散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

寿命を伸ばす

2012年01月23日 19時59分04秒 | 医療・健康・運動・食事・予防
人間誰でも長寿を願わない人はいないだろう。健康やアンチエイジングに関心をお持ちの方は、既にご存知と思うが、DNAの末端に動物の寿命を左右するテロメアというたんぱく質の存在が以前から知られている。テロメアを短くすることで細胞が老化することも認められているという。またテロメアはガンとも関連しているといわれる。(がん細胞は死なない)

このテロメアは、年齢とともに短くなるが、スポーツをすることで、年齢依存のテロメアの摩耗(短くなるのが)が少なくなる、即ち長寿になるというのだ。この研究は、ドイツのザールラント大学内科の臨床実験医学の教授ユーリッヒ・ラウフス氏が、研究発表し、それ以来多くのサイトでこの報告内容を紹介している。以前このことを応用した、寿命測定ビジネスでも話題になったこともある。

そのようなテロメアと運動の関係を以下にまとめてみた。

運動不足はテロメアを短くする。(寿命が短くなる。)
ビタミンDとテロメアの長さは関係し、加齢や加齢性疾患を抑える可能性がある。
父親の年齢が高いときに生まれた子供ほど、テロメアの長さが長い。
いつも座った状態の生活は、テロメアの長さに影響をあたえ、加齢を加速している。(老化が早くなる)
持久力トレーニングを長期間した運動選手は、テロメアの短縮が数10年分も少なく、これが血管の細胞を守り心血管疾患の予防効果がある。
コメント

昨日記120122日(ジム)

2012年01月23日 11時34分59秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、目覚ましをかけず、朝7時半に起きたが、先日から日曜日の朝食と昼食は、絶食が低カロリー食かプチ絶食にしようと思いつつ迷った。

以前も述べた、プチ断食でミトコンドリアが増えるという話の実践だが、運動しても同じ効果が得られるのだ。それでも取り合えず、昨日の朝食と昼食を簡素なメニューにした。

簡素なメニューは料理の手間が省けるので、こちらも大助かりだ。日曜日ぐらい三度の食事の手間を省きたいが、外食するには経済的負担が心配だ。結局朝食と昼食を食事前につくることになり、時間を無駄にした。

昼食後は、何とかブログのタネをひねり出し投稿したのち、大相撲の千秋楽を見た。途中から夕食と朝食の丼セットを作り、ジムに行きった、ウエイトトレーニングは久しぶりだ。ランニングは10分で1.6km走った。

ジムから帰宅後、朝刊を読み直し、TVニュースを見た原子力災害対策本部の議事録の件を聞いて、驚いてブログを書いた。
コメント

1月22日(日)のつぶやき

2012年01月23日 01時48分15秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
11:32 from gooBlog production
昨日記120121土 雨(図書館 読書) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/edbde5…

15:20 from gooBlog production
昨日の 雨も上がりぬ 大寒に 凍てつく梅の つぼみ膨らむ blog.goo.ne.jp/sksoo/e/cf31de…

20:54 from gooBlog production
原子力災害対策本部の指示は言いっぱなしだったのか。 blog.goo.ne.jp/sksoo/e/c8aef5…

by ouruo on Twitter
コメント

原子力災害対策本部の指示は言いっぱなしだったのか。

2012年01月22日 20時46分54秒 | 政治・経済・社会・法律・文化
NHKのニュースによると、政府の「原子力災害対策本部」や東京電力と政府の「事故対策統合本部」の議事録が作成されていなかったという。
また原子力災害対策本部の事務局の原子力安全・保安院の担当者は「業務が忙しく議事録を作成できなかった」と説明しているという。
この件に関し、「今回は、自分たちの失策がそのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったと思われてもしかたない。」という専門家の意見も一緒に報道されていた。
NHKニュース「原発事故 国本部の議事録作成せず」より(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120122/k10015450241000.html)

今回の未曾有の原子力災害で、避難指示とか、海水注入とか非常に重要な決定事項が次々と下された。
ニュースでも指摘していたが、そのような判断や意思決定が、どのような議論の経緯で出たのか、検証するのに不可欠な情報である。

