* 食器に描く 陶画展を観に 表参道まで行って来ました。
地元で陶芸を一緒にやっている方が、食器に描く絵付けを習っていて・・
習っている生徒さん達の作品発表会との事で 案内を受けました。
久しぶりに地下鉄で表参道駅へ・・
青山ダイヤモンドホールの展示会場の様子から・・おじさんがノコノコ
行くような 雰囲気ではありませんでしたが、一人行って観て来ました。
自分はこのような絵付けは良く知りませんでしたが、素晴らしい作品を
観て 改めて絵付けに感心を持ちました。
・作品や会場の様子を許可なく一部写真で掲示しちゃいましょう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/56700b0493d3e50377717236f1c6e013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/d9b3335ef8482af45241ca7b4e9451d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/38d0846d1d75115a8009733d1a002fa6.jpg)
絵付けは繰り返し 色を焼き付けるので結構時間と手間が掛かります。
プロが作った白い食器に、講師の指導の基 生徒さん達が画を描き
定着用の窯で色ごとに数回繰り返し焼いて、定着完成させた作品です。
こちらの作品の一点が 知人の作品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/b7daab0aeb1a361af48d3d8efd29bb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/e467a1ba5177f540d3fee3b6f6065982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/ff42272c6b3c978412a0ae87e3562123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/03d8b1e05c8a497b8146bd819dbe6d8a.jpg)
絵付けの教室は幾つかのクラスに分類され、基礎から上級へと 学んで
いるようです。 展示作品には講師の作品も展示されておりましたが
作品の出来栄えは どれも素晴らしかったです。
・私も絵を勉強しておる関係で、今回の展示会で刺激を受け陶器に絵付けを
してみたくなりました・・
帰って早速 絵付け用に、普段は作らない食器のお皿を作って・・
絵付けの準備に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/12c9c30385f9380a95d707b307b23c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/86fa31fc7dba6a89f329c1f0f8aaf663.jpg)
只今 お皿 作成中・・・
何色もの色を付ける訳にはいかないが・・・絵付けの食器が完成するか !!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます