知り合いが話があると、呼び出されて、ファミリーレストランで
話を聞きました。
知り合いは私と同じく、耳が聞こえません。
知り合いの担任の先生はイケメンで、カッコいいタイプで
気さくで相談しやすいので、
生徒と保護者からも人気があり、女性にもてるタイプと聞いて
いました。
知り合いは、
で連絡が不可能なので、FAXかメールのみに
なります。
ある日、学校へ行って、学年主任と担任と話し合って
子供に関する連絡手段に、ついてを確認しました。
自宅
FAX
外出![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
メールというルールを決めて、二名の教師と本人が
口外しないと話し合って、担任の先生の
アドレスを教えて
もらったようです。
今月、知り合いが用事の為に外出している時、
子供が体育の授業中、怪我をして、学校側が病院に
連れて行きました。病院まで付き添った担任の先生が
その場で、知り合いに連絡をしました。
そういうケースもあり本人は、緊急時の連絡が迅速にできて
安心と話していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
でも問題が一つありました。
知り合いの自宅に
嫌がらせの
手紙が入っていました。
知り合いの氏名を指して担任の先生とメールのやり取りをするのは、許さないとか
色目を使うなとか
他に、ひどい言葉で、罵倒していました。
筆跡は大人の文字であるのは確かなようです。
それが一回だけでなく、何回かありました。
知り合いは、それを読んでショックを受けました。
どうして、他の人に知られてしまったのか?
自分の子供にも、話していないのに、おかしいなと
気になっているようです。
その話を聞いて、腹が立ちました。
先生とは親しく、
メールをしていないのに、どうして
嫌がらせをするでしょうか?
知り合いは、子供の為に安全を保障してもらいたいだけです。
それをどうして、担任の先生と親しくしていると思い込む
人は、どういう思考回路をしておるだろう?
私は話を聞いて、嫌がらせの手紙を持って、学校へ持っていって、こういう事がありましたと、相談するしかないだろう
または担任の先生がメールを打っている時、近くに他の保護者と偶然、出会ったとかはないだろうか?と話しました。
こうして、今まで学校に対して、迷惑をかけられないと
気を使っていましたが、相談してみようと決めたようです。
証拠の手紙とかを見せるです。