聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

今日の出来事

2006年06月17日 | Weblog

から午前中、アジサイの写真を撮りに行きました。自宅近くに、植えてあり、綺麗なので、たくさんの写真を撮ってきました。

そら色とか青系統の色が好きなので、見ても心が洗われるようでした。写真を撮っているときに少し雨が振りだして、あわてて帰宅しました。もう少しゆっくり、写真を撮りたかったです。

今度は、ひまわりとか、景色のいいところへ行き、写真を撮ったり、変わったとか行きたいですね。

デジカメ用のメモリ、1Gを買いました。やっと安くなったのが買えて嬉しかったです。来年は大きめのデジカメを購入する、予定です。

 


温泉

2006年06月17日 | 温泉に行きました

16日、夕食を終えた後、に行きたくなり、三田市まで足を運びました。もともとは三田スパだったのです。改装して「熊野の郷」として、オープンしました。入り口を見ると、きらびやかな門が、ありまして、何これ?と思ったのが感想でした。かがり火もあり、暗いところでは明るく見えるので、ありがたいです。中に入ると、いつものと違って、慣れてないところがありましたので、戸惑いました。フロントに行き、下駄箱の鍵を渡すと、ロッカーのキーを渡されて、お金も渡そうとしたら、「帰るときに、会計をしますので、後払いです」と説明されました。今までは先払いで、自動販売機を利用していましたが今回は、キーを受け取り、ロッカーの窓にボタンを押して、キーをかざすと開閉をします。隣にいた老人の方が悪戦苦闘をしておりました。そりゃあ、ハイテクについていけない方もいるんだから。娘が説明をしたら、相手の方も使い方を理解できて良かったです。

内湯と露天風呂がありましたが、内湯は、まあ、銭湯の湯と変わりないですが、露天風呂では泉源100パーセントの湯は、赤茶をしており、浴槽は1人の人が横たわって、入る形になっており、浴槽の数は5つ、並んでおり(数を間違えていたら、ごめん)

順番待ちになるので、空いたら入っておりましたが、それが不満です。泉源100パーセントの湯は、誰でも入りたいから、少しは広めの湯船にして欲しいなあ。