4df85242c3cffc5a7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/aaa1ce534327bba4388128453aafadcc.jpg)
ガンダムを上に載せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/c63c876272e1e14051e0cc7809c3b000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/6d86fec45328a8db37b1c2f670898d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/d51d103db7b933069834ef7e081b1501.jpg)
Gアーマー
AパーツとBパーツの間に、頭・バックパック・脚を外したガンダムを挟み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/a8f7322f257dc91b376e4a9d637b466b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/45c1f5e26455631537a7f84f2440eefd.jpg)
Gブル
仕様上、コアブロックが露出していないので、Gブル・イージーの方が正しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/58ff93d44b7de276d052571d53a64e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/3a51be86710aaec0c8bc1500cc39b4c3.jpg)
Gスカイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/5a3692be5dc4c0d32ec54b4b0c191ccd.jpg)
GスカイとGブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/f4c625750f4efb6563aad8a5896a040f.jpg)
ガンダムの腰パーツを外して、Gスカイ・イージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/83ad35c1d80454614660fe27061a6aac.jpg)
ガンダムを載せたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/8a23c5de70a50ec4adf437ddaef5151d.jpg)
Bパーツにガンダムの腰から上を合体させて、ガンダムMAモード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/cfd29d7bff102e90e5101f4c21892e4e.jpg)
逆に、こういうのも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/330f9b2781eb3fa486a8c76973811646.jpg)
同じくSD体型のBB戦士Gアーマーと。
フルウェポンのGファイターの機首は、BBと比べると丸まった感じの形状。こっちのほうがSDっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/9912d43a4b47f908c2e912a8afa89ed5.jpg)
Gアーマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/bf45a14ec422cf41106b45f2320507ea.jpg)
BBオリジナル形態のGバスターをフルウェポンで再現。
勿論接続用のピンなど無いので、ただ乗せただけ。
今回記事にした物はちょっと前に中古で入手しました。
このフルウェポンシリーズのガンダム、当時雑誌で見て、めちゃくちゃ欲しかったのですが、何せプライズ景品なもんで当時はゲットできず。今回十何年ぶりかの念願を果たしました(ちょっと大げさ)。
ザクの方は、当時、ファンシーリフターで奇跡的にゲットしました。ファンシーリフターに勝ったのは後にも先にもこの時だけ。
ザクは、マゼラアタックが付属しザクタンクに出来たりする、ガンダム同様に遊べる一品でした。
13年ぐらい前にプライズ景品として登場していたガンダムのおもちゃです。
SDタイプのRX-78ガンダムのフィギュアに、Gファイターと多数の武装が付属。ガンダムとGファイターを組み合わせた
各種形態に組み変えて遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/1f6aa583c4b2fdf853ddd089d1e5157c.jpg)
箱
窓から中身が見える箱。プライズ景品ながら一般販売商品のようなパッケージング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/87a76a6faee00db5333615a5d12f1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/b8ef8bedf14b7e1184b0e7e965524571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/ec38bc21eaf1bf7709eb81c8db30ef42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/554f9f10dbfa3bade1033c03c3a1def8.jpg)
RX-78-2 ガンダム
SD体型のガンダム。アニメの絵をそのままディフォルメしたかのようなシンプルなスタイル。
PVC製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/420c0eb289277fdcf6d6c145865376af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/5341590044d76d7c990ae8b4275dc882.jpg)
頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/45d2c1ae5c64da3bf4a15113f96b3995.jpg)
体
脚は左右くっついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/561f8527c53ce7c5d439d0245622de51.jpg)
可動箇所は、首と肩だけ。
穴に軸を差し込むだけのシンプルな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/71b84402fdfd6d801ff3ecdb50bef99d.jpg)
Gファイターの合体のため、頭・胴・腰・脚に分解できます。
胴と腰の接続も接続部が左右2本。これが真ん中に一本だけなら、腰も回転できたのでしょうか。でもそうすると
今度はGアーマー時の強度に問題がでそう。
多数の武装が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/cf42c1119018d67ac173bd2c007c44c6.jpg)
ビームライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/c12af261bfbd22e2a0705f20de08853a.jpg)
シールド
シールドは2つ付属しており、左右の腕に取り付けられます。
背中にもマウント可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/45e736c6c64ca796953fdf8c56d6bc6c.jpg)
定番のスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/9d548c5ea7245121454bfe3b2eef373a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/cb9981353d71a7c132bc289efba799e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/7d46047c678325106962a89de1a661bb.jpg)
ハイパーバズーカ
白とグレーの2本入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/d0117988c82b40c0171a0fad3c89e761.jpg)
弾も付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/92cac8430c484f04947027c03a89e3e7.jpg)
ビームサーベル
クリヤーの成型色で、柄の部分に白の塗装が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/c971225e91cb81ae2c026962481e6f39.jpg)
