natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

♪ どんぐりころころ ドンブリコ ?

2012年11月19日 | インポート
小旅行から帰宅した翌日学校を終えた孫たちが遊びに来た。旅ではそれほど歩かなかったがやはり疲れは出る。

孫たちは久しぶりのお泊りで興奮状態だ。疲れた等と言ってはいられない。夕飯のハンバーク作りに大わらはだ。土曜日は公園に行ってどんぐり拾いをする。

 

キリで真ん中に穴を開けてコマを作るが、なかなか回らない。練習を重ねてやっとまっすぐ回すことができ大喜びだ。

                 

息子たちも同じことをやって遊んだことを思い出す。

一泊で帰るつもりが夕方から大雨になったのでもう一泊することにした・・・が23時頃末孫の様子が変だ。顔が真っ赤になり熱がありそうで計るとなんと39度もある。水枕を探しタオルで冷やしながら一晩中横に添い寝となる。

朝早々に毛布にくるんで家に連れて帰った。大忙しの大慌てで疲れは倍増する。

子供たちの帰った翌日は家の中はゴタゴタで今日は午前中は掃除午後やっと一休み・・・ウトウトしながら考えた。

人の価値感の違いが面白いと思った。

先日の旅でMさんは宿の値段は多少高くても満足できれば値段は関係ないと言う、ワインも美味しければボトル1万円でも注文する。

でも節約?イヤ倹約家でもある。例えば電車でも乗り継ぎながら行けば安いから計画した、とかバスの乗り放題は5000円だが一泊二日ではそんなに乗らないので計算したら1000円ぐらい安くなるから乗り放題はやめたと言う。

きっと私なら電車の乗り継ぎは面倒だから少々高くても直行にするだろう。バスの乗り放題も途中で降りて散策できるかもと思ってしまうだろう・・・でも実際は時間がなくて出来ないことだったので無駄な出費になっただろう。。。。。お金の使い方の良い悪いはその人の価値判断の違いだと思った。

Mさんは実にそういうところがはっきりしている。料理が美味しくて宿の空間を満足できるなら一泊ウン万円でも安いものだと考える。(辞書にも書かれているが事柄が目的に対する手段として役立つか否かを言明するもの)とある。。。。ということは私は非常に無駄なことをしてきているのだと思う。カブリもしない帽子を安いからといって買ってしまったり日常茶飯事無駄が多すぎる。少し反省しないといけないな!









コメント (9)

だんご三姉妹の小旅行

2012年11月16日 | インポート


            

紅葉を見に行こうという目的だったがまだイマイチだという知らせがあった。

そこで秋の味覚を楽しむという事に気分を変更する。企画部長Mさんはこういう計画をすることにたけている女性である。

私とHさんはいつもおんぶに抱っこ状態でついていくのだ。今までかつて失敗したことがないので安心してお任せできるのだ。

今回は箱根高原の森の中に1000坪あまりの敷地にひっそりたたずむ露天風呂付きのちょっと大人の隠れ家的の宿を予約してくれていた。

料理は創作フレンチで本場で修業したシェフたちが創る、和のテイストを盛り込んだ日本人が好むフランス料理。それになんといってもワイン好みのKさんHさんだからぴったりの料理である。

デナーは今までで一番豪華だったと言える。料理の写真など撮る雰囲気ではなかった。静かにワインと料理を楽しむ雰囲気に私はカメラを取り出してパチパチすることができなかった

一日に8組ぐらいのお客様しか受けないというところでお部屋も素晴らしかった。

           

    

  庭から見た露天風呂だが、寒すぎて一度も入らなかった。足湯で終わる。
 
朝食もしっかりコース仕立てで好きなものをチョイス朝からグラスワインを選択できる。 

 「三島のスティック野菜」はとても美味しかった。


翌日は仙石原湿原に出かける。もう花は終わって11月で閉めると言うところなのでほとんど何もない。少しの紅葉だけである。

                 

                 

     

            やぶれ傘とツルウメモドキ

最後は二人の女性の好きなアウトレットへGO! 目の前の富士山にうっとり!  私は帽子を買ってきたこれ↓

                  

宿の一夜は楽しかった。トランプゲームに三人でお腹をかかえて笑いこげる。部屋に備えられていた美容パックをして顔面真っ白でゲームしている姿は異様である。写真を写したがこれは載せられない。

一日目はロープウエイやケーブルカーに乗って箱根の山を写したが、窓ガラスが汚れていて景色がきれいに写せなかったので一枚だけ・・・・

              



コメント (16)

耳鳴り

2012年11月10日 | インポート
最近時々急に耳鳴りがする。キーンという高音の金属系の音である。この耳鳴りは疲れている時にそれもいつも右ばかりが鳴るのだ。

インターネットで調べてみると・・・
・その耳鳴りは脳梗塞の予兆かもしれません
・その耳鳴りは単に疲れが脳に作用しているだけかもしれません
・その耳鳴りは「老化」が原因かもしれません

等と書かれていて全部に当てはまる。耳鳴りは気にし始めるとつらい、特に床に入ってからは寝つかれなくて困る。

私の場合は四六時中ではなく疲れを感じた時に起きるのだ。老化が原因かな?今こうしてPCを打っている最中もキーンとなっている。今日は一日外出で確かに疲れてはいる。

例のだんご三姉妹との旅行の打ち合わせに行ってきた。9月の初めに東北に旅する予定で「大人の休日倶楽部ジパング」に入会したのだが私の都合で中止になってしまった。せっかく入会したのだから紅葉を見に行こうということになった。

入会するには年会費が必要である。交通費が30%オフになるというので入会したのだ。

JR東日本ジパング倶楽部ということなのでここの地域からは箱根までは割引が効かないということで小田原までしか買えなかった。小田原までは東の地域に入るらしい。ややこしいがあとは切符を買い足しながら行くことにした。

せっかく入会したのでやはり東北には行かねばならないということで来春に予定する。

切符購入の後三人で出かけるのにリックにするかシュルダーにするかという話になり、私はすでにキャリーバックを用意してしまったが、そんなに入れるものがない・・・そこでリックを探しに行ってきた…だから疲れたのだ。

歩きながら携帯で写したルビーサンザシの赤い可愛い実

           


コメント (12)

繋がりにくいのは何故??

2012年11月08日 | インポート
写真がアップできました。時間帯の関係か地域のダイヤルの混雑が関係しているのだと思います。

          

千両が正月まで持ち堪えられそうもないので切花にして我が家は千両だらけである。

今日は洋裁教室で8時30分に出かけ帰宅は17時になってしまった。これはウールの着物のリメイクである。シミ部分を省きながらの作り直しだがもう少し遊び心が必要だ。

          




この下の作品は私の友人Kさんの手作り品である。私をPCや洋裁に誘ってくれた人でとても器用でアイディア満載の方である。



         
コメント (10)

PCの不調

2012年11月06日 | インポート
ブログに写真が投稿できなくなってしまった。

pubの他のブログにも繋がり難く時間がかかる。私のPCの不具合かプロバイダーの原因か調べてみる。
コメント (6)