エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 掛け軸作りの 再開

2023年06月22日 | 表装

* カルチャー教室で掛け軸作りを再開しました

2023年4月から地域のカルチャー教室に入会して

掛け軸づくりを実施しています。

昔 サークルで 掛け軸を 制作していましたが 

活動を止めて早や 7年経ち 作成手順どころか 

掛け軸の 部品名も忘れる状態でした。

よって、新たにカルチャー教室に入り 月2回、

1回 2時間の授業で勉強中です。

 

 

先生の指示の下 先ずは作りましょうと 先生が

準備された材料と道具で教室が始まり実施中です。

 

4月からの教室内容は・・

先ずは 裏打ち作業が掛け軸作りの基本と

言う事で布地の裏に和紙をのりと刷毛で

貼る作業から始まりました。

初回ですので今回は布地ではなく、先生が

準備された紙地を使っての 実施でした。

刷毛も3種類使用して対応しました。

 

現在までの流れ

1. 基本となる裏打ち作業の実施

  3種類の刷毛と作業要領

2.   紙地のカット 

 天、地、柱を本紙のタテ型&ヨコ型に対応して

3.  道具の使い方 

    襖板への張付け と 剥がし方

4.  天 地 柱 の継 立 

   部位の寸法確認と 紙地の模様 柄合わせ

5.  総裏作業 の実施

 

 

第5回目の授業で総裏の実施まで進んでいます。

毎回、毎回 作業中心の内容で進められてます。

作品を作りながら、と言う状況です。

皆さん自分の作品づくりに取り組んでます。

 

私もこれから総裏作業に入る所です

 

先生の総裏作業の実演を見て、

各人自分の作品の総裏作業に入ります。

軸の長さが長いので、糊付けは半分ずつ

和紙に糊付け作業を実施します

 

掛け軸全体に裏打ち出来たら襖板へ貼り付けます

この状態で次回まで乾燥させます。

 

私も総裏作業を終えて襖板へ張り付けしました

 

 

この私の作品も乾燥中に入りました

 

現在 教室開始から3ヶ月で次回の6回目

授業で最初の作品が完成の予定です。

 

やっと掛け軸らしくなり本紙 (絵)が表装

された作品となります。

 

 

 

* 今回の掛け軸作りのカルチャー教室は特別教室

として初めて開催された教室です。

1年間の教室ではなく、半年間の教室なのです。

私も過去通った会場とは違い 遠方の為 バスで

通ってます。

 

あと3ヶ月、布地で1本掛け軸を作成して、この

カルチャー教室は終わります。

 

*

*

*

*

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ 5月も出かけてます (2) | トップ | ★ 来月のハイキングに備え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

表装」カテゴリの最新記事