民間の企業や組織で、重要な会議や検討会の議事録を残さないことは、考えられない。
専門家の指摘したように、政府高官が自分たちの判断ミスを、隠蔽するために、あえて議事録をとってないことにした可能性はあるのかどうか、明らかにするべきだ。

万一、菅政権の政権関係者がそのようなことを指示したのなら、指示した者は責任を取り、即刻辞任すべきだし、事務方のミスであれば、そんな事務方の責任者は更迭すべきだろう。
このような国民の生命と安全を守る重要な任務に不適格である。
それでなくとも、議事録なしで、それまでの事故対策本部の指示の徹底や、末端への伝達確認をどのようにしたのか。
極端なことを言えば、「原子力災害対策本部」や「事故対策統合本部」の指示は、フィードバックのない言いっぱなしの指示であったのか。
議事録がなければ、指示した事項の正当性も不明である。
指示した事項の実施か確認がなければ、業務遂行されたとはいえない。

一体、このような超緊急事態のマネジメントが、どのようになされたのか、わからないでは、済まされない問題ではないかと思う。

コメント

昨日の 雨も上がりぬ 大寒に 凍てつく梅の つぼみ膨らむ

2012年01月22日 15時05分57秒 | 趣味娯楽・園芸・探鳥・山・海・観光・グルメ
昨日の雨で裏庭の梅のつぼみが急に大きくなった。
大きくなったといっても、数ミリ程度だ。

うちの庭は、南北に幅2.6mで東西の奥行き2m程の小さな庭で、西と南が2mほどの塀で囲まれ日当たりは悪い。
庭の東は長屋の住居部分の縁側で北は便所になっている。
その庭の南西方向に、戦時中にそなえられた、東西方向に長さ90cmほどの防火用水が、南の塀から50cmほど離して置かれている。

その防火用水は、30年前ごろまでは、金魚を飼っていた。
二・三十年前までは、冬になるとたびたび厚い氷が張っていたともあり、セメント製なので劣化しひびが入り漏水を始めた。
やがて、ある日急に漏れが激しくなり、朝見ると水がなくなり金魚が死んでいた。

その後、防火用水に土をいれ、そこに巨峰を植えた。
防火用水の上には、東西それぞれに木を南北に渡し、東側に梅の鉢を、西側に沈丁花の鉢を置いた。

今は大寒、つぼみはまだまだ固い。
一昨年は2月15日ごろに梅が咲き、すぐ後で沈丁花が咲いていた。(例年沈丁花が先のことが多かったと思う)
もう一月足らずで、梅の花の甘い香りと、凛とした沈丁花の香りが楽しめる。
春の足音が聞こえるまで、後しばらくの辛抱だ。



コメント

昨日記120121土 雨(図書館 読書)

2012年01月22日 11時30分06秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼食後に、今まで気になっていた、仕掛中のテーマであった眠気防止対策の資料のまとめを一気にした。
その途中で満腹と眠気との関係が調査しても、ネット上で明確な根拠が示された回答がなかったので、再度調査したところ、最新の生理学情報に接することが出来た。
その内容が複雑なので新しく書くことにし、眠気防止対策では、満腹にしないにとどめた。
夜に、朝日新聞の朝刊に、新しく書く予定の「オレキシン」に関する記載を発見し、びっくり。
カフェインに関しても、新しいテーマで追加予定。

ブログ投稿後、図書を返却するために、本を小さなリュックに入れて背負い、雨の中を自転車で図書館に行く。
先週と先々週に本を借りていて、貸出期間は2週間で延長可能だが、一度全て返却し、改めて借りることにした。

本8冊を全て返却し、新しく5冊借りた。
その後、近くのMCに移動し2時間弱小説を読んだ。

夕食後、中国経済の記事が目に留まりブログにした。

コメント

1月21日(土)のつぶやき

2012年01月22日 01時46分45秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
11:45 from gooBlog production
昨日記120120金(バルト優勝、 blog.goo.ne.jp/sksoo/e/86f699…

