聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

こういう母親がいいなあ

2008年03月14日 | Weblog
ブルートレインはJRダイヤ改正と乗客が
減ってきたという時代の流れで、姿を消してしまうので
淋しいなと思いました。
私もお世話になっていました。

小学時代、北海道へ旅行に行く時、大阪駅からブルートレインに乗って
3段の寝台ベットの一番上に、寝ていました。
寝相が、かなり悪かったらしく、3段上のベッドから、落ちて
床に転がって寝ていたようです。
私は気がつきませんでした。朝早く、トイレに起きた母が1段目のベッドで寝ており、カーテンを開けたら、私が転がっていて驚いて私を起こしたら
私は目を覚ましたけど、3段上から落ちたとは思えないぐらい、ケロッとして
いました。
痛みもなかったし、怪我もなかったです。
自分でも気がつかなかったけど、落ちた時の音に気がつかないぐらい、
電車の音があっただろうし、車掌さんも見回りに来ても
知らなかったのかな?
落ちる前に見回りをしていたのかな?


ニュースでは、一人の母親が車内放送をマイク録音しているのを見て
鉄道マニアかなと思ったら、難病で入院している、息子さんの為に
力つけてやりたいという理由です。
母親1人で列車に乗って、九州、青森まで行ったりして
車内放送が流れるのを待って、マイクを準備したりして本当に
しんどいことだと思う。
それでも息子さんの為に、ブルートレインに乗って車内放送を録音して
親という、無限の愛情を感じました。
今時、子供の為ならという、強い意志を持った母親の姿を見かけなくなったような気がします。
私の母親が、こういう人だったらと思い、うらやましいです。

私の母はそこまで、してくれないから。
面倒くさがりやです。



M先生 の脳内ブログ

2008年03月14日 | Weblog
2008年03月14日

新しいバイクを買いました。
みなさん、どうですか?
でも、微妙にダサい?
という気が、しないでもないですが。。
とりあえず風邪をひかなければそれでいいかな、と。
ではまた~

goo×うそこメーカー


 ためしにM先生の名前を入力して、こういう内容でした。
 何故か知らないけど、言葉の癖が似ているような
 でも笑ってしまいました。
 M先生もバイクで通勤をしているようです。