バックパックのビームサーベルの柄は外すことが出来るので、ビームサーベルを手に持たせても不自然にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/90136e4a03da9adbd02505f2a33ce12c.jpg)
ビームサーベルも2本付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/b13e73e017b721e879dc2a98a73e6109.jpg)
ビームジャベリン
サーベル同様、クリアータイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/e17fefd408eebb575a4b53b74a1ebd2a.jpg)
ガンダムハンマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f85d6d19136423a29b623636b2df93c9.jpg)
ハイパーハンマー
ハンマーにはチェーンが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/68b35fdaaf453620e670542d181666d0.jpg)
一話でザクの口を引きちぎったシーンを再現するパーツ。
同時ラインナップされていたザクと組み合わせられます。ザクには、口部分が破損した頭部が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/bc2275c80116fa5a12f65e9f6437a055.jpg)
ラストシューティング用パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/6987d9f4ee9732c882754a001ee53268.jpg)
ラストシューティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7978bc1bf008a02581678ab4b2a3ae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/90d8a98f5cb4bfdac50d147e0d25930f.jpg)
コアファイター
後部から合体用のピンが出ています。
コアブロックへの変形はできず、コアブロックも商品には付いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/095aea254d701ec2856ed5c90f056bd5.jpg)
組み合わせてこんなことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/9539f4c21beb1a1b7fb76f382ea3c936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/2cf3abf87f403c77cc6c271b72a6acb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/31c1a5987a5cfce7a3a0de355b45b53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/208afc65a04cfb6c96a2ee12fa113781.jpg)
Gファイター
A・Bパーツとキャタピラが分離可能。
ガンダム同様PVC製で、ずしりと重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/5ec1bfa0b07bf4a275c1dd98609d6282.jpg)
ガンダムと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/7c4edd9a55eac4df85242c3cffc5a7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/aaa1ce534327bba4388128453aafadcc.jpg)
ガンダムを上に載せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/c63c876272e1e14051e0cc7809c3b000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/6d86fec45328a8db37b1c2f670898d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/d51d103db7b933069834ef7e081b1501.jpg)
Gアーマー
AパーツとBパーツの間に、頭・バックパック・脚を外したガンダムを挟み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/a8f7322f257dc91b376e4a9d637b466b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/45c1f5e26455631537a7f84f2440eefd.jpg)
Gブル
仕様上、コアブロックが露出していないので、Gブル・イージーの方が正しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/58ff93d44b7de276d052571d53a64e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/3a51be86710aaec0c8bc1500cc39b4c3.jpg)
Gスカイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/5a3692be5dc4c0d32ec54b4b0c191ccd.jpg)
GスカイとGブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/f4c625750f4efb6563aad8a5896a040f.jpg)
ガンダムの腰パーツを外して、Gスカイ・イージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/83ad35c1d80454614660fe27061a6aac.jpg)
ガンダムを載せたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/8a23c5de70a50ec4adf437ddaef5151d.jpg)
Bパーツにガンダムの腰から上を合体させて、ガンダムMAモード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/cfd29d7bff102e90e5101f4c21892e4e.jpg)
逆に、こういうのも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/330f9b2781eb3fa486a8c76973811646.jpg)
同じくSD体型のBB戦士Gアーマーと。
フルウェポンのGファイターの機首は、BBと比べると丸まった感じの形状。こっちのほうがSDっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/9912d43a4b47f908c2e912a8afa89ed5.jpg)
Gアーマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/bf45a14ec422cf41106b45f2320507ea.jpg)
BBオリジナル形態のGバスターをフルウェポンで再現。
勿論接続用のピンなど無いので、ただ乗せただけ。
今回記事にした物はちょっと前に中古で入手しました。
このフルウェポンシリーズのガンダム、当時雑誌で見て、めちゃくちゃ欲しかったのですが、何せプライズ景品なもんで当時はゲットできず。今回十何年ぶりかの念願を果たしました(ちょっと大げさ)。
ザクの方は、当時、ファンシーリフターで奇跡的にゲットしました。ファンシーリフターに勝ったのは後にも先にもこの時だけ。
ザクは、マゼラアタックが付属しザクタンクに出来たりする、ガンダム同様に遊べる一品でした。
バラエティ豊かなプライズ物がありました。
今回以外にも「これ欲しかった!」というのが
いっぱいあります。
GアーマーもSDでリメイクしてほしい一つです。
クロスシルエットなら頭外さずにスムースな
分離・合体を可能に出来るんじゃないでしょうか。
Gアーマーのパーツを新規にしてプレバン枠なら
出せそうな気がするのですが。
クロスシルエットといえばウイングゼロEWの
カトキ版もシールド・マーキングシール等の
追加で発売したら飛びつくのですけど。
あとHGUGナイチンゲールのクロスシルエットを
改めて出してほしい・・・欲望は尽きませんね。
コメントありがとうございます。
最近の箱物プライズってフィギュアばかりですからねぇ。
おもちゃとして楽しめるプライズが少なくなったのは寂しいところ…。
スパロボプライズも面白い商品が多かった記憶。
クロスシルエットのGアーマー確かに欲しいですね。
CS体型にも対応するならBパーツはちょっと長めになるのかな。