16:04 from gooBlog production
眠気防止対策 goo.gl/44MYC

21:54 from gooBlog production
中国の経済成長 goo.gl/dQQxF

by ouruo on Twitter
コメント

中国の経済成長

2012年01月21日 21時46分36秒 | 政治・経済・社会・法律・文化
近年中国が存在感を増している。
世界第二位の経済大国になった。

軍事力も増強し、空母も建設し東シナ海から太平洋へ進出しようと動いている。
独自の宇宙開発も進めている。
アジア(パキスタン等)アフリカ諸国への、経済協力も強力に推進している。

これら中国の軍事力拡大や宇宙開発や他国への経済支援は、経済力の裏づけなしには出来ない話だ。
その意味で、私は次のようなアサヒコムの記事に注目した。
「北京・上海の1人当たりGDP、東欧諸国並みに」「「北京や上海の1人当たりGDP(域内総生産)が2011年に1万2千ドルを超え、ハンガリーなど東欧諸国並みとなった。北京市統計局は「アッパーミドル(中の上)の豊かな国の水準に達した」としている。ただし、全国平均と比べた格差は2倍以上だ。」(アサヒコムより)http://www.asahi.com/international/update/0121/TKY201201210323.html

これらの都市のGDPは2001年時点で4千ドルに達していなかったので、10年で3.3倍になったという。
因みに、日本のGDPは、4万2831ドルという。

ところでこのところ、ヨーロッパの信用不安の影響を受けて中国の輸出が激減している・
経済成長も2011年の予測は9.2%と、203年から2010年までの(リーマンショックの2008年除く)10%越えから落ち込んでいて、更に、2012年は8.4%と予測され経済成長が鈍化している。

日本経済の将来は、中国経済に依存するところも大きいし、多くの企業が進出している。
海外での企業活動の成功が、製品のコア部品等の輸出を通じて日本の雇用と輸出の拡大に貢献しているという。このように、中国の経済の落ち込みは日本にも大きな影響を与える。

以前は、安い賃金による労働力を利用する観点から、多くの日本メーカーが工場を中国に移し、日本の産業の空洞化を招いたが、いまや年とともに安い労賃の魅力は減り、製造工場としての魅力は減り、製造部門は東南アジアへ拡散しつつある。

それでも中国の製造業の競争力は強く、更に製品の質や機能も向上させ、海外の企業買収もして競争力を強化しているので、成長は続くのであろう。
当然経済成長が続けば、賃金も上昇し庶民の購買力は上がり内需も期待される。

中国経済の魅力は、なんといっても人口の多さゆえの巨大なマーケットの存在で、内需が上がれば大きな消費も期待されるであろう。
GDPが低い分だけ、日本の高度成長期のように庶民の購買意欲の更なる高まりも期待される。

ヨーロッパの信用不安や、住宅需要の低迷で既に倒産会社が出ているといった不動産バブル崩壊の悪影響と、冒頭の記事に見られる低い所得や格差から起因する日本の高度成長期のような、旺盛な上昇志向による庶民の消費意欲拡大が、中国の内需拡大にどのように関係するのだろうか。

日本の高度成長期は、ニーズに応じた商品提供や技術導入やイノべーションとマーケッティングの発達があり、需要を押し上げた。
中国が、どのようなイノベーションを展開するのか注目したい。

コメント

眠気防止対策

2012年01月21日 15時56分57秒 | 医療・健康・運動・食事・予防
いつも悩まされる、日中の眠気について調べたので、その結果を列挙する。

眠気防止の前提として、先ず睡眠不足の解消をする必要がある。
睡眠不足では、いくら眠気防止策をしても余り効果が期待できず、すぐに眠気を催すだろう。
睡眠不足の解消策の安眠の方法については、後日取り上げたい。

眠気防止策には大きく分けて次の4つのやり方があるようだ。
1.薬効による物、即ち飲食品やサプリメントや薬に含まれる成分の薬効によるものである。
2.体の環境を整える。
3.脳に刺激を与える。
4.体を動かし脳に刺激をあたえる。
5.眠りにくい環境にする。


1.飲食品やサプリメントや薬等の成分の薬効による方法。
  コーヒー、お茶、紅茶、ココア 等カフェインを含む飲み物の摂取
    カフェインの詳細は別途記載。
  糖分の補給 低血糖による眠気や集中力の低下防止する。
    ただし、糖尿病の初期や、胃切除後のダンピング症候群の場合に、食後や糖分過剰に対応して
    インスリンが過剰供給され低血糖になり眠気を催すこともある。
ビタミン類の補給
    ビタミンB類 特にB1 (他経験的にビタミンC)


2.体の環境を整える。
過労や疲労をなくする。
  睡眠不足を避ける。
  満腹にしない。腹八分目以下  (食後胃や腸に血が集まり脳に血がいかなくなるというのは俗説。)
    オレキシンが減ると眠くなり、オレキシンが増加すると覚醒する。       
  昼寝をする。(5分から20分以内、 寝すぎると本格的な睡眠に入り脳のリズムを狂わす。)
  目を閉じて休む。(目を閉じるだけでも、脳を休めることが出来る。)
  頭を揉む  百会(ひゃくえ:頭頂部のツボ・耳の延長線上)を刺激。
  参考 生態リズム上、午前0時から4時の間は、強い眠気を催す。昼の2時ごろから4時ごろも弱い眠気がある。


3.脳に意識的に刺激を与える
  会話をする。(脳に刺激を与える。)
PCや携帯やゲーム機でゲームをする。TV他画面が明るく変化が大きいものは、脳が刺激され興奮し覚醒する。
  速い音楽や激しい音楽を聴く。音はある程度大きいほうが刺激がある。(例:ロック ジャズ マーチ)
  起きてすぐ(1-2分)自分の好きな早い曲を聴くと「睡眠慣性」(眠気が続く)を打破できる。(NHKあさイチより)


4.体を動かす又は刺激を与える。(血行を促進する。)
  覚醒運動 
   両手を上に上げ背筋を伸ばす、
     椅子に座って真直ぐ体を前に1・2・3と数え体を前に倒す。
     同様に1・2・3と数え体を起こす。
     胸を張り、肩甲骨を寄せ、背中をすぼめる。
     肩をゆっくりと上げ下げする。
  ストレッチをする。
  軽い運動をする。 散歩 腕立て伏せ
  ガムやするめを噛む。(噛む事で頭の血行をよくし、神経刺激)
  息を止める?


5.眠りにくい環境にする。(脳に刺激を与える)
  照明を明るくする
  速い音楽や活発な音楽を流す。音はある程度大きいほうが刺激がある。
  イスの高さや角度を変える。(いつもと違う状態にすると交感神経を刺激)

  コタツは避ける。(コタツに入ると確実に眠くなる)
   (下半身を暖めると血管が膨らみ血液が集まり、脳に血液が少なくなり眠くなるは俗説??。)
    風呂と同様体を暖めると血圧が下がり、眠くなる可能性あり。(風呂と同じ原理
     http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090128.html
  外気に触れる。
  冷水で顔を洗う。  
  換気する。(冬に換気していないと、部屋の酸素濃度が少なくなる。)
  熱い風呂も睡眠阻害要因なので、眠気覚ましになる可能性あり。
  高い気温も睡眠阻害要因である。
  低い気温にしない。(気温が低くなると低体温症でなくても、冬眠同様眠りやすくなる人もいる。18度程度が能率が上がるといわれている。=快適な温度より少し低い。<快適な温度は眠るのには良い>)



参考リンク
睡眠、不眠、眠気防止、睡眠とダイエットについて。(追)(総合リンク) 
(http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/358478b0091231de4fb806db5ed84637)今まで、このブログに掲載した、<睡眠、不眠、眠気防止、睡眠とダイエット>関連記事へのリンクです。詳細な関連情報も得られると思います。


「ブログ散歩者goo」トップページへ(http://blog.goo.ne.jp/sksoo)
健康情報その他過去のブログは、新情報があると追加訂正し更新していることがありますので、過去の情報をご覧になる場合は、念のため目的のブログを表示後、ツールバーの「表示」をクリックし「最新情報に更新」にしてください。



コメント

昨日記120120金(バルト優勝、買物、薬店、プール)

2012年01月21日 11時34分03秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
ブログ投稿後、新聞を読み大相撲観戦し、コーヒーブレイク。
その後夕・朝食の温野菜セットを作り、食材を調理する間にラジオを聴きTVを観戦する。
ラジオで立会いを聞いてからTVを見るのだ。
TVとラジオの間に数秒の時間差がある。
TVは、光通信を使っている又は中継画像処理の為か、ラジオより遅れている。

調理を終えて、食材をリストアップし、大関バルトが勝ったのを見てスーパーに買出しに行く。
帰宅後収納し、すぐに銀行と本日特価日の薬店に向いサプリメントを購入する。
7時のニュースで負けると思わなかった白鵬が負け、バルトの初優勝を知る。

すぐにプールへ。
雨は午後に止んたが、夜から又霧雨に。

プールでは、大人のクロールの水泳教室が開かれていた。
金曜日だからか、天候のせいか、分らないが泳いでいる人は1コース2-3人程度ですいていた。

21時前のニュースで見た維新の会の塾や国政進出を、ブログに書こうとしたが、文字ソースなく断念。
コメント

1月20日(金)のつぶやき

2012年01月21日 01時48分59秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
07:08 from Tweet Button
過剰反応かもしれない。   : 学生に「マック禁止」 関西学院大、近くの店の苦情受け t.asahi.com/5a5w

11:20 from gooBlog production
昨日記120119木(外出せず) goo.gl/nfXVz

11:35 from Tweet Button
耐熱耐水も含め、より過酷な条件での活動が可能になるよう、改善し、最終的には企業と組んで標準化し、市販すればよい。  : 災害救助ロボ、コンビで原発へ 万一の際は相棒救出 t.asahi.com/5a8a

15:49 from gooBlog production
芥川賞作家田中慎弥氏の創作手法は? blog.goo.ne.jp/sksoo/e/2d2a67…

23:56 from Tweet Button
 予想通り橋下市長のターゲットは国政選挙だ。大阪都構想と道州制とどう絡むのか。  :  Reading:NHKニュース 橋下市長 衆院選に擁立準備を nhk.jp/N3zj6TRr02

by ouruo on Twitter
コメント

芥川賞作家田中慎弥氏の創作手法は?

2012年01月20日 15時43分03秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
芥川賞を受賞した田中慎弥氏のことに関して、ワイドショーで取り上げていた。
ニュースの会見でも話題を読んだので興味を持っていた。

ワイドショーは、彼の普段の生活時間も調べていた。
彼は、ほとんど家に篭りっきりの生活であったという。
友人もいない。
就職もしていない。
20歳の頃から、小説を書き始め、母親の収入に頼った生活をしていた。

小説や文学のことはよく知らないが、素人考えでは、文学上筋を考えたり、情景描写をするのに実際の体験があったほうが良いのではないかと思ってしまう。
小説家の話を対談で聞くと、よく取材旅行に行くとか、取材に時間を掛けたりするという話を耳にする。

ところが田中慎弥さんは、篭った状態で小説を書いていたのだ。
ワイドショーのコメンテータの小説家は、彼のことをよほど感覚が研ぎ澄まされていて感性が鋭いのだろうという意味の発言をしていた。

でも、よく考えれば何の不思議でもないかもしれない。
例えば、ハリー・ポッターを書いたJ・Kローリングも、ハリー・ポッターの世界を見たわけではなく、想像を広げて書いたに違いない。

同じようなことは、一般的なSF物語でもいえるのだろう。
そのように考えれば、彼のように、取材や体験をしなくても、多くの文学書を読み、そこから様々な情景や心情を汲み取って、自分のイメージにして小説を書く事は、可能なのだろう。

そんなことを考えると、あのシャイでぶっきらぼうで、一日中家に篭って小説を書いている、田中慎弥さんの小説を、一度読んでみたいと思った。
だが、図書館には、なかなか入らないだろうな。


男女関連・文学(このブログは左記リンクのカテゴリー別「男女関連・文学」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

昨日記120119木(外出せず)

2012年01月20日 11時19分35秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は午後から本降りの雨で気温も低かった。

昨日運動していないせいか、今朝はなんとなく体が重い。
一昨日の影響か、昨日の午後には、胸の筋肉に違和感(微小な傷み)を感じた。

午後からは、ブログ書きに力を入れ、昨日記を含め4本書いたが、出来はよくない。
ブログを書くのに調べたり、自分の考えや分析を盛り込むと、時間もかかり非常に疲れる。

データを集めて、ブログにしたいテーマもいくつかあるが、調べると相反する情報があり、どちらが正しいのか確認したりすると、なかなか判断できず先送りし、疲労だけが残る事も多い。

最近ブログの長いものや本数を書く傾向があり、時間をとられ本を読む時間がなくなっている。
それでも一日2本以上ブログを書く事にしている。

その目的は、書く時に、調査して知識を得たり、考えをまとめられることや、調査で時代の流れを知ることであり、同時に、文章の表現力や、まとめ方を良くしたいと思っているからだ。
コメント

1月19日(木)のつぶやき

2012年01月20日 01時48分12秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
09:47 from gooBlog production
昨日記120118水(食材買物・ジム・プール) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/ce9812…

10:00 from Tweet Button
:細野大臣帰国後に、改めて、野大臣と内閣官房の原子力安全規制組織等改革準備室との発言の食い違いについて、政府の統一見解を示すべきだ。:   Reading:NHKニュース 細野大臣“原発は40年が原則” nhk.jp/N3zi6S6S

10:11 from web
原子力安全・保安院の「ストレステスト」の結果を議論する会議、のトラブルについて、アレは妨害ではない、という意見があるが、妨害に間違いない。白を黒ということは、反原発・脱原発運動に対する悪いイメージを植え付ける。反原発が、信仰になると反捕鯨と同列になる。

10:34 from web
科学的評価と技術的評価は違う。技術的評価には人間の価値観が絡み政治的問題も絡む。ストレステストの審議会の構成そのものが公正か疑問視されている。原子力安全・保安院は、国民の批判にさらされていて(今後別の新組織になる)過渡期の重要な問題を含む決定は、原子力行政の信頼性が問われる。

15:39 from gooBlog production
睡魔との戦い blog.goo.ne.jp/sksoo/e/c110e6…

19:30 from gooBlog production
偽B級グルメの屋台 goo.gl/v9weH

21:05 from gooBlog production
コダックの破産 blog.goo.ne.jp/sksoo/e/b2085b…

by ouruo on Twitter
コメント

コダックの経営破綻

2012年01月19日 21時02分58秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
コダックといえば、世界的企業で芸術にも関心が高く一目置かれた存在であった。

そのコダックの破産が報道された。
 米映像機器大手イーストマン・コダックは19日、ニューヨーク州の米連邦破産裁判所に連邦破産法11条の適用を申請した、と発表した。デジタル化の波に乗り遅れ、創業130年の写真フィルムの名門が経営破綻(はたん)に追い込まれた。(アサヒコムより)

いまや、ほとんどの写真はデジカメになっている。
ところが、最初に電子カメラを開発したのは、コダックだった。
自分で開発した物に滅ぼされるのは、皮肉な話だ。
コダックはあくまで、自分たちのフィルム事業に自信を持ち、その結果時代遅れになり今日に至った。

同じフィルムメーカーの富士フィルムは、多角経営をし、今も健在である。
その詳細とその分析は「瀕死のコダックと飛躍する富士フイルム 」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34331
に詳しく書かれている。

昔は、いい発色のカラーフィルムといえばコダックのフィルムであった。
文化芸術に貢献した働きは大きい。

しかし、時代の流れを読み誤り経営判断を間違うと、いくら社会貢献しようが、良い企業で伝統ある大企業であれ一気に崩壊する。
常に、大きい目で時代の流れを見て、的確な判断をしないと、規模に関係なく、企業であれ個人であれ、足元をすくわれるようだ。
大企業だから安心できるというのは、いまや神話となったのかも知れない。
